
山梨の友人宅で飲んだくれ、まさか雨が夜中に降っているとは存じ上げておりませんでしたので、日曜日の朝が快晴で「やったー!」と思っていたらバル太郎の運転席がグッチョリ濡れていたという、そんなフレンチブルーの幕開け。もはや半分部外者みたいなもんですから気楽に車山を目指すわけです。生乾きシートのバル太郎に乗って。

養生テープがそういうわけでして、すぐに「あのバルケッタは」とばれるわけです。いそいそとカングーが集まっているところへ移動し、やぁやぁとまるでカングーオーナーのように椅子に座ってお喋りをしていたり。すんません、図々しくて。メガーヌの方々にもご挨拶して、ラニョ様のサインに悶えたり、グラウンドに行ったらお目々がクリアなバルケッタがいたり。今年も楽しかった−。
バルケッタでも全然違和感のないフレンチブルーミーティングでした。みなさんありがとう。

ちょっと早めに会場を出て、小淵沢まで山道を飛ばします。もちろんオープンで。最高に気持ちの良い季節。小気味よくシフトチェンジをして、クイクイ鼻先を動かします。たーのーしーいー!小淵沢から甲府昭和までは高速で、そこからルノーのお店に移動。

ディーラーの社長とお喋りをしつつ、バルケッタのオイル交換をお願いします。整備士さんから「こ、このマフラーやばいですよ、アソコがこうなっててココがこんなんでココからアレが……」一箇所じゃないの!!?? 社長にはいろいろとお世話になり、いつもお土産をいただくのですが、今回はブドウを一箱いただきました。ごちそうさまです。
トゥインゴはいま、中央道沿線にいるわけですから会いに行くわけです。相変わらずキャワイイ。2時間ほどお喋り。レースのシートカバーにウケル。
そんなわけで楽しい土日を過ごしました。実に充実。来週もバル太郎と戯れよう。
Posted at 2011/10/17 23:44:27 | |
トラックバック(0) |
バルケッタのこと | 日記