• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マウンテンバイカーのブログ一覧

2013年08月24日 イイね!

アルファ、自転車、キャンプ、サザン・・・夏の日の2013

アルファ、自転車、キャンプ、サザン・・・夏の日の20132013年の夏の日の思い出を
写真と共に綴ります・・・・・・・・


お台場でガンダム!
Diver City TOKYO(お台場)にガンダムを見に行きました。
うちの奥さんは、大のガンダムファンなのです。。。


Diver City内のガンダムフロント東京にも行きました。
 



池袋でフラフェス!
フラガールの奥さんが
池袋でのフラフェスタに出演したので見学に。
 




サザンオールスターズ35周年&復活ライブ! 
涙涙の感動のセットリストでした。
今日もWOWOWでの放送観ます!
 

サザンGOLF!
 




涼を求めて・・・
同僚たちと灼熱の東京をサイクリング。
青山霊園は涼しかった・・・が、
さすがに暑すぎました。。。
 

夏の冒険って感じで。
 




MTBスクール!
群馬県嬬恋高原で開催されたイベント
「ソトデナニスル?アウトドアサマージャンボリー」にて

久々にMTBスクールの先生をしました。
3日間で何十人もの方にスクールをしたのですが、
ほぼ全て初めてMTBに乗るという方々でしたが、
スクールが終わる頃にはみんな子供のような笑顔を見せてくれて
とてもやりがいがありました。
 

3泊4日でキャンプをしながら過ごしました。
 




富士見パノラマダウンヒル三昧!
みんカラダウンヒル部のオフ会、知人達とのライド、
8月に2回富士見に行きました。

知人がイカツイ車に乗り換えました。
マットブラックのカッティングシートがカッコいい!

真似したいな~と思いお値段を聞き・・・諦めました。。。
 

↓この方、
本日初めてのダウンヒルなのに
Bコースのビックドロップオフをかっ飛ぶ!!
しかも女子!!!


僕はBコースが好きです。
(写真の方は僕ではありません)





海岸線をサイクリング!
お盆休み・・・は仕事だったので、
お盆過ぎから横須賀の実家に帰省。

 

久しぶりに小網代のヨットハーバーへ
父はヨット乗りでココに自作の木製ヨットを停泊させていました。
数年前に譲ってしまい、普通のヨットを買うという噂もありますが。
 

横須賀から江の島まで、
海岸線をサイクリングしました。
暑かったですがサザンを口ずさみながら海岸線を走るのは
気持ち良すぎます。
この辺に住みたい!(が、会社に通えない・・・)
 

葉山のカラフルカフェ!
行っただけで中には入りませんでした。
 

日影茶屋で~は、お互い~に、声をひそめてた~♪
サザンオールスターズ「鎌倉物語」
の日影茶屋。
 

トンネル抜ければ、夏の海。
 

翌日はほぼ同じ場所をドライブ。
 

葉山のデニーズで一息。
良いですね~。
 

夏が終わるのは寂しいですね。
また来年も楽しい夏にしたいな!
 
Posted at 2013/08/24 10:04:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファロメオ/自動車 | 日記
2013年02月26日 イイね!

blog:新しい愛車がやってきた!

blog:新しい愛車がやってきた!アルファ156を手放してからのこの1カ月間は、
まさに苦行でした・・・。

 
本当に、
本気で、
このままでは頭がおかしくなるのではと思った日もありました・・・。

 
やっぱり、
僕にはアルファロメオが大切なんだなと
身を持って感じた1カ月間でありました。


そして、
やっとその時がやってきました・・・




新しい愛車、
alfaromeo アルファ156 2.0JTSセレスピード フェイズ3!


こいつがこれからを共にする相棒です。


皆さま、
今後ともよろしくお願い致します。


事前情報により、
多くの方に混乱を招いたことをここでお詫び致します。


先日、
装着する社外マフラーの画像から
147説が有望視されていましたが
見事にそれを覆すこととなりました。


実のところ、
今回の候補NO.1は147後期の1.6MTだったのです。


しかし、
前回に続き今回の愛車を購入させて頂いたフラミンゴ社長さんより
私の心を見抜いた、
使い方を見抜いた、
適切なアドバイスによってその案は変わりました。



また、
159の左ハンドルMTを試乗させて頂き
左ハンドルに目覚めたわけですが
諸事情により159は早々に見切りをつけ
そんなところに156フェイズ2の左ハンドルMTが目の前に現れたりもしたのですが
同時に現れたこいつにビビビっときてしまい
今までのモヤモヤがすっぱり消えて即決で決めてしまったのでした。


正直なところ、
次に買う車のことを考えて
今回は費用を抑えつつ乗って楽しい車が良いなと思っていたので

156のMTが有力となってきました。


それがまさか、
敬遠していた
故障の温床であるセレスピードを選んでしまうとは
自ら死にに行くようなものです。


でも、
本当にそんなに壊れるのか?
MTよりも楽しくないのか?
運転技術が未熟な自分にとっては逆に楽しく乗れるのではないか?


様々な考えのもと、 
あえてセレスピードを選んだという次第であります。


そして、
フェイズ3にしたのは
実はアルファ156が欲しいな買いたいな
本気でそう思った時に1番欲しかったのは
フェイズ3だったのです。


そんな思いもあり、
今回タイミング良く目の前に現れたこいつを愛車にしようと思いました。


そして、
タン革レザーの内装もステキだったことも決めての1つです。


 


内外装ともに、
10年前の車とは思えないほど
けっこう綺麗に保たれています。


もう1つ、
1台目の156ではセダンに乗って
マウンテンバイク乗りとして使い勝手が悪かったから
2台目はスポーツワゴンにしたのに
なんでまたセダンにしたの?


答え、
GTウイングを着けたいなと思ったからです(笑)。


ですが、
TIでは無いのでサイドステップも無いノンエアロで
これからエアロパーツを揃える予算も無いので
それは妄想のうちに消える可能性が高いです。


ただ単に、
ワゴンのスタイリングに飽きたという説もあります。


ところで、
156から156に乗り換えるので
前車から流用出来るパーツも多かったのですが
せっかくなら一新しようという奥さんの意見もあり
ホイールなど含めて移植はしないことにしました。


それに、
GTAホイールは憧れもあったので
最初からこれが装着されているのであれば換える必要はありません。
たとえガリガリであっても。。。





それともう1つ、
奥さんからは2つ要望があり
①うるさくしない=マフラーを換えない。
②乗り心地を悪くしない=サスペンションをいじらない。
はいはいわかりました。


①マフラーが壊れているとデタラメ言いマフラーを交換することに。
②前車は18インチだったが今回は17インチなので車高調に換えてもごまかせるだろう→試乗した時と納車の時の乗り心地が違うとのご指摘・・・バレました。


そのようなことですが、
今後はあまりいじくらないで楽しもうと思っていますが
それはそれで楽しいのではないかということで
ゆっくりやっていきたいと思います!


しかし、
JTSを舐めていました。

 
少なくともV6 Q-SYSよりは全域に渡って反応が良く
結果的に速い!


僕には156でも充分です!!!


かくして、
 
1台目156 TSセダンMT
2台目156 V6ワゴンQ-SYS
3台目156 JTSセダンSELE

156は形状とエンジンとミッションのコンプリートとなりました!
強いて言えばフェイズ2とGTAはまだですが
勘弁して下さい(笑)。
 

ついでに、
納車祝いということで
お昼はフラミンゴさんからほど近い三郷駅すぐのイタリアンレストラン
イル・カミーノさんへ
http://r.gnavi.co.jp/p721700/

ランチは1000円でパスタ+ドリンク、
+500円で前菜とデザート付き。
素晴らしくリーズナブルで美味しいお店でした。
フラミンゴさんに行った時にはオススメです!!!

 



さらに夜は、
前日我が家に遊びに来た両親からのお土産にもらった
伝説の牛 葉山牛の超高級ステーキ!!!

 



そのようなことで、
今後ともよろしくお願い致します!!!


フラミンゴさんで納車記念にパチリ。


 




 
Posted at 2013/02/26 00:09:07 | コメント(23) | トラックバック(0) | アルファロメオ/自動車 | 日記
2013年01月27日 イイね!

blog:さよなら、アルファ156SW・・・

愛車 アルファ156スポーツワゴンの車検が切れる当日、

いよいよFlamingoさんへ引き渡し。


RECARO SR-3もそのまま買い取って頂いたので純正シートを積み込む。



 

愛車との最後のドライブ・・・

せっかくだからどこか遠くへ・・・

そうは思ったものの、


洗車をし終えたのはもうお昼を過ぎていたので

そのままFlamingoさんへ向かうことに。



 

自宅からすぐ外環道へ乗ると

あまりに空いていたのですぐに着いてしまいそうだったため

思いつくまま川口ジャンクションで横道にそれて首都高へ。

辰巳PAへ・・・


と思ったのですが、道を間違え芝浦PAへ。

ボンネットの色あせ、バンパーとルーフのクリア剥げなど

多少の劣化はありますが

まだこんなに綺麗な車を廃車にしてしまうのは

とても複雑な気持ちです。


見慣れたこの景色ともお別れ・・・。

アルファフレグランスを最後に全開放、

甘美な香りが車内に充満しました。



 

Flamingoさんに到着する直前に

「ごめんね・・・」と言って、

奥さんがダッシュボードを撫でている姿を見て

胸が痛くなります・・・。




Flamingoさんに到着し

車を停める場所が無かったので

そのままバックヤードへ。

譲渡証と鍵を渡し、

これで自分の車では無くなりました。


次にFlamingoさんに行った時にまた会えるかな、

それとも

もうそこには居ないのかな・・・

  

最後の最後まで

駐車場に停めて、

歩きながらもう1度振り返ってしまう・・・

アルファ156のカッコよさは今も色褪せません。

みんカラを始めたの
この156SW購入がきっかけで、

そのおかげで色々な経験を得ることが出来ました。

156よ、今まで本当にありがとう。


 


次の車が来るまでの約1ヶ月間はFlamingoさんに代車をお借りすることに。

SUBARU インプレッサスポーツワゴン

思えばアルファ狂いする以前はスバルが好きで

車を買う時はインプレッサSTIにするぞなんて思っていました。

長期間お借りすることもあり

せっかくならばキレイにして乗ってキレイにしてお返ししたいと思い

キレイに洗車しました。


劇的ビフォーアフター!

4時間掛けて全体的にこのクオリティーに仕上げました。
 
自分の車でもこんなに時間を掛けて洗車をしたことはありません
(笑)。

代車ということもあり車内はタバコ臭かったので

「消臭力(お部屋用)」をセットしてみたのですが

ものすごい効きに驚き!

代車を借りたら消臭力をオススメします。






そして一昨日、仕事から帰るとこんなモノが届いていました。



 

奥さん「これは何ですか?」

宅急便屋さん「車のマフラーですね。」

奥さん「要りません。」

宅急便屋さん「それはちょっと困ります・・・」




つづく。
 




 

 
Posted at 2013/01/27 14:59:37 | コメント(16) | トラックバック(0) | アルファロメオ/自動車 | 日記
2013年01月14日 イイね!

blog:朝某所のちFlamingoさん

blog:朝某所のちFlamingoさん今日はここ埼玉県を含め関東全域で大雪となりました。

僕はといえば、

 犬は喜び庭駆けまわるがごとく、

マウンテンバイクを引っ張り出し早速スノーライド♪

最近流行りのロードバイクは

「家を出たらすぐにフィールド」

という手軽さも人気の1つですが、

今日だけはマウンテンバイクが

家を出たらすぐにフィールド!

雪のおかげで車も人もおらず

街中を自由に走り回れるフィールドと化しました。

冬用かつ雨でも大丈夫とうたっている

グローブとタイツを履いて製品試験を行なってみましたが


予想を上回る耐水性を見せてくれたため

30分ほどでしたが超楽しいライディングとなりました。



 
29インチタイヤのせいか、普通に走れました。








 

本題ですが、

昨日は久しぶりに朝某所に行ってきました!

ブログを振り返ると、

去年2012年の1月も新春早々に行っていましたが

その後もう1回行ったきりでした。

そのため初めましての方がたくさんいらっしゃいましたので

今後ともよろしくお願い致します!
 













 
そして1度家に帰り

こんどはいつもお世話になっている

埼玉県三郷市のアルファロメオ専門店

Flamingoさんへ。





来週1月19日に車検が切れる

愛車の引き渡しの相談に行きました。

2年ちょっと前にこちらFlamingoさんで購入してから4万km、


自分なりに色々手を入れたり

色々なところに行った愛車なのでとても寂しいのですが

色々と考えた末、


手放すことに決めました。
 



 
Flamingoさんでのお話によると

10万km超の過走行車のため

その後は店頭に並んで売られることはなく

部品取り車になるようなお話です・・・。




 

ルーフキャリアやホイール等々


いくつかのパーツは形見として持ち帰ろうと思っていますが、

RECARO SR-3 RECAROジャパン10周年記念モデル×2脚

AUTOGIANO フロントスポイラー

ZENDAR リアアンダースポイラー

SONAR デビルアイヘッドライト

J-WOLF ワンオフフロントパイプ(かなり凹んだのでダメかも・・・)

OVER RACING デュアルテールマフラー V6用

など大物は装着されてたまま引き渡してしまいますので

もし欲しい方がいらっしゃれば


19日以降にFlamingoさんにお問い合わせ下さい。

(売ってもらえるかは分かりませんので、駄目な場合はあしからず。)




 

本当は今日、

手放す前に最後のツーリングでもと思っていたのですが

生憎の雪・・・。

引き渡しの当日、


奥さんとちょろっとお出掛けでも出来ればと思います。




 

愛車との別れは

寂しいものです・・・。





続く
Posted at 2013/01/14 19:53:13 | コメント(24) | トラックバック(0) | アルファロメオ/自動車 | 日記
2012年12月15日 イイね!

blog:「xaCAR」1月号に載ってしまいました!

blog:「xaCAR」1月号に載ってしまいました!みなさまご無沙汰しております。

ブログをサボって1カ月の間にもう12月、すっかり寒~い寒い冬になってしまいました。
 

今年は悲願のSDA王滝100km(マウンテンバイクレース)完走!

など良い事もあり、

10月にはマウンテンバイクでの大転倒で人生初の骨折、、、

冬のボーナスは予想通り、、、

ということで後半は運気低迷気味です。


先週行った社員旅行in草津で引いたおみくじでは見事

大吉!

来年に向けて良い運が転がって来るだろ~と前向きに頑張っている今日この頃です。


今後の心配事としては、

走行距離11万km目前の愛車の車検が来年1月、もう目の前に迫って来ております。

本来ならば妄想ではこの冬にでもジュリエッタを買ってやろうと日々頑張っていたわけですが、上記の通りでどうにも予算オーバーのため暗闇に葬り去ろうと思います。。。
 

次なる、いや、ある意味本命のアルファ159は試乗をしたりと色々物色しているのですが、奥さんからは維持費軽減のための2台体制(アルファ+軽自動車)の提案もあり、悩みの多い年末に変わりはありません。


そんな中、1冊の自動車雑誌が会社に郵送されてきました。


-高性能車こだわりマガジン-「XaCAR」1月号
 

 

むむ、まさかこれは・・・





前回のブログの通り、骨折しているのにも関わらず新潟県妙高高原で開催された「MAZDA CUP 妙高Avalancheダウンヒルマラソン」に出場してきたのですが、レースのメインスポンサーでもあり今年のカーオブザイヤー2012も獲得した話題の車 MAZDA CX-5に試乗させて頂きました。


試乗車を持ってきて下さったマツダの方とお話すると、その方は雑誌などへの寄稿もされているとのこと。

実はこのイベントで雑誌の1ページを書くことになっているということでしたが、入れ替わり立ち替わり熱心に試乗にやってくる僕たちを気に入りネタに使いたいということで喜んで取材をお受けすることとなりました。
 



バッチリ写真も載せて頂きうれしい限り!(P.125)


いい記念となりました。




MAZDA CX-5 サイコーですよ~!!!
Posted at 2012/12/15 18:34:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | アルファロメオ/自動車 | 日記

プロフィール

「@リットマン 田中邦衛さん、なんとご自宅が我が家の4軒お隣でさんで、昨晩から報道陣が押し寄せています💧」
何シテル?   04/03 06:13
マウンテンバイクとクルマが大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たもっちさんのダイハツ アトレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 23:43:51
Y・MT ロングラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:25:27
hyperspaceさんのデルビ X-treme R 50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 18:56:44

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
オーダーしてから早3ヶ月… ついに新しい愛車が納車されました! MITSUBISHI ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
SANTACRUZ V10 XO1-DH kit(改) 195万7,200円 世界最強 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
🇨🇦CHOMAG MONK 2022年モデル ギヤ付きプレイバイク=スラバイを新車 ...
その他 自転車 その他 自転車
cannondale/TOPSTONEカーボンLEFTY1 片持ちフロントサスペンション ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation