• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルゴレ(墨)のブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

2011年のまいう〜オフ

2011年のまいう〜オフ うまいものを持ち寄って、楽しくいただく。空腹感を持った食いしん坊のためのオフ会。もう何回目の参加だっけなぁ?お天気が良くて何より。栃木より埼玉の加須へ行きました。
 鎌ヶ谷松戸からろっこく、三郷方面へ。時間が早かったので浦和までそのまま、浦和から東北道→加須。途中でやたらに賑やかなパジェロミニがいると思ったら知り合いでした。




 とりあえず参加車を確認しましょうか。ヴォクシー、フィット、インプレッサ、イオ、ミニ。

 ミニの隣がウチ、レガシィワゴン、スズキツイン、パジェロのオープン、MRワゴン、後ろにイオとハイエースのロング。統一感ゼロ。まぁ食欲に国境はないわけです。

 ラムのお肉のサンド。うみゃー。

 サザエの壺焼きを3月の利根川。

 つみれ汁を豆乳で。

 10時からスタートして12時前には既に満腹気味。
 そして毎年のメインイベント、巨大ホットケーキ。写真ではサイズがイマイチつかみにくいのですが、しかし鉄板一面にどーんとタネを流し込み、うりゃっとひっくり返すこともまたイベントであるよ。

 ちなみにワタクシが持ち込んだのは福岡直送のイチゴ、あまおうでございます。これをこれでもかと、溢れんばかりにトッピング。ちなみにそのほかのフルーツは、千疋屋さんのフルーツです。ワタクシ、毎年のこのオフ会でしか千疋屋さんをいただいたことがございません。超贅沢ケーキ。これがあるから参加せずにはいれませぬ。

 お腹いっぱいでごちそうさまでした。
Posted at 2011/03/07 22:19:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥインゴのこと | 日記
2011年02月20日 イイね!

茶しばき3連発

茶しばき3連発(1) 朝スタにて
 平日よりも目覚めぱっちり。オコチャマ体質は相変わらず。マップルとにらめっこする7時頃。目指すはつくば。小室→16号→船取→取手つくば線みちなりで。こんなに簡単だったとは。約75分で到着。
 おやおや朝から刺激の強いのお揃いですね〜そーいつーは朝スタ。ですね?ですねですねですね?(プッチモニ風に読んでください)。仏という字を〜辞書で引いたぞ〜眼鏡の名前そこに足しておいたぞ〜(つまるとこ、ちょこっとLOVEにのせて読んでください)。

 閑話休題。とても大所帯だったわけですが(といっても2回目の参加)、プントとかグラプンとかマセラティとかフォーカスとか揉んで男(←一発変換)とかルーテシアとかムルチプラとか、いつものメガーヌとカングー(はお留守番だ)にトゥイン悟空。押忍。ラテでしばく一発目。

(2) イーアス〜ルノー土浦にて
 島を変えてイーアスつくば。今更ながらに自己紹介してみたりしてー。HNちょっといじろうかしらん?
 ベトナムは楽しくて雑多な街。学割はすばらしい。ムルとカングーを勝負させたらどうなる? ゆるゆると茶をしばきます第二弾。
 外に出て第二弾。ムルに大人(初老)三人並んでみる。やっぱ三段腹がいいよなー。
 ゆるゆる解散してルノー土浦へ向かいます。土浦には黄色のルーテシアRSと黄色のメガーヌRS。ルノーを私の影響で気にするようになった友人曰く、「おまえの影響を無視したとしても今一番熱いのはルノーだと思う」だとさ。
 19インチホイールはカッコイイ。しかし19インチタイヤ1本>トゥインゴのタイヤ4本でしょうねぇ。ボクちゃんのお給料だと新車で買えるうちには貯金が貯まらないでしょうねぇ。あとアクセルを床まで踏み込めることもないでしょうねぇ。せつないわぁ。
 寒いので店内へ。ビボップ!ホイールハウスが先のメガーヌの10倍くらいあります。ガラス面積も10倍くらいあります。ボクちゃんに似合うのはおそらくこっち。購入したらば後ろのドアを開けたところに玄関マットをひこう。そして乗り込むときには義務化しよう、「お邪魔します」と言うことを。

(3) ララガにて
 つくばって大きめなSCがいっぱいなんですね。
 食事をしておりませんでしたのでフレッシュネスバーガーをいただきます。コーヒー飲みながら、茶しばき3段目。なんかもう内容覚えてないし。
 結局1時間ちょい? オネムネムなアレで解散します。
 帰りも来た道をそのまんま戻ります。取手あたりで雨に降られましたが船橋は大丈夫でした。あんまり混まずに、帰りは100分ほどで帰宅。
 おしゃべりして茶をしばきまくったぜ日曜日。それではまたごきげんよう。おつかれさまでした。
Posted at 2011/02/20 20:30:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | トゥインゴのこと | 日記
2011年02月14日 イイね!

