• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マウンテンバイカーのブログ一覧

2011年10月08日 イイね!

リラックス空間

リラックス空間私、全国各地へ出張が多いため月の半分は居ませんが、帰ってきた時には我が家でリラックスしたいものです。


そこで前々からリビングの照明をリラックス出来るように改装したかったので、まずは三郷のIKEAへ。

なぜかリビングの絨毯を購入。(笑)

結局IKEAでは気に入った照明器具が無かったため、お隣のららぽーとにあるニトリへ。

お値段以上ニトリ♪

1つ1900円のダウンライトを2つ購入!


重野克明 版画コレクションの前にセットし、リラックス空間が完成しました!

ソファーで寝ないように気をつけないと(^^)
Posted at 2011/10/08 21:23:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | アート | 日記
2011年07月28日 イイね!

展示のお知らせ!

展示のお知らせ!忘れていました!今日から8月10日まで写真の「新池袋モンパルナス 西口まちかど回遊美術館」という企画に参加させて頂いておりまして、私は東京信用金庫 要町支店 のショーウインドーに展示しています!

私もまだ観にいけていませんが、お近くに来られた時はぜひ観てやって下さい(^ー^)ノ
Posted at 2011/07/28 20:15:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | アート | 日記
2011年06月27日 イイね!

3331ARTS CHIYODA

3331ARTS CHIYODA本日は大阪に来てたこ焼きをたらふく食べました。
久しぶりのたこ焼きに満足(^^♪


そして昨日ですが御徒町と秋葉原の境にある3331ARTS CHIYODAというアートスペースに予備校の恩師の松本次郎先生の展示を観に行きました。

このアートスペースは元々は小学校だった建物ですが、廃校になったためアートスペースに生まれ変わったもので、最近はこのようなケースが増えていて様々な場所に似たようなものがあります。

そんなことで展示会場に入ってすぐ、なんだか見覚えのある横顔・・・

間違いないよな・・・

「おーい」

振り向いたその顔は間違いなく予備校時代の同期生の菊池良太

同じ自転車好きということで仲が良かったのですが彼は大学が受からずにそのまま一旦道を外れ、ある日たまたま行った得意先の自転車屋さんでバイトしているところで再会!
その時は「まだ諦めずに東京芸大受験してるんだ~」なんて言っていたのですが、去年友人を伝いついに東京芸大の先端芸術学部に合格したという噂を聞いていました。

・・・って今年30歳ですが・・・結局10浪(!)して入学、いま2年生。
執念ですね。

そんな彼も今回の企画に参加しており、とても誇らしく思いました。

この世界もとっても狭いもので、誰かと誰かが繋がっているんですよね~。


そんなこんなで、その後はいくらの版画で真剣に悩んだり、アメ横で2時間さまよったり、ビックカメラでコーヒーメーカーを買ったりと、充実の1日となりました(^J^)

その様子はこちらから!


おしまい
Posted at 2011/06/27 21:25:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | アート | 日記
2011年06月21日 イイね!

展覧会のお知らせ!

展覧会のお知らせ!なんとなくはお知らせしていたつもりですが、明日から開催される展覧会に出品させて頂きます!

実は私、幼稚園児の頃に絵画教室に通い始めたことがきっかけでアートの世界に入りまして、美術大学を卒業し今では自転車のグラフィックデザインや自社のカタログの挿絵を描いたりもしています。


美大を卒業したとしてもそれだけで食べてはいけないですし、そんな苦労はしたくありませんので今はサラリーマンをやりながら毎年1回展覧会を開催するといったルーティーンになっています。


今回は栃木県宇都宮市の「ギャラリー・イン・ザ・ブルー」さんでの企画展に参加させて頂きます。(詳しい日程などは←からご覧下さい)

この企画展はギャラリーさんが若手作家に発表のチャンスを与えるという趣旨でスタートしたもので、私は在学中の第1回から参加させて頂き今年で何度目でしょうか・・・

こちらのオーナーさんは80歳近い(もっと?)御婆さまなのですが、現在もニューヨークのアート学校に短期留学されていてそれを毎年続けられているパワフルな方で、私もご縁があって昨年5月にニューヨークでの展覧会に参加させて頂いたりと、とてもお世話になっております。


学生のうちは自由に絵を描いていられますが、就職してしまってからはそのことが非常に難しいです。
絵を描くということは想像以上に神経を削る仕事になるため、正直私は毎日描いていたりこれが仕事だったりしたら間違いなく気が狂うと思います。
それなのでたまの休日にちょっと描こうかな♪などとは全く思わず、自社のカタログの挿絵のお仕事を頂いた時についで他の絵も描くくらいです。

同級生もいろいろな道に進んでいますが、絵だけで生活しているのは片手で数えられるほど。
それほどこの世界は厳しいです。
そのようなことで、私は趣味の1つとして、割り切って制作を続けています。


今回の展示作品はF6サイズ(A3とほぼ同じ)の油絵を7点展示しています。
案内状の写真では上段の真ん中の作品です。
内容としては自転車を介してその人の周りを描くというようなことをテーマとしていますので、どの作品も自転車とそのオーナーが主役のような作品になっています。
ところで油絵?そうです、私の絵は一般の方には水彩画のように見えるフラットな作風なのですが、実は油絵具で描いています。
近代的な日本画に影響を受けての独自のスタイルで、まるで紙に水彩絵の具で描いたようなフラットな質感が特徴です。
これは現物を見るとよく分かって頂けるので、お時間がありましたら是非お越し下さい!


期間は明日6月22日~7月1日(日曜日はお休みです)、会場は宇都宮駅から徒歩10分ほどの場所になります。

もちろん販売もしております。
家に1枚の絵があると無いとでは全く違いますよ!私も気に入った作家さんの作品があれば購入しているため、リビングが絵だらけになって大変です(笑)。
みなさん若手ということもありかなり買いやすい価格設定になっております。
画廊というところに行ったことが無い方は「行ったら営業されて買わされそう・・・」などと思われるかも知れませんが、よほどの売り画廊でない限りは気軽に覗いて帰っても嫌な顔1つされませんので、安心して行かれると良いと思います。

私ですが日曜日に行こうと思っていたら・・・思いっきり休廊やんけ!!
というわけで土曜日の仕事が早く終われば・・・というような状況です。

どうぞお気軽に、お誘い合わせのうえフラッとお立ち寄り頂ければ嬉しいです(@^^)/~~~
Posted at 2011/06/21 23:26:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | アート | 日記
2011年05月19日 イイね!

同窓会~瓜生剛展~

同窓会~瓜生剛展~昨夜のことですが、友人の瓜生剛の個展が開催されていたため池袋のB-galleryに行って参りました。
ギャラリーの隣にはフランクロイドライト設計の建物があり、とても池袋とは思えない閑静なところで良いところでした。


瓜生剛は予備校(ふなばし美術学院)時代の同級生で、2浪(だったっけ?)ののちに東京芸術大学に入学、大学院卒業後も活躍していましたが意外にも今回が初めての個展とのことでした。

一緒に行ったのも予備校時代の同級生達で、来月は北京で個展を開催する画家の宮澤男爵、同じく画家の佐久間康之、Wikipediaにまで載ってしまっている漫画家の鈴木健也、そして私という変人4人(笑)で行ってきました。


瓜生君の作品、友人ながらとても良い作品で感動しました(^^♪

いや~この前も小品を見せてもらいましたが大作はやっぱりイイね~!

自分は最近は小さな絵ばかりしか描いていないので、う~ん、うらやましい。


その後みんなで夜の池袋も街へ・・・


私の結婚報告をしたり(まだ友人にも言っていなかったりします・・・)、尿の切れが悪くて残尿が・・・とか、予備校の同級生の男子で結婚しているのは私だけだとか、とりとめの無い話を楽しんできました。


いや~みんなもう今年で30歳、ちょっとおじさんになったよね~。


そんな予備校の仲間たちと予備校は高校2年生~1浪まで3年間行っていました。中には2浪も。


なんでなのでしょうね~。実は高校の同級生の友人で今も付き合いがあるのは1人しかいない・・・ということは、高校時代は予備校が自分の生活のメインだったってことでしょうね。


朝から晩まで、何枚絵を描いたでしょうか・・・


私は結局大学院はより良いところを狙ったため補欠の3番で見事落ち、それから1カ月後に就職活動をした結果で今に至ります。


なので逆に大学院は落ちて良かったかな~、行っていたら今頃何やっているかわかんないな~、などと時々思います。


上に出てきた漫画家の鈴木健也を含め、絵で食っている同級生は何人かいます。

私の場合は自分の会社のカタログの挿絵を描いて、それを使って1年に1回展示をして小遣い稼ぎをして・・・その程度でやっています。


ただ、私にとっては続けることに意味がある、というスタンスでやっていますので、このペースで長く続けられるように頑張りたいと思っています。

去年はニューヨークで展覧会をすることが出来て、そこでの出会いや体験は一生ものだと思いますし、またこれからも続けていくことでまだまだ新しいことがあると思います。


来月は私の第2の故郷、栃木県宇都宮市にてグループ展を開催します!
今日はちょうどそのDMが完成して届いたので、また近くなったらお知らせ致します(^-^)








Posted at 2011/05/19 22:32:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | アート | 日記

プロフィール

「@リットマン 田中邦衛さん、なんとご自宅が我が家の4軒お隣でさんで、昨晩から報道陣が押し寄せています💧」
何シテル?   04/03 06:13
マウンテンバイクとクルマが大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

たもっちさんのダイハツ アトレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 23:43:51
Y・MT ロングラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:25:27
hyperspaceさんのデルビ X-treme R 50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 18:56:44

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
オーダーしてから早3ヶ月… ついに新しい愛車が納車されました! MITSUBISHI ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
SANTACRUZ V10 XO1-DH kit(改) 195万7,200円 世界最強 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
🇨🇦CHOMAG MONK 2022年モデル ギヤ付きプレイバイク=スラバイを新車 ...
その他 自転車 その他 自転車
cannondale/TOPSTONEカーボンLEFTY1 片持ちフロントサスペンション ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation