一ヶ月前からやってたけど
震災だなんだでまともなブログに書いてなかった。
そろそろ書く気になってきたので書いてみます。
CR-Zは静かなクルマだけど
もっと静かにしてみたいと
以前から思っていたので
エーモンの静音計画をやってみた。
まずはボンネット

裏面がシールになっているのでボンネットの形に切って張るだけです。
端からはがれてこない様に付属の専用まわりを張ります。
自分は凹凸に合わせてキレイに張りたかったので右半分と左半分に分けて
はりました。
あとボンネットの棒を挿す穴を空けて完成。
始めてやって約40分程の作業でした。
お次ぎは


敷くだけの防音マット。
自分はトランク用のマットを使用してシートを外して
運転席と助手席ともフロアー全体に敷いてみました。
ボルト穴やペダル部分ははさみでカット。
裏は付属のマジックテープで留っているのでずれる事はないですね。
そんでシート外しついでに

シートのボルトにかます静音ワッシャーも
装着してみた。
ここまでで一旦運転してみた。
ン〜〜〜〜〜?
きも〜ち静かになったかな。
中途半端にやっても今イチ静音効果が無い様だ
んでひきつづき

ドアの内張り。
これもボンネット用を仕様。
内張りは慎重にはがさないとプラスチックのピンを割ってしまう
現に1本割ってしまった。でも欠けただけなのでそのまま使用。
内張り剥がしついでに

スピーカーの裏とドアの裏側にも二重の静音マット。
ホントはドアの裏側にも張りつめて
デッドニングしたかったけどかなり大掛かりになってくるのでやめた。

ドアノブの裏側も静音マット。
試行錯誤しながらやってたらドア1枚で2時間もかかった。
2枚目のドアは1時間半程で終了。
さらに余ったマットを使って

タイヤハウスの裏側にも貼りつめてみた。
タイヤハウスの内張りを軽くたたくとけっこう音が響くので
ここにマットを貼れば効きそう。
ただマットが足らないので今回は前輪だけ。
まだチョットだけマットが余ったので

こんな所や

こんな所にもやってみた。
たぶん効果はないけれどね・・・・

ついでにドアに風きり音防止モールも貼ってみた。
まあここまでやって素人でも丸1日でなんとか完成。
実際に運転してみる。
だいぶ効いてきました。
やっぱドアとタイヤハウスが効いてますね。
完全に防音は不可能ですが
主に高音域が軽減されます。
シートワッシャーも効いているのか
乗り心地がスムースになった気になります。
車内の音楽やナビのアナウンスなど
外への音漏れはかなり軽減されましたし、
ある程度音量下げても音楽が聞こえる様になりましたね。
当然会話もしやすくなりました。
でも低音域はやっぱだめみたいですね。
屋根やリアタイヤハウスや各内張りなど
静音できる所はまだまだあるので
こうなったらどこまで静かになるのかやってみたいですな。
今回はエーモンの静音計画を使用しました。
でもオートバックスなどの静音計画コーナーにある
実演POP(箱の中に雑音の音源があってマットのついたふたをすると雑音がピタッとなくなるやつ)の様には静音されませんねぇ
ホントに静かにするには完全密封しかないかも。
Posted at 2011/04/03 17:48:06 | |
トラックバック(0) | 日記