• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キロ.のブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

気付きませんでした。

昨日投稿したブログですが、せっかくの鈴鹿サーキットですし、写真もそこそこ撮ったのでパソコンを使って何枚か写真を載せようと編集していました。

苦労して編集したのですが結局上手くいかず諦めましたが、さっき見たら、昨日のブログ事消えてました。

携帯電話からの方が制約は多いですが、簡単でお手軽ですけど、パソコンからだとものすごくいろいろ出来るのですね~

自分がパソコン使って写真載せるブログアップすると3日位かかるかも。

本当に時間がかかる気がします。

コメント下さったかたごめんなさい。


更に迷惑ついでに昨日の話を少し、RCについては、現地で実際に走らせていたVOAさんにいろいろ聞いて納得! 本を見るだけではわかりませんよ!

そして納得出来なかったレカロシート、同じシートレールを使っている、とみさんに実際に座らせていただきました。これはシートの好みの問題ですね~。同じレカロでもかなり違うので必ず座って確かめて下さい。

レカロだと飛びつくと、私の様に後悔します。

しかし、シートが馴染んでくると変わって来るかもしれませんが・・・。

と、このようにオフ会に参加するメリットは計り知れませんのでもし参加をためらっている方がいれば一度参加されては
どうですか?

すぐに馴染みますよ!
更に台数が増えます様に・・・。

Posted at 2010/12/19 17:14:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月04日 イイね!

なんだ?なんだ?

なんだ?なんだ?こんばんは。

何だか何事か起こってますか?

私は、無事に帰宅できました。

さて、今日は大阪で突発オフということで、いままではたまたまかも知れませんが、東海地区のオフ会ばかりだったので、たまにはと参加させていただきました。

最近、携帯電話が絶不調で行き先の確認に使うナビゲーションも肝心な所で通信不能になってしまい、地図を頼りに、なんとか開催場所のオートバックスにたどり着けました。

お土産にウイロ団子持っていきましたが、またすぐに東海地区に来る方々もいるし、要らぬ気使いだったかも・・・。

オフ会自体は、最大で7台だったかな?

と、いつもよりは少なめでしたが、関西のエリアマネージャーにお会いできたり、自分のレカロシートがしっくり来ない理由が分かったり、そして、関西の人達の楽しい喋りで、行って良かったと改めて思いました。

そして、このオフ会の目玉商品?

ECON+? 思わず買ってしまいました。ぱっと見作動しているのか分からず、帰り道でも半信半疑な所もありますが、値段的にも、付けないと後で後悔すると思い取り付けました。

効果は追っ手沙汰在るまで、ですね。

普段ならする事も無くダラダラと過ごしている所、オフ会の計画を突発でも、立てて下さる方々が見えるので、ここの所とても楽しい週末を過ごしています。まだ鈴鹿サーキットオフ会が控えていますが、これからも末永くよろしくお願いいたします。今日お会いした方、これからお会いする方々も!
またよろしくお願いします。
Posted at 2010/12/05 00:01:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2010年12月01日 イイね!

レカロのシート。

レカロのシート。こんばんは。

昨日の事になりますが、シートレールが届いたので、会社で照明を借りてきて、自宅の車庫で平日の夜ですが、レカロのシートを取り付けました。ちょっとだけ近所の視線も気になりましたが、今の時期少し寒いのを我慢すれば、虫とかも少ないし、考え方によっては平日の夜は、寝なければ次の日の出勤時間までフリーなので、部品の取り付けにはもってこいです。

結局シートはSR4の黒、青ツートンでセンターのシート生地が畳みたいなやつになりました。


結構ホールドするので、シートに太らない様に!

と言われているみたいですね。

毎日乗るのでセミバケのホールドでも十分ですが、取り付け方が良くないのか、いまいちポジションが決まりません。

ワッシャーが6枚余ってしまいました。本当に正しく取り付けできているのかは、次のオフ会とかで聞けばよいのですが、シートが合わない!となると、どうしたらよいのやら・・・。ちょっと遠くに行ったりして試してみます。

シートレールはカワイ製作所の物だと思います。

Posted at 2010/12/01 20:29:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月25日 イイね!

レカロシート・・・

つい先日の事ですが、とある知り合いから、とても状態のよいレカロシートがあるけれど、どう?
と連絡をいただき、SR4だということだったので喜び勇んでシートレールも先に注文して、実物を見てきました・・・。キレイでしたが、色が・・・。

黒、青ツートンカラーですか。FN2の内装って黒と赤しか見えませんが、どうなのか微妙な所ですね~。でも青色を使ったレカロを入れてる方は、赤基調のタイプRではあんまり聞いた事がないので、個性を出すなら有りなのかなぁとも思います。どちらにせよシートレール買ってしまったのでどうするか考えなければ・・・。とても楽しい悩みではありますが!
Posted at 2010/11/25 21:32:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年11月06日 イイね!

ちょっとずつですが

こんばんは。

今夜はいままで車でウロウロとしてました。

とうとう自分のFN2も他の方が言われている不具合が、少しずつ顔を出しはじめています。

ただ、どれも微妙なんです。クラッチのカチカチ音は、いつもしないし、足回りからピキピキ、パキパキする音は、車が冷えてる時しかしません・・・。
窓枠のゴムのめくれは、2、3センチ位しかめくれません。

クレームでDに持ち込むのはなぁと思うので、少し様子見ますが、2010モデルは、こういう不具合の対策みたいな物は、少しはしているのですかね?
2009モデルと全く同じクレームが出る様では買った人達も、えっ?てなる気がするのですが・・・。というか売れ行きはどうなのでしょうか。売り出したからには是非とも完売してほしいと思いますが、売り方も、09モデルの時みたいに販売会社ごとに台数を割り当てるのではなく、売れた所に台数を割り振るみたいな感じにすれば、販売力がない所にも台数が回されて売れ残る、みたいな事にならなくて良いとおもいますし、実際去年、自分の買ったDは32台あった割り当てが一週間で売れてしまい、買えなかった人もいたらしく、他のDには売れ残っているのに、買えない人がいる状態に、一時なっていたらしいです。販売力もなく、売れてないのに、譲ってくれる様に頼んでも出し惜しみするDもあったらしいので、今回は、そんな事なく、本当にほしい人達が、ほしい色のFN2を買える状態であってほしいと、おもいます・・・。

 
去年、電話でDに問い合わせたら、最後の一台と言われ慌てて買いに行ったキロでした。
Posted at 2010/11/06 04:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「美味しゅうございました。

何シテル?   04/15 13:10
最近は知り合いになれた方も少しづつ増えてきました。 嬉しい事ですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) アルミホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 22:04:31
ふうつくずんさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 00:57:40
Smart Tap Easy One Touch 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/24 15:20:08

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
1度は諦めたけど、運命を感じる出会いです。 これからよろしくね。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
結局同じバイクに…
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
点検に行ったはずなのに… 買ってた。
日産 ノート 日産 ノート
短い付き合いでしたけど、初の日産車! 楽しさと実用性を兼ね備えた良い車でした。 カッコよ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation