• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルゴレ(墨)のブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

ファニーフェイスでナンパして

ファニーフェイスでナンパして○ 顔が良いという
 ルーちゃんの顔はカワイイらしい。メガーヌと106では一度も言われたことがありません。トゥインゴの場合、そのかわいさが少々直接的だったためか、意味合いが異なったようなと今にしてみれば思います。バルケッタの場合、顔以外が話題満載だったのでこれまた言われたことがないなぁ。黄変しないでいつまでいられるでしょうか。黄変したらカワイイって言われなくなっちゃうに、100ボルダ。

○ 勝てません、日本車には
「暑いね」
……エアコンMAXなんだけど、弱いね
「そうだね、弱いね」
……す、すいません。

○ マフラーの音
「君にしてはヤンチャだね」

○ ルノーに反応した
「お、もしかしてルノーですか?」
えぇ、そうですよ。
「私、ルノー欲しかったんですよねぇ、背が高くて黄色いヤツ」
カングーは人気なんだなぁ

○ 輸入車がお好きなんですか?
って、言われると「そうじゃないんですよー」と認めたくないし、いえ半分は事実なんだけど、ただのミーハー野郎と思われるのもなぁ、でもミーハー野郎だろうって言われたらそれも事実だし、難しい問題。こういう場合の模範解答を知りたいです。

○ でも左ハンドルがいいんですね
違う。たまたまなんです。たまたま。

○ OZのホイール
洗いにくい、というクルマ好きとは思えない感情。
Posted at 2012/08/26 23:56:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルーテシアのこと | 日記
2012年08月25日 イイね!

プー太郎 実家で活躍中の巻

プー太郎 実家で活躍中の巻* 実家にて スプラッシュが事故った
 お盆前の話なのですが、実家のお婆ちゃんの下駄だったスプラッシュ(青)が事故に遭い、残念なことに廃車が決定した模様。人間にけが等はありませんでした。
 あんなマイナーなクルマを勧めたのはもちろん、この私だったわけですが、実に新興国のファミリーカーにバッチリな、良い意味でぼろくて広くてダサい感じ、家族も気に入っていたので本当に残念。

* 次のクルマは何にするのかという問題
(1)いわゆる普通のコンパクトカー
→ヴィッツもフィットもマーチもやだ!
(2)もう一度スプラッシュ
→芸がない
(3)ラパンちゃんかココアちゃん(ピンクか黄緑)
→KAWAII !!
(4)500
→近くのディーラーが撤退していた(涙)
(5)最新はミラージュですよ
→う、うーん…… 笑
(6)VWのUP!
→顔が怖い
(7)カングーっていいかも
→オトウサン、幅が1800mm超えてますけどご存じですか?
(8)ホンダから出ると噂のN-ONE
→11月発売なんだって

* プーちゃんがあるので
 まーさいわいにして他にクルマがあるので、急いでしょうもないクルマを買うのもMOTTAINAI。今のところ、N-ONEが第一候補っぽいよ。ホワイトルーフがいいんだって。
 そんなわけで図らずもプー太郎は大活躍。軽トラについていないエアコンがついているんですもの、ラジオもついてるんですよ、それで農協とかに出かけるらしいです。父ちゃんはボロイ格好で。息子のお下がりとか周囲には言っているっぽいですが、堅気の方々は親孝行と取るのか、トーキョーにいる息子がポンコツを納屋に押し込んだととられるのか、田舎の人々が思うことはわかりません。
 運転に全く興味のない弟も、普通にプーちゃんで出かけているっぽいです。あーいうクルマに乗ることが、世間でどう見られるかとか、おそらく1mmも興味がない。
 ちなみにお婆ちゃんはいま、インサイトに乗っている模様。椅子の位置が低くて嫌だって。

 サタデーサンデーしか動いていなかった頃よりも活躍しているようで、息子としてはウレシイ限り。お正月にはもう一度かわいがってあげようと思うのでありました。
Posted at 2012/08/25 21:30:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 106のこと | 日記
2012年08月22日 イイね!

ルーテシア=カマトト女子説

ルーテシア=カマトト女子説* ルーテシアのご紹介
 2001年式のルーテシアです。日産で言うとマーチとか、ダイハツで言うとミラとか、そういうコンパクトカーです。銀色なのでとっても地味です。3ドアなので不人気かもです。コンパクトカーですが、16インチタイヤを履いているので小回りがあんまりききません。どういうわけか、運転席のエアバッグもないです。乗り心地も堅いです。少々、ドタドタします。オートマチックトランスミッションもついていません。古風なんです。こう見えてしっかり者なんですよ。
 ファニーフェイスです。前期型ってヤツです。小さい!カワイイ!と、ウケは悪くないです。

* カマトト
かまとととは女性が世間知らずを装うために言った「カマボコはトト(魚)から出来ているの?(文句の内容は諸説あり)」という文句から出来た言葉で、知っているのに知らないフリをすることである。幕末の花柳界で普及したことから女性を対象に使われたかまととは、後に「うぶを装うこと」や「うぶな人(この場合『かまとと女』ともいう)」という意味で使われるようになる。一旦は死語となったかまととだが、宝塚歌劇女優の楽屋言葉(ヅカ言葉)として使われていたことから、現代に受け継がれた。また、ぶりっ子と一緒に「かまととぶりっ子」という言い回しで使われることも多い。
http://zokugo-dict.com/06ka/kamatoto.htm  日本語俗語辞書より

* 気づかなかった俺
 冗談抜きで気づかなかった。ただのコンパクトカーじゃないことはわかっていた。ルノースポールってやつで、ちょっと速いということは知っていた。ファニーフェイスで、だけどエアロパーツは激しいバリ、樹脂流れでニッポンなら成形不良でNGだろうというところ、まるで化粧の覚え立てみたいでウブでいいじゃないか、なんて思ってみたり。普通のヨーロッパの小型車ですよ。マーチとかと同じですよ、ってふりをしていたもんですから。
 が、なんかやたら賑やかじゃないですか? え? チタンのマフラー? キットスポールについてたヤツ?
 あれ? 小回りきかないって、インチアップしていたのね。タイヤ高いじゃねぇか。
 ん? 乗り心地やたら堅くね? アレ? ホイールハウスから黄色いバネが見えてるよ。
 それにしてもボディがガッチリしているなぁ。うわ、タワーバーがついてる。うわわ、しかも上だけじゃなくて下にも見えてるんですけど。
 エアバッグがないのはハンドルが替わっているから。
 わかっていたけど、速い。めっちゃ速い。俺、扱いきれねぇ、たぶん。
 ファニーフェイスですし、サイズは小さいですから、堅気の方々は「今度はカワイイくるまを買ったんだ」と仰います。しかし、そんなわけで、どうやら、私にとってはやんちゃな小娘だった模様。そもそも、くるまが好きとか言いながら、過去は基本的に吊しでしか乗ってなかった。で、いろいろ替わっていて実に私らしくない。
 替えたといえば、タイヤを替えたら、だいぶ落ち着いた子になりました。

* カマトトっていうか俺が気づかなかったのが問題か
 バネのこととか、他人に指摘されて気づいた。鈍い俺。でも、とってもステキなルーちゃんなのです。そんなことより、銀色は、やっぱ、地味。
Posted at 2012/08/22 23:46:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルーテシアのこと | 日記
2012年08月04日 イイね!

心の里帰りは桃の里から 〜ルーテシアを買いました

心の里帰りは桃の里から 〜ルーテシアを買いました○桃の里から電話がありまして
 ルーテシアを買いました。2001年式のルノースポール。走行距離は驚きの26,000キロ。ちょっと驚くくらいピカピカ。5年以上前から、いつか乗りたいなぁ……と独り言のようにディーラーで言っていたのを優秀なセールスのオニイサンは聞き逃していなかったのでした。プーちゃんは気に入っていたし、絶好調だったし、乗り出して9ヶ月というのも短いなぁ、と悩んでいたのでした。11年オチにしては決して安くもなく。
 で、結局買いました。あまり細かいことは考えずに。車検も切れていたので試乗もしていません。ただ、なんていうか、乗っとかなければいけない車なんではないかと。完全に雑誌の請け売りなんですけど。

○大きなくるま
 細かいことはこれからボチボチ書いていきますが、良くも悪くも小型車とは全然思えない。エンジンはもちろん2Lなんだけど、全体的にもっとでかい感じ。で、これは良くも悪くもって感じで、たぶん気合いを入れて走ったり、高速を走ったりしたら106より良いんだと思う。けど、日常で感じる小型車らしい良さ、ってのはなくなったかなぁ。
 もっとも、現状のルーテシアは、エンジン好調ながら、タイヤが10年もので、しかも3輪がミシュラン、残りがヨコハマという状態なので、タイヤを替えるだけでも全然印象が違うのだと思われ、正確な判断はそれ待ちかなと思っております。

○お披露目
 黄色い106さんと赤いルーテシアさん(もとい黄色いメガーヌさん)にお披露目。おかえりプーちゃん?ではないよ。似ているけど違うよ。銀色だけど間違えないでね。

○過去のくるまを振り返ろう
 メガーヌクーペ(99年式)→トゥインゴ(99年式)→バルケッタ(98年式)→106(98年式)→ルーテシア(01年式)
*これまで守っていること。
 ドアが2枚もしくは3枚であること。左ハンドル。非オートマ。エンジンは2L以下。長さは4M以下。
*今回が初めてなこと。
 21世紀のくるまになった(設計は20世紀だけど)。
Posted at 2012/08/04 21:21:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | ルーテシアのこと | 日記
2012年07月31日 イイね!

顔(゜Д゜)

顔(゜Д゜)よく、わからない、何か。
顔、なんですけど。顔というか、目か。
ナンダコレー(・ω・)
Posted at 2012/07/31 00:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常のこと | 日記

プロフィール

「マジすか!」
何シテル?   01/05 15:39
 夢は、広いお庭に、各色のトゥインゴをダーッと並べて、アクセントでいろんなルノーを並べ、その隣でブドウを栽培することです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

14th フレンチフレンチ幕張 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 18:04:40
大人の遠足2015(三重~愛知~静岡を巡る) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 19:49:46

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
 前のオーナーさんは、足回りとかもろもろ、いじるのがメインで、走行距離少なめで、ピカピカ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
お気に入りポイント 1. 色 2. 顔 3. 明るい 残念ポイント 1. エアコン弱い ...
プジョー 106 プジョー 106
 天井が禿げていたり後ろが凹んでいたり、外観は正直イマイチだったのですが、あまりの安さに ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
屋根が開きます。雨が降ると雨漏りします。晴れの日は暑いです。日本には四季があります。これ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation