おばんです~(^O^)ノ
気が付いたら4月終わりです~。
このGWは、「休日高速道路料金半額」最後の長期連休となりますので秋田に帰省しようと思っています~。
3日後には、秋田の実家に寄生している予定です~☆
実家に帰った時…
つい毎回思ってしまう事は…
「あぁ、ニートになりたい」
これ、私だけじゃないはず(。・ ω<)ゞてへぺろ♡
4/22(火)
この日は、月一の焙煎をするため一路、大阪へ~。
焙煎は、だいたいこんな感じでした~。
今回の私が打ち立てた研究課題は…
「焙煎時の中点温度変化による味の変化」です。
まずは、中点を100℃にて焙煎してその後80℃にて…
まぁ、そんな事なんぞ今回どうでもいい。
まずは、こちらをご覧下さい。
!?
田舎バンザーーーイ!!
\(^o^)/
とうとうや~っちまったどーーーーーーーーー!!
こちらは、元RECARO「RS-GE」だったモノです。
もちろん、お馴染みのこちらも♪
ルーフのこれに気が付いて頂けない事が多いのでこちらに付けましたから♡
本当に本当に本当に幸せな気持ちになりました~♡
元々、シートに不満が出てきていて調べ始めたのが9月末くらいでしょうか?
元々、セミバケ(リクライニング付き)を考えていましたが…
私の田舎車は、クラブメンですので助手席側にクラブマンドアがある点を考慮した結果「軽いしフルバケでよくね?」という結論に至りフルバケにする事にしました~♪
shige8008さんが既に
実行してらっしゃったのを拝見して確信を持つ事が出来たのも大きかったですね~☆
フルバケに決めたのは、良いものの…
茶色な病にかかっている秋田県民は…
当然茶色いシートを探します。
でも、中々と良いものが見つからず…
「あれ?なに?張替えって出来るの?」
これを知ったのが全ての始まりでした~(^_^;)
このプロジェクトが始まったのは、遡る事去年の11月…
私は、とある大阪にある張替え屋さんを見つけました~。
それが
、「FREESTYLE」というお店との出会いでした~☆
そこで色々とメール等でやり取りして…
実際に現地へ向かいイメージを練って…
MINI友さんに相談に乗って頂き…
更に調整し…

これが私の提出した案です。
出来上がったのが田舎シートです~♡
取り付けは、だいたいこんな感じでした~。
純正シートを取り外し…

位置調整や、配線加工をして…

洗車して来れば良かった(-_-;)
乗り降りに関してもレクチャーを受けました~!!

綺麗に装着できました♡
あまりの幸せさに気絶しそうになった程です!!
FREESTYLE様、本当に大感謝!!
気持ち悪いぐらいに喜んでしまってすみませんでした~!!
ちなみにシートを一番後ろにしても運転席側とのクリアランスも確保されています。
位置調整も両サイドとも工具が入る程度のクリアランスがあるので簡単です♪

3年と8ヶ月お疲れ様でした!!
このシートは、これから加工して部屋の中で使用出来るようにしたいと思います。
んで、実際に走った感じですが…
○利点
・エンストしないか不安だったが全く問題無かった。
・アホ程、運転しやすくなった。
・カーブでロールが発生しても体がぶれなくなった。
・体がぶれないので更に限界まで攻め込めるようになった。
・ステアリングをクイックに操作出来る様になった。
・もう少し車高を落としてシートポジションを下げる事により女子こ…
○欠点
・サイドブレーキが引き難くなった。
・視点が低くなったためポータブルナビがもろに左車線の死角になる原因となり使えなくなった。
・運転中、萌死ぬかと思った。
だいたいこんな感じですね~。
帰り道、名阪国道を運転中に「何だかこの感覚どこかで感じた事があるな~」と考えていたら…
「あ、なんかグランツーリスモやってる時みたいだ!!なんかグランツーリスモだ!!」
ヴァーチャル世代って怖い。
一応、これにも理由があって
「体は、動いていないのに視点が動く」という感覚があったためです。
家で実際にGT6をやってみたらやはり似た感覚を感じました。
秋田県への往復で他にも何か感じる事があると思われるのでパーツレビューにUPするのは、GW明けですね~。
っていうか、パーツレビューしばらく更新してないな…(-_-;)
いや~、まさかフルバケを入れる事になるなんて思っていませんでした~。
今回思ったのは、
「フルバケは、一番最初に入れるべきだった」という事でした~。
車体と体をしっかりと繋ぐ大切さを痛感しました~。
今じゃ、車がクイックに動き過ぎて付いて行けないなんて…
以上、垂れ流しましたが…
要は、私が「田舎者な上に変態だ」という事です。
救いようの無い生き物ですね~\(^o^)/
この次にやる事が田舎車最後の大工事かな?
それでは、皆様ゴールデンウィーク楽しんで下さいませ~(*^_^*)
へばな~(^o^)ノシ
Posted at 2014/04/23 20:42:36 | |
トラックバック(0) |
MINI COOPER S CLUBMAN | クルマ