トゥインゴの写真を大放出しよう

トゥインゴの写真を大放出しよう フォトギャラを更新しました。その他−その他からご覧ください。
 この写真はヴェルサイユ宮殿にて(駐車場じゃないよ
Posted at 2011/02/14 23:08:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴのこと | 日記
2011年01月30日 イイね!

もう、いくつ寝たかい、お正月

(1)ご挨拶
 明けましておめでとうございます。まだ1月なのでギリギリでしょうか。
 お台場にて、お正月ラストを飾る、ステキなイベントがあるとのこと。お台場なんて山梨の手前だもの、ご近所じゃないですか。9:00から開始、ならばそれに間に合わせるべく出発するぜよ、時刻8:15……やる気はあるよ。

(2)出会い そのいち
 初参加、かつあまり縁のないお台場。しかし会場の周辺はステキな(ヤンキーな)クルマで溢れておりました。バリバリ奏でるクラウンについて行くのです。こんなクラウンとかスカイラインとかカリーナとかに出会うことは少ないわけです。うん、こういう出会いも大切。ときには不羅紗(フラ車)と離れることも大事かもしれない。そんなことを交差点の右折待ちの先頭で思うのです。
 ふと90度左の車線の先頭に、とてもとても、本当に何度も見たことのある水色が。お互いガンガンに手を振ります。アポなしでコンニチハ。恐るべし、引き寄せる力。パワースポットお台場。
 ということで、いつもの(?)オレンジと水色のツルインゴでつるんで走ります。駐車場に入ると、セリカとかソアラとか。凄い。そして広い駐車場で有彩色はこのツルインゴ2台だけでしてん。

(3) 遠い道のり、そして会場入り
 会場へは歩いて500mほど。にもかかわらず所要時間40分。なぜならば、ここ5年以上口にしなかった単語を口にしたからです。それは盛り上がるわけです。例を挙げましょう。
 サニー コロナ レオーネ ベレット セドリック ブルーバード スプリンター ローレル クレスタ カペラ シビックシャトル チェリー
 印象としては日産が多いような。すでにおなかいっぱい。
 そしてキャングーが一台。
 前振り長かったけど、ここから今日見たクルマの紹介です。

 某大学所有のジャガーとのこと。美しい。文化遺産だよね。スクラップインセンティブに打ち克ってありがとう。ここにあるクルマ、みんなそうだけど。
 


三輪車だよ。どういう走行感覚なんでしょうね−。まともに転がすのにもコツがいりそう。
 

 赤絨毯でずらーっと、そりゃそりゃお見事なもので。
 

 エレガント。なーんて言葉は恥ずかしくて本当に使えないんだけど、しかし適当な日本語が見当たらない程度の日本語力。そのデザインを読解する力は備わっておりましぇん。

鉄板が分厚そう。塗装膜も分厚そう。Aピラーの角度が逆だった……。ところでこれはグロリアなのかセドリックなのか。

(4)暖かい建物の中へ。そしてまた寒空で盛り上がる。

  そのあとミニの大きいヤツをみて、メガウェブで最新のトヨティを堪能。ヴィッツに睨みをきかせ、パッソセッテの3列目に愕然とし、エスティマの3列目の収納に手間取り、クラウンの設えの立派さにため息をもらし、そして何が一番驚いたかって、タントカスタムが立派だったんだもの。
 いい加減飽きたので駐車場へ移動。何度も撮影しているツルインゴのオレンジと水色を。夜の写真って少ないもの。そんなときに声をかけられました。こんなところで変態なクルマの撮影で盛り上がらないでください。そんなふうに怒られたら立ち直れないかも。果たしてそんなことはなく、バッテリーがあがって困ってるんです。おや、我々もよく動かなくなるんです。こういうときはお互い様。ところでどのお車でしょう? コロナ? ローレル?
 はい、まさかのフィアッツ、そしてまさかの大好きなバルケッ太。

(5)出会い そのに

 まーまーまーさーかー。こんなところでこんにちは。フィアットですか、いいですね。フランスもイタリアも似たようなもんだし。えぇルノーもお好き? そうなんですか、えぇ以前にお乗りで? 何に?
 アルピーヌ
 おっとー、そうきましたか。そうなんですか、しかしバル男の一台じゃ不便でしょう、ほかに何に?
 デルタ
 おーっとー、それはそれは。
 こんな出会いもあるんですね。ちなみにバッテリーは元気よく復活。まぁしかしですよ、本当に。こんなところでバルケッタに会うとは、恐るべしパワースポットお台場。

(6)いいかげん帰ろう

 とか言いつつ、バルちゃんサヨナラした後に、写真第二弾。
 ステキな2011年のスタートでした(あぁもう12分の1が終わってもうた)。おつきあいいただきました皆様、ありがとうございました。寒かったー!!
Posted at 2011/01/30 23:17:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥインゴのこと | 日記
2010年07月19日 イイね!

来週は車検ですよ

来週は車検ですよ オレンジのトゥインゴも、間もなく満11歳。というわけで車検です。
 年明けから、他の車に乗り換えちゃおうかしら、と数多あるラテン系のお店に行きましたが、予算の折り合いがつきませんでね。という後ろ向きな理由がないわけではありませんが、しかしいろんな車を見た後にトゥインゴに乗ると、「やっぱいいなぁ」と思い直し、車検に出すことにしました。
 さて、引っ越して1年少々。さて、どこに出そうかいな?
 いろいろ2分くらい考えた末、ディーラーに出すことにしました。

 山梨の。
 だって、なんだかんだ一番、オレンジのトゥインゴのこと知ってるし。ここに見せていれば、別に細かいこと考えなくてもいいし。安く買わせていただいたんだから、整備はお願いするのが仁義ってもん? かどうかはどうでもいいことではありません。ほらまたそのうち、ステキな車を紹介してくれる日がいつかやってくるかもしれないし。それまでトゥインゴかわいがるためには、と考えたら2分で結論が出たわけですね。

 さて。車検に出すとなると、10年を超えた車なので、たぶんそれなりに交換とか出てくるでしょう。サスペンションとこの何かが切れてたとか。燃料ホースは、こないだ(って2年前?)変えたっけ?ま、それは必要な処置ですからいいんですよ。
 パワーウィンドウをどうするか? 自ら運転席の窓を開けることをしなくなり、早2年と少々。ディーラーのメカニックの方からも、開けないでくださいと通告され、それを守っていました。にもかかわらず、なぜか千葉に引っ越してから、1年で覚えているだけで7回くらい?開け閉めをされまして。あぁ、また寿命が減った。と思いつつも、なんとか耐え忍んでいたわけですね。さぁ、これをどうするか。2年、窓を使わなくても、とくに困ったわけでもないので、おそらく放置ですね。
 エンジンマウント。これを替えると、すっげー蘇るらしい。新車のような振動のない、快適性が。ま、そもそも新車の時代を知らず、中古で購入した最初から「ブルルン」な元気のいい振動だったわけですが、どうしましょうねぇ? 替えたい気持ちはやまやま。オレ、車検でエンジンマウント交換したんだぜ。って言ったら、なんだか車にこだわりがある人みたいじゃないですか?ってミーハーな気持ちも見え隠れしたりして。

 ま、その辺は予算と山梨のディーラーと相談しながら決めましょう。去年はタイヤをピレリに替えて。一昨年は車検で、バッテリーを。その前の年はクラッチを交換して、タイベル交換して。夏は何かと出費が続きますねぇ。
 来週末は山梨にいます。
Posted at 2010/07/19 23:47:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥインゴのこと | 日記

プロフィール

「マジすか!」
何シテル?   01/05 15:39
 夢は、広いお庭に、各色のトゥインゴをダーッと並べて、アクセントでいろんなルノーを並べ、その隣でブドウを栽培することです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

14th フレンチフレンチ幕張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 18:04:40
大人の遠足2015(三重~愛知~静岡を巡る) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 19:49:46

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
 前のオーナーさんは、足回りとかもろもろ、いじるのがメインで、走行距離少なめで、ピカピカ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
お気に入りポイント 1. 色 2. 顔 3. 明るい 残念ポイント 1. エアコン弱い ...
プジョー 106 プジョー 106
 天井が禿げていたり後ろが凹んでいたり、外観は正直イマイチだったのですが、あまりの安さに ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
屋根が開きます。雨が降ると雨漏りします。晴れの日は暑いです。日本には四季があります。これ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation