• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マウンテンバイカーのブログ一覧

2011年12月15日 イイね!

ブログ:学ぶこと

ブログ:学ぶこと新潟に来ておりますが、寒いです・・・しかし雪は降っていないのでまだましですが明日はどうでしょう・・・

先に新潟入りしていた☆Dai☆さんがオススメのお店のことを書いていたので夕ご飯はそこに行こうと思っていたのですが、合流した弊社社長がすでに行き先を決めていたので断念。

ですがそこは佐渡直送の品々が並ぶお店で「かきのもとおひたし」なる美味しい食べ物を頂きご満悦。
 
「かきのもと?」

それは菊の花で、この紫色も着色したものでなくそのままの色とのこと。
食感は、何も言われなければ海草のような感じで歯ごたえがあって美味しい!!
新たな発見でした。


本題ですが、今週は茨城と新潟にて勉強会を開催してまいりました。

自転車店さん向けの勉強会で、丸々1日、様々なことを勉強したり考えたりして頂きますが、共通するテーマは「これからスポーツ自転車を始めたいと思っている方を取り込むこと」。

震災の影響で自転車通勤から始まった新たな自転車ブームですが、それらの方は今までのような自転車マニアではありません。

私達がオフ会で話しているようなクルマ談義の内容を聞いてもうちの奥さんのような興味の無い人が聞いたら「宇宙語?」と言われてしまうのと同じく、最近自転車を始めたいと思っているような方の多くは自転車マニアとは全く違うので、よく聞かれるのは「スポーツ自転車に乗りたいと思っているんだけど、自分にどんなタイプの自転車が合うのか全くわからない。」というような具合です。

それらの人はいわゆる「普通の人」です。

あなたが自転車が欲しいなと思ったら、まずはどうしますか?
ほとんどの方が「インターネットで調べる」と答えるはずです。

なにせ日本のインターネット普及率は80%以上、小学生や65歳の方でも70%あります。

そんな現状ながら、自転車屋さんの中にはホームページすら無いという所も結構あります。
それではそれらの方の選択肢に入らないお店になってしまう可能性が高まります・・・

少しずつ変わってもらえたらと思っております。

 

続いて午後は技術講習ということで、スポーツ自転車を扱う上では避けて通れないものの1つであるサスペンションのメンテナンスを学んで頂きました。

車やオートバイにも必ず付いているサスペンションですが、自転車でもマウンテンバイクやクロスバイクでは多くのものに装着されています。

車やオートバイ屋さんの全てがそれらを分解してメンテナンスが出来るのかは知りませんが、少なくとも自転車屋さんではそうではありません。
軽快車(ママチャリ)しか扱っていないお店では恐らくほとんどのお店が出来ないことはわかりますが、そこから1ステップ上がってスポーツバイクを扱い始めたお店でもそれが出来ない、やったことが無いというお店はザラにあります。
スポーツバイク専門店だとしても、ロードバイク専門のお店では出来ないでしょう。
 
それくらいサスペンションというパーツは自転車屋さんの鬼門になってしまっています。

最近のサスペンションは昔よりもよく出来ているのでシール性も上がっているのですが、それでも1年ノ‐メンテをバラしてみると結構汚れが溜まっていたりします。
さらに雨水が浸入していたりすると、内部が錆びて動きが悪くなるだけでなく、最悪は錆びが進行して内部のパーツが破損して以前あったような大事故に繋がることもあります。

今回のことで苦手を克服して、自信をもってアピール出来るお店になってくれれば成功だと思います。




そんな勉強会をやっている真下の部屋では・・・


 

どんな業界も生き残りを掛けて必死にやっています。
負けずに頑張ろう!!







Posted at 2011/12/15 22:22:15 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日 イイね!

ブログ:箱根ツーリング!

ブログ:箱根ツーリング!土曜日のことになりますが、みん友の えん藻さん 主催の箱根ツーリングに参加させて頂きました!!!





参加されたのは主催者の赤い145のえん藻さん
赤い145のQuadrifoghiroさん
黄色い145のharyanさん
白い147のshinonさん
白いMiToのかーみっとさん
黒いクアトロポルテのなかにんずさん
赤いGTVのMahalo!さん
赤い156のART-156さん
赤い156の鎌156TIさん
赤い156のすずき@shunさん
黒いブレラのgacha-bureraさん
うちの奥さん(笑)
そして赤い156SWの私
の合計13名11台のアルファロメオ+1台のマセラティ。

意外や女性オーナーさんが多く居てくれて、うちの奥さんも一安心でした。


実は箱根、記憶の範囲では過去行ったことがなく初訪問。
ゆえにまずは小田原厚木道路から箱根に登る分岐でミスコース、下道に降りてしまいました。
そして再度小田原厚木道路に乗り直すと・・・東京方面でした(T_T)
次のインターで降りてUターンして駆けつけたものの10分遅刻・・・
すみませんでした。

到着するとすでに皆さま集合されていて、ほとんどの方がお会いしたことも無ければみん友登録もしていなかったのではじめましてのご挨拶。
こんな時のためにみんカラ名刺をそろそろ作らなければと思いながら皆さまのお名刺を頂きました。

主催のえん藻さんからのお気遣いで迷いやすい場所の地図と「寒いので」ということでホッカイロの差し入れを頂きました。ありがとうございます!

そんなこんなでスタートするも、前日からの強い寒波の影響でいたる所が凍結&一部はうっすらと積雪のような場所も・・・

恐い・・・

下りのカーブでブレーキを掛けたら「ズズズッ」と一瞬滑りました(・。・;


 


案の定、それらが原因と思われる正面衝突事故など数件を目撃しながら途中の絶景スポットで休憩をしつつ、さあ朝食場所のベーカリーカフェへ向けて出発!と車を走らせていると

・・・お腹の調子が・・・

実は前夜、会社の部署内の飲み会があり3次会まで参加し、最後は紹興酒を一気飲みなどした影響がこんなところで・・・

我慢しながら走っていたのですが「もう無理だ」と思い目に入ったドラッグストアーに向けて急旋回!
ギリギリセーフ(笑)

コースへ戻るとちょうど千切れたMahalo!さんが最後尾の第2グループが通ったので合流。
ご心配をお掛けしました^^; 





その後は無事にベーカリーカフェで朝食を楽しみ、十国峠のパーキングでgacha-bureraさんのブレラとなかにんずさんのマセラティ クアトロポルテの展示・試乗会を開催したりと楽しみ、最後の目的地であり昼食場所である「カフェ コルソマルケ38」へ。

レストア工房ピットーレはやしさんに併設するイタリアンカフェということで外には古いフェラーリやフィアットが置かれていますが、カフェの方の建物もどう見ても車屋さんの事務所風の建物。どう見ても美味しそうなレストランには見えませんが(失礼!)・・・

中に入ってみるとなんと素敵な空間!
車のエンジン、車の模型、車のポスター、色々なグッズ、そしてワインの瓶。

頂いたパスタは人生最高のお味♪
とても良いレストランでした。


解散後、御殿場のアウトレットに寄り道して帰ろうと思っていたのですが、直前になってうちの奥様からのキャンセル依頼が出たため御殿場で降りず足柄SAで休憩し、年越しそばにということでお蕎麦をお土産に買って渋滞になる前に東名をあとにしました。

みなさまどうもありがとうございました!
とくに、車のことは何もわからないうちの奥様になんとかわかるようにお話頂いていたようで、ありがとうございます。



・・・コルソマルケでランチを頂きながら盛り上っていた自動車トークにはさすがについていけず
「みんな宇宙語でお話しされてからよくわからなかった・・・」
「宇宙語??」
「カタカナだけでお話しされていたから・・・」

出直してきます!(笑)



その他の写真はこちら

※デジカメの写真が取り込めず、全てi-Phoneの写真です。















Posted at 2011/12/12 23:13:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルファロメオ/自動車 | 日記
2011年12月08日 イイね!

ブログ:危ないフェラーリ…の自転車

ブログ:危ないフェラーリ…の自転車今日は風邪で病欠して以来ちょうど2週間振りのお休み…を有給休暇で無理矢理取りました。

さすがに20歳台の頃のような無理は出来ませんね。

本当は156のオイル&タイヤと東京モーターショーに行きたかったのですが、雑用をしているうちに外は暗くなり…


今週末の次の休みも23日までありませんが、頑張ります!

♪( ´▽`)


さて、先日の中国自動車道での大クラッシュで話題をさらったフェラーリですが、今回はその話ではなく、フェラーリの自転車の話です!

フェラーリの自転車には2種類あり(もっとある?)

1つはイタリアの名門ロードバイクブランド「COLNAGO」とのコラボモデル。価格も100万円ほど…

そしてもう1つがいわゆるライセンス商品。残念ながらそれなりのものなので価格も5万円前後というお求めやすいもので、今回の写真の自転車はこちらのもので西麻布を歩いていたら目撃しました。

それは価値観の問題なので今回は置いておいて

Q:こちらの自転車には1つ大きな問題があります。それはどこでしょうか?

A:フロントフォークが前後逆さま。


フロントフォークが前後逆さま…
ありえません。

フロントフォークは通常はフォーク中心から前側にオフセットしてホイールが着いていたり、フォーク自体が前側に曲がってオフセットしているので逆さまに着けるとホイールがかなり後ろに下がるのでホイールベースが短くなり安定感が極端に落ちます。さらにペダルを漕ぐ足先にタイヤが当たるはず…
ブレーキワイヤーもこの状態ですから、これ以上ハンドルをきったらブレーキがロックかワイヤーが引っ掛かり転倒の恐れがあります。

実はこれと全く同じ状態のスポーツ自転車、最近よく見かけます。
間に合えば声を掛けて自転車屋さんで直してもらうことを勧めます。

普通に走っているように見えますが、私も気になりどうなるか実験しました、間違いなくまともに乗れません。

しかしこの原因は?

普通の自転車屋さんならこんな組み方はしませんが、

1:スポーツ用品店
たまに気になって覗いてみると…残念ながらこの状態で展示されていることがあります。この手のお店は自転車専門のスタッフがいないことがあるので、残念ながら知識が無ければ自転車の組み方はそんなに簡単ではありません。

2:通信販売
通販店さんでも2種類あるようで、
自転車専の通販店門(実店舗をやりながら通信販売をしている)

おそらく雑貨感覚で自転車を売る通販店
があります。

とある前者の方にお話を伺ったことがあるのですが、自転車を通信販売する場合は梱包を解けばすぐ乗れる状態で発送します。

後者の場合は、最悪はメーカーから送られてきたままのいわゆる7部組状態、つまり変速やブレーキも調整せずにハンドルも曲げられていたりします。
それを買った方は自転車屋さんに持ち込むも組み立てを断られるかして、結局見よう見まねで組み立てます。

その結果、このようなことになる場合があるようです。


自転車は命を乗せていますので、ぜひ専門店で買うことをオススメします。
Posted at 2011/12/08 19:13:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年12月06日 イイね!

ブログ:「FROM THE INSIDE OUT」

ブログ:「FROM THE INSIDE OUT」昨夜は渋谷で行われた新しいマウンテンバイクDVD

「FROM THE INSIDE OUT」

の試写会に同僚と共に参加してきました。


月曜日の20時半からという時間設定ということもあり躊躇しましたが、
「FOLLOW ME」と同じ撮影クルーということで美しい映像となっており満足でした。

業界関係者や国内ライダーやクロマグのジンヤさんに加え、たまたま当日の夕方に日本に着いたという
ストリートライダー ジェフ・レノフスキーも来場!
デカカッたです\(◎o◎)/!


やっぱり観てしまうとマウンテンバイク乗りたくなってしまいますね!!!

とりあえず年内は18日に相模湖プレジャーフォレストに乗りに行きます。
ご一緒にいかがですか!?



Posted at 2011/12/06 08:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年12月01日 イイね!

ブログ:冬季賞与

ブログ:冬季賞与ご無沙汰しております。
最近はFacebookを盛んにしていて、みんカラはサボり気味…

それはさておき、



本日は我が社の冬季賞与の日でした。

この厳しい世の中ですが、収益は過去最高を大幅に更新するという結果に終わり、もちろん+αの評価も頂き、誇りに出来ることだと思います。

例年通り同期3人との見せ合いをしてきましたが、なんと私だけ+5万円の表示!
まあ今年はある意味賭けをして勝ちましたのでそれが反映された結果と判断します。

…と言いつつ、実は昨日、社長との待ち合わせに寝坊で遅刻したという大失態を犯しました(ーー;)

ですが、正直なところ、これでは満足していません。

個人の頑張りは出来ても、全体を動かす、引っ張ることは出来ませんでした。

そるは伸びしろとして、来年達成しますよ!


まずは支えてくれている奥さんのために好物のドーナッツをお土産に!

肝心の自分へのボーナスは…


1.ほとんどを一軒家へ買い替えのための貯蓄に。

2.アルファ159SW乗り換え貯金へ。予定は再来年…(^_^;)

3.また自転車買います!


さてさて、明日からは毎年恒例の社員旅行!
昨年は命の危機にさらされましたが、今年はどうなるか、こうご期待!
Posted at 2011/12/01 19:37:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@リットマン 田中邦衛さん、なんとご自宅が我が家の4軒お隣でさんで、昨晩から報道陣が押し寄せています💧」
何シテル?   04/03 06:13
マウンテンバイクとクルマが大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45 67 8910
11 121314 151617
18192021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

たもっちさんのダイハツ アトレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 23:43:51
Y・MT ロングラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:25:27
hyperspaceさんのデルビ X-treme R 50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 18:56:44

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
オーダーしてから早3ヶ月… ついに新しい愛車が納車されました! MITSUBISHI ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
SANTACRUZ V10 XO1-DH kit(改) 195万7,200円 世界最強 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
🇨🇦CHOMAG MONK 2022年モデル ギヤ付きプレイバイク=スラバイを新車 ...
その他 自転車 その他 自転車
cannondale/TOPSTONEカーボンLEFTY1 片持ちフロントサスペンション ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation