• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルゴレ(墨)のブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

プー太郎 実家で活躍中の巻

プー太郎 実家で活躍中の巻* 実家にて スプラッシュが事故った
 お盆前の話なのですが、実家のお婆ちゃんの下駄だったスプラッシュ(青)が事故に遭い、残念なことに廃車が決定した模様。人間にけが等はありませんでした。
 あんなマイナーなクルマを勧めたのはもちろん、この私だったわけですが、実に新興国のファミリーカーにバッチリな、良い意味でぼろくて広くてダサい感じ、家族も気に入っていたので本当に残念。

* 次のクルマは何にするのかという問題
(1)いわゆる普通のコンパクトカー
→ヴィッツもフィットもマーチもやだ!
(2)もう一度スプラッシュ
→芸がない
(3)ラパンちゃんかココアちゃん(ピンクか黄緑)
→KAWAII !!
(4)500
→近くのディーラーが撤退していた(涙)
(5)最新はミラージュですよ
→う、うーん…… 笑
(6)VWのUP!
→顔が怖い
(7)カングーっていいかも
→オトウサン、幅が1800mm超えてますけどご存じですか?
(8)ホンダから出ると噂のN-ONE
→11月発売なんだって

* プーちゃんがあるので
 まーさいわいにして他にクルマがあるので、急いでしょうもないクルマを買うのもMOTTAINAI。今のところ、N-ONEが第一候補っぽいよ。ホワイトルーフがいいんだって。
 そんなわけで図らずもプー太郎は大活躍。軽トラについていないエアコンがついているんですもの、ラジオもついてるんですよ、それで農協とかに出かけるらしいです。父ちゃんはボロイ格好で。息子のお下がりとか周囲には言っているっぽいですが、堅気の方々は親孝行と取るのか、トーキョーにいる息子がポンコツを納屋に押し込んだととられるのか、田舎の人々が思うことはわかりません。
 運転に全く興味のない弟も、普通にプーちゃんで出かけているっぽいです。あーいうクルマに乗ることが、世間でどう見られるかとか、おそらく1mmも興味がない。
 ちなみにお婆ちゃんはいま、インサイトに乗っている模様。椅子の位置が低くて嫌だって。

 サタデーサンデーしか動いていなかった頃よりも活躍しているようで、息子としてはウレシイ限り。お正月にはもう一度かわいがってあげようと思うのでありました。
Posted at 2012/08/25 21:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 106のこと | 日記
2012年07月31日 イイね!

プー太郎106に対する素人さんの反応

○お母ちゃんが乗ったよ
「思ったより普通に運転できるわん」
--そうかいそうかい、それは良かった。
「ところで○○通りの空き地なんだけどね、今度オリーブの木を植えようと思うんだけど」
--藪から棒にどうしたのだ
「おフランス車に乗ってオリーブの手入れをしていたらオシャレじゃない?」
--あんなポンコツでもいいのかね
「ライオンちゃんがあればいいわん。あとはお買い物に行くときには、モノプリ(フランスの大衆スーパー)の買い物バッグを持って行けば完璧じゃない? おフランスマダムよん」
ミーハーな素人さんでした。

○車離れの若者(おとうと)が乗ったよ
「・・・」
--何かないのかね、運転しながら
「・・・」
--とくに感想はないのかね、もっとアクセルを踏んだらどうだい
「うああぁ」
--それは踏んだうちに入らないぞ
「・・・」
--きみ。マニュアル車と言えばトラックしか運転したことがないのはわかるがな。2速発進をしていいのはトラックが空荷のときだけだからな、教習所では1速発進だっただろうが
「・・・お、おう」
車に全く興味がない、若者の素人さんでした。兄弟全く違うのだよねぇ。

○お父ちゃんが乗ったよ
「ぽ……ぽんこつ。足下狭いなぁ。ハイオク?生意気だなぁ。ちっちぇぇぇ。エアコンはきくのか?」
--す、すまんのぅ。まぁとりあえず走らせてみなさいよ。
「踏むぞ(ビューン!!)」
!!!!!!
「おおおっ」
--軽いでしょう。速いでしょう。ヒラヒラ気持ちがいいでしょう。
「これは……アツイ」
若いときはデートカー(死語)に乗っていた素人のおじさんでした。

 1週間経ったのですが、毎日乗っているっぽいよ。
Posted at 2012/07/31 00:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 106のこと | 日記
2012年07月24日 イイね!

いい日旅立ち プー太郎は西へ

いい日旅立ち プー太郎は西へ プー太郎が西へ旅立ちました。もう、私の手元にはありません。後日、そのあたりのいきさつはご報告いたします。西の島国。九州は福岡(最近の被災地、マジで)。
 金曜日夜〜土曜日朝にかけて、最後のドライブをしてきました。行程1,250km、約15時間半の旅。プーちゃんはパワーがあって静かで乗り心地もまぁまぁで、ご存じの方ならわかるかな?中国道のカーブとアップダウンもタノシク運転できました。
 嫁ぎ先は私の実家。今後は父ちゃんが乗ることになります。最初は「わ!ポンコツ!」という予想通りの反応を示したのですが、近所を5kmばかり乗ったら!!!!!!とピーンと得られるものがあったらしく気に入って乗っている模様。
 ガレージもホンダを押しのけて屋根付きをゲット、息子が気にしなかった外れていたサンシェードのねじを取り付け、ギコギコしていたドアヒンジにグリスを塗り、モールの色が違うことを気にしたのです。そしてお尻の吉高由里子を直したいとか、ブルース・ウィリスが嫌だから黄色に全塗装したいとか、金がない息子とは大違いな対応をしてくれております。あっぱれ。
 しかも今日の夜、近所をブンブン走らせたらしいのです。息子としてはそれは超意外。なぜならアルコール大好きな私の父上、日が暮れる前から飲んでるので、夜間に運転することなんて普通ないんですよ。しかも「久しぶりに楽しい車に乗った」とご満悦の模様でして。ヤングでホットなハートになっているっぽいです。ホンダのインサイトを購入してから「もう車はどうでもいいやー」と言っていたんですけど、ほらほらオトウサン、車って楽しいのですよ。
 ということで、私とプー太郎の生活は8ヶ月ほどで終わりとなったのですが、実家で屋根付き車庫のもと、もうしばらくは(最高で丸二年?)元気に走ってくれるでしょう。きっと。プー太郎のことはしばらくしたらもう一度振り返ってみたいと思います。

 で、私の手元に車がない。そんなこと、耐えられるわけがない。
 次回、心の里帰りは桃の里から編。
Posted at 2012/07/24 00:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 106のこと | 日記
2012年07月10日 イイね!

プー太郎 車検に行くの巻

プー太郎 車検に行くの巻 本当は8月まで残っているのですが諸事情により前倒しで車検を取ることは決まっていたのですが、お仕事の都合がなかなかつかずにウダウダしていたら、出張が1件なくなって、あ、明日休めるわ。というのが昨日の月曜日。ユーザー車検に予約が必要であることも知らなかった素人の私。はたして無事にクリアできるのかどうか。

 向かうは練馬。念のために予備検して。書類書いて。列に並んで。ポンコツですが、とくに問題はない模様。
 初めてなんですぅー! と、素人丸出しで行ったら、みなさまとても優しかった。おそらくだけど、初めてのひとはハザードを点灯するっぽいよ。

 そんなわけで無事に何事もなく。こんだけー??ってのが正直な印象だったりして。

 次回、プー太郎は桃の里への巻。
Posted at 2012/07/10 21:56:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 106のこと | 日記
2011年12月11日 イイね!

何はともあれ山梨へ行く

何はともあれ山梨へ行く 品川ナンバーの106です。田舎ッペ的には自慢ポイントです(笑) 後ろが由里子の状態なので、ナンバーを取り付けたはいいものの、微妙に傾いているとか言われても気にしません。
 山梨へ行きました。プー太郎の中央道デビュー。快適すぎて笑ったわけ。
 バル太郎はクイクイ動いて楽しいんですけども、ちょっと怖くもありました。スッコーン、とどこかで飛んでしまうのではないかと。下りのコーナー、八王子JCTのとことか、藤野PAのとことか。そういうとこも、実に安定してシューンと走って行くので疲れません。
 それからトゥインゴと比較すると、やっぱり絶対的なパワーが。バル太郎には負けますが、談合坂のダラダラとした登りでもスピードが3桁キープ(要求レベル低い(笑)。登りの前では助走が必須だったのに、それが不要だなんて、うっかり助走を忘れて「しもたー」と思うことがなくなるということは、精神的にほっかりしますね。それから前にも言いましたけど音振。バル<<トゥインゴ<メガーヌ≦106、ですかねぇ、レベルでいうと。まぁこれも例によって要求レベル低いとこの話なんですけど(ただし、サスペンション周りからの音振に関しては、メガーヌが圧倒的に良かったと思います)。

 そんなわけで、実に快適に山梨まで移動できたわけでアッパレ。
 んー、でも高速の乗り心地はトゥインゴとかメガーヌとか、つまるとこルノーの方が(ていうかその2台しか知らんが)良かったなぁ。ま、106も距離10万キロを超えているわけで、本来の実力ではないのでしょうが。

○プー太郎をごらんになった先輩・友人・その他の方々からの反応
 ・普通になったね
 ・噂だともっとボロいのだと思ってた
 ・地味
 ・ジムカーナやる?
 ・また左……
 ・バル太郎がカッコ良かった
 というわけで、あまり肯定的な意見をいただけなかったのですが、きっとそれは乗り手に問題があるのでしょう。スマヌ、プー太郎。
 今度はルノーのお店に連れて行きます。
Posted at 2011/12/11 22:49:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 106のこと | 日記

プロフィール

「マジすか!」
何シテル?   01/05 15:39
 夢は、広いお庭に、各色のトゥインゴをダーッと並べて、アクセントでいろんなルノーを並べ、その隣でブドウを栽培することです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

14th フレンチフレンチ幕張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 18:04:40
大人の遠足2015(三重~愛知~静岡を巡る) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 19:49:46

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
 前のオーナーさんは、足回りとかもろもろ、いじるのがメインで、走行距離少なめで、ピカピカ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
お気に入りポイント 1. 色 2. 顔 3. 明るい 残念ポイント 1. エアコン弱い ...
プジョー 106 プジョー 106
 天井が禿げていたり後ろが凹んでいたり、外観は正直イマイチだったのですが、あまりの安さに ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
屋根が開きます。雨が降ると雨漏りします。晴れの日は暑いです。日本には四季があります。これ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation