• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マウンテンバイカーのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

Blog:アルファロメオ ジュリエッタ クアドリフォリオベルデ(QV)に試乗して来ました!

先週の土曜日のこと。
アルファロメオむさし野のAさんから留守電に「ジュリエッタ クアドリフォリオベルデの試乗が明日あるので乗りに来て下さい!」とありましたが、日曜日は富士見でダウンヒル〜。

今週末はどこにあるのかな〜、とむさし野さんに行って聞いてみたら今週末だけ大宮店にあるということで、そのまま大宮店へ!

そしてついに夢にまで見たQVの試乗車にご対面!!

営業さんにご挨拶して運転席に座らせてもらったりお話を聞いたりしていたら「ちょっと乗ってみますか?」「…も、もちろん!」

最近は2tトラックでしかMTに乗っていなかったので6MTの運転に不安がありつつも、エンジンをかけて、いざ発進!

1速、2速、3速、軽く踏んでいるだけで法定速度MAX!

「Dモード試してみましょう」

や、ヤバイ。

これは街乗りしてたら自分のリミッターを抑えられません( ;´Д`)

奥様、いかがでしたでしょうか?

「音が静かで乗り心地が良いね〜♪」

QVというスポーツグレードなのにさすが、極悪156でよく学ばれましたな(笑)

さ、ハンコ押して帰りましょ♪

奥様「お金貯まるの、3年後くらいかな♪」

ですよね。



Posted at 2012/08/26 22:27:14 | コメント(7) | トラックバック(0)
2012年08月25日 イイね!

Blog:2012年 夏のあれこれ

みなさまご無沙汰しております!

今日はもう8月25日、夏も終わりですね~。

思えば8月は色々なところに行って活動的に過ごしていました。

思い出の記録として残しておきましょう。



~箱根旅行~

夏休みは5日間とれたので

「北海道にでも行こうか~!」

と意気込むもお盆時期は2泊3日 2人で30万円也

\(◎o◎)/!

北海道の東、厚岸に奥さんの父上のご実家など訪ねたいのですがまたの機会にしよう

ということで行き先を箱根に変更!

箱根はゆっくり行ったことが無かったので、箱根彫刻の森美術館で奥さんの好きなアーティストの企画展がやっていたり、遊覧船に乗ったり、温泉に入ったりとゆっくり過ごしました。


宿は芦之湯にある「きのくにや旅館」
滝廉太郎など数々の文豪が訪れた名旅館です。


帰りはTOYO TIREターンパイクを下って、途中の展望台で奥さんとの2ショットを撮ろうと思って頑張って走ったのですが、これです(笑)


予算が無いので2日目は横須賀の実家へ。

弟のうちの姪っ子ちゃんとたくさん遊んで遊び疲れました。
 

姪っ子ちゃんの座る椅子に僕も30年前に座っていました。良いものは長持ちですね。


~プロ野球 巨人×広島 観戦!~

奥さんのパトロン(!?)のおばさまから野球のチケットをもらったので、巨人ファンでも野球ファンでも無いのですが観戦に行ってきました。


チケットに「シーズンシート」と書いてあるので、あ、ここから入るのですか。

わざわざ専用の入り口を作るくらいだから、ディズニーランドの年間パスくらいの値段するのかな~、と興味本位に申し込みカウンターで案内用紙をもらって、座席について見てみる。

「ここは、オーロラシートっていうんだ~。で、値段は¥85,000・・・じゃない、¥850,000、85万円!!!2人で170万円!!!」


カメラマンのすぐ後ろ、1列目で観戦させて頂きました。

貴重な体験を、ありがとうございました。。。

奥さん「ねえねえ、ボールって何のこと~?」

・・・


~ha♪さんのダウンヒルデビュー!~

みん友のha♪さんからの「ダウンヒルしたいっ!」という要望により富士見パノラマへダウンヒルに行ってきました。

当初「4X(フォークロス)がやりたい」ということだったので、それ用のハードテールフレームを組んだのでF100mmストロークの、まさに4X用バイク。
僕でもこれではAコースは走れない・・・

まずは愛車で走りたいということで、BGHさんでフルフェイスとフルプロテクターをレンタルして、いざコースへ。

まずはCコースから、様子を見ながらと思い僕が後ろから追走しましたが、

なかなか速い!

しかも途中の休憩もほとんど無し。

Cコース1本目下ってみての感想


「めちゃくちゃ楽しい!!!」

とのことで一安心、そのままAコースも突入!

フロントすくわれて大転倒!!!

でも受け身が上手いので見ていて不安感はありません。

何度か目の転倒の時にハンドルが頭に当たっていたのは見なかったことに・・・

ちょうどスペシャライズドさんの2013年モデルDEMO8の試乗会が開催されていたのでha♪さんに借りてもらってダウンヒルバイクのスゴさを体感してもらうことに。

もちろんAコースへ突入!
思った通り、とても良いセンスを持っているようでハードテールで走った時よりもかなりペースアップ!

試乗車をお返しして、前夜雨の降った地獄のBコース、最後にもう1本Cコース、身体中キズだらけになりながらも最後にスキルアップエリアDコースを走って満腹。


やり切りました・・・

帰りの車中ではFサスを140mmストロークに?ブレーキローター径アップ?ダウンヒルバイク?というお話になったのでありました。

また行きましょう!


~ダウンヒルマラソンで表彰台GET!~

RUN and BIKE in NOZAWA のG-RIDEダウンヒルマラソンに参加!

この野沢温泉ではかつてはこの時期に毎年ダウンヒルマラソンが開催されていましたが、2009年を最後に開催場所が岐阜県のウイングヒルズになってしまいました。

野沢温泉で開催される魅力は

全長10kmのロングコース!
走った後は温泉巡り!!
湯上りのビール!!!

という最高のロケーションが魅力です。


野沢温泉名物 大湯

今年は別の運営会社で復活とのことで、友人と共にすかさず参加の申し込みをしました。


同行の家族が居ても楽しめるワークショップもたくさん開催されていました。

ダウンヒルマラソンという競技は「マラソン」という名前の通り、通常のダウンヒルのように1人ずつスタートするタイムアタック形式ではなく、スタートは一斉スタートです。
スタートは横一列に1mも無い間隔で10人前後が並び、それが何列にもなります。
前後左右を人に囲まれてそのままスタートするわけですから、接触は当たり前。
もし誰かが転倒したら巻き込まれて多重クラッシュ・・・
しかも結構な確立でクラッシュが起こる・・・

この緊張感は、絶叫マシーン、いや麻薬みたいなもので、1度味わってしまうと忘れられず、恐ろしいことがわかっているのにまたやりたくなってしまうということで、リピーター(中毒者)が多いイベントです。

野沢温泉には前泊して、1日目は朝から試走。
コースは今までとほぼ同じ感じで下りがメインながら
激坂あり、平地あり、上り返しあり、
とダウンヒルマラソンらしいコース。

平地や上り返しもあるので今まではフルスペックのダウンヒルバイクでなく「野沢スペシャル」ということで前後160mmストロークのフリーライドバイクに、走行中にサドルの上下がリモートで出来るアジャスタブルシートピラーを装着して参加していました。
ですが今回はフルスペックダウンヒルバイクのGT FURYで参加することに。
ダウンヒルバイクとしてはボビング(ペダリング時のサスペンションの沈み込み)が非常に少ないので平地や上り返しもクリアー出来るだろうし、下り性能を重視しての選択です。

試走は2本しか出来ませんでしたが、途中ある「上級者ライン」「初心者ライン」も全て「上級者ライン」でクリアーでき、とくに大きな不安もなく走れることがわかりました。

そして迎えた予選。
予選はクラス別で行なわれ、僕は最上級の「エリート・エキスパートクラス」の下の「スポーツクラス」。

決勝よりも人数が少ないためスタート時の人と人との間隔も開いているのでなんとなく安心。
スタートしてからもミスしないようにしつつ攻めるところは攻める走りで、予選は総合30位、スポーツクラス4位!

これは、決勝で表彰台を狙うしかない・・・


ひそかな野望を胸に秘め、迎えた2日目の決勝。

決勝は150人、一斉スタート。


決勝の並び順は予選成績順なので、僕は4列目に並ぶ。

4列目の中でのポジションは選べるため、スタートして100mほど先にある右カーブへの侵入がポイントなので、侵入しやすいラインでスタートしたい・・・と思っていたらもう空きは左端から2番目の1つだけ、、、まあまあ良い場所なのでいいか。

「スタートダッシュは全開で行って抜けだそう」

そして時は来た、フラッグが上がってスタート!!!



5秒後、前方でクラッシュ、クラッシュ、クラッシュ!!!!

その瞬間、自分の右斜め前のライダーが飛んでいくのが見え

瞬間的に左に逃げかわし、運良くクラッシュに巻き込まれずに抜けることが出来ました。

その影響で後ろは詰まり、前にいるのは20人ほどか!?

このままミス無くいけば「いける」。

前走者の巻き上げる砂煙で路面は見えず、激坂下りなどは危険極まりない。

予選も含めて4本走った記憶を頼りに砂煙の中を攻める!

ゲレンデ手前の2つのジャンプもクリアーし、最後のスラローム!

前のライダーが転倒するのを避けて、最後は鬼漕ぎ全開でゴール!!!

自分より前にゴールしたライダー、次々とゴールしてくるライダーでゴール付近は興奮の堝(るつぼ)。

僕も一緒に行った友人やレースに出ていた知人をゴールで迎えます。


そうやって見ていると知人と友人がデットヒート!

2人とも無事にゴールし、健闘をたたえ合いました。

自分も含めて、本当は順位なんてみんな気にしていないんですよ。

あの興奮を味わって、無事にゴールする喜びが欲しいだけ。

ゴールはそんな雰囲気で満ちていました。


やった~!


それでも、やっぱり気になる自分の順位(笑)

結果は

スポーツクラス2位 表彰台!!!総合17位!!!


表彰台は見晴らしが良いですね!

野沢ダウンヒルマラソン、4回目の出場で悲願の表彰台に上ることが出来ました。

そもそも表彰台なんて、自転車でも、学校の運動会でも、立ったのは初めてです。

何せ、運動音痴で、体育の成績はいつも2か3、100m走ではいつもビリ。

そんな僕でも、30歳を過ぎても、表彰台に上ることが出来ました。

今年は5月のSDA王滝でも初の100km完走。

まだまだ、若いもんには負けないよ~!
 
↓僕とほぼ同じ順位だった方の動画。



Posted at 2012/08/25 17:02:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@リットマン 田中邦衛さん、なんとご自宅が我が家の4軒お隣でさんで、昨晩から報道陣が押し寄せています💧」
何シテル?   04/03 06:13
マウンテンバイクとクルマが大好きです!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

たもっちさんのダイハツ アトレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 23:43:51
Y・MT ロングラゲッジマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 23:25:27
hyperspaceさんのデルビ X-treme R 50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 18:56:44

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
オーダーしてから早3ヶ月… ついに新しい愛車が納車されました! MITSUBISHI ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
SANTACRUZ V10 XO1-DH kit(改) 195万7,200円 世界最強 ...
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
🇨🇦CHOMAG MONK 2022年モデル ギヤ付きプレイバイク=スラバイを新車 ...
その他 自転車 その他 自転車
cannondale/TOPSTONEカーボンLEFTY1 片持ちフロントサスペンション ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation