
*とっても楽しかったフレンチブルーミーティング
……のっけから軽い嘘をつきました。いえ、とっても楽しかったのですが、写真の通りのお天気でしたので、車山高原は寒いったりゃ−、ありゃしない。ルーテシアの外気温表示は6度を示しておりました。いろんな方とお目にかかれて、くだらないお喋りをして、ルーテシアはお元気ですか、106はお元気ですか、バルケッタはどうなされたのですかという、身内の話をして。グダグダと過ごす。アタクシにとっちゃFBMはお正月、実家に帰るようなものです。
* 栗尾さんとランデブーしたこと
中央ハイウェイを首都高から気持ちよく走っておりましたら、調布から紺色の栗尾さん(Ph2) が後ろに。そのまま双葉まで抜きつ抜かれつランデブー走行。ランデブー走行といえば、トゥインゴとカングーで一方的にやったとき、トゥインゴはパワー不足で置いて行かれたのですが(涙)、栗尾さん同士ならば時速100マイルでもへっちゃらよ(仮の話ですよ、仮の話)。
で、双葉で。紺色の栗尾さんから、「○○さんと待ち合わせですよね?」……いいえ、違います。が、せっかくなので、行きずりでなんとなくおじゃまさせてもらいました。会場まで、アルピーヌさんとかアヴァンタイムさんとか306カブさんとかC3さんとか、一緒に走らせていただきました。ありがとうございました。
* 年々、お熱は下がっているんですけども
最初に参加したのは、21歳のころでしょ。1回お休みしたけど、今回で7回目? メガーヌで2回、バルケッタで1回、ルーテシアで1回、そうするとトゥインゴは3回か。うん、そんなもんだ。最初の2年くらいは、普段見ることのできない変態な車たち(誉めてる)にキャーキャー言っていたのですが、歳をとったからなのか、下のグラウンドに降りることもそうそうせず、ミニカーも何も買わず、上でお友達とグダグダお喋りをするばかり。もしもココにコタツとミカンがあったならば、きっと一歩もそこから出ることなく、「○○さんはどうしておるのかねぇ」「○○さんとこの××ちゃんも大きく(ぼろく)なったのかねぇ」と、親戚のオッチャンオバチャンが語るようにしていたことでしょう。寒かったし。
それこそ1年目、2年目あたりは、まるで遠足に行く子どものような気分で、FBMまであと○日!という気分でo(^o^)oってしていたのに、気づけば「もう1年たったのかい。早いのぅー」、とこれまた、おじいちゃんの台詞をのたまうほどです。そして今後、(^○^)ってなることもないでしょう。みんなオトナになってるんです。みんなというあたりが、私だけの心変わりじゃないという言い訳です。
しかし、いくつになってもお正月を迎えると言うことは、あぁまた1年がと思う節目であるように、これからも10月のFBMがくる度に、「あぁまた今年も元気なフランス車を一同に見ることができたわい」と、感慨にふけるのでしょう。その頃にはきっと、ヤングなフランス車オーナーが(*⌒▽⌒*)となっているところで、「今どきの若いもんは」と年寄りめいたことを言うのが今後の目標です。
それではみなさん、今年度もよろしくお願いします。
* 追伸
トイレの紙様の続編をリクエストされました。あんまり反応がなかったので放置していたのですが、そういうことならばと気合いを入れて踏ん張って書いちゃおうと思う次第です。
Posted at 2012/10/29 00:35:10 | |
トラックバック(0) |
ルーテシアのこと | 日記