• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまおやぢのブログ一覧

2012年11月02日 イイね!

帰ってきました

10月17日に板金に出した車が、昨日帰って来ました。

いい大人なので ”一日千秋” の想いで待ってました。
催促の電話もせずに、じっと待ってました。

休みだった昨日、 ”ああ、今日も歩いてこようかなぁ・・・秋だし(←??)”  なんて思っていた、お昼頃。

電話をいただきました。
ショップの社長から。

ええ。
社長は、私が ”待てない君” な事は百も承知ですから。



社  「あ、どうも・・・。」
  「あの~、車出来ましたけど、どうします(取りに来ます?)??」

く 「今、参ります」



で、速攻行きました。




Before




After


ご覧のとおりです。

でも、素直には・・・・喜べない色合いで。
苦戦の跡がかなり解るのです。 


一年半前、全塗装しました。

今年の梅雨時期に、フロントバンパースポイラーを痛恨の自損した時に判明したのですが、色が一周すると違うらしいのです。

バンパーを色合わせして、塗りますすると右と左が色違い・・・。
右にあわせると、左と色が違う。
当然、左に合わせると右と違う・・・。

露天駐車だからなのでしょうかねぇ????

全塗装ではゴム類を全て取り外しての塗装となりました。
その後、原因不明の雨漏りにもなやまされてますし、外気導入ダクト切り替えのところに染料調合用のプラコップが挟まっていて、モーターが焼けましたし・・・。

またまた、パッチワーク状の車になって来てます。

色が褪せてないだけ吉としましょうか。



もう一回、ちゃんとしたところで全塗装を考えている自分が居ます。
Posted at 2012/11/02 23:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2012年10月29日 イイね!

だって、さみしいんだもの

9月18日に国道20号線の街路樹(欅(けやき))から、空爆を受け、10月17日にショップへ修理に出しました。

ええ、保険を使いましたよ・・・・。

あれから既に、12日を経過し・・・あ、板金修理の工場は土日が休みなので8営業日ですねぇ。








まだ、戻ってきません・・・車。





いい大人なので、そりゃわかってます。

リヤの修理は、面倒なのは。

タバコの数も増えました。

最近、車ばかりの移動なので、歩いてます。

1回3.5㎞ばかりの道をね・・・ま、家に居ても車の事ばかりを考えてしまうので。



先日の雨がいけなかった。

雨なので、ヤ○オクを俳諧しておりまして・・・・・!!見つけました!!。








雨どい!


即、落札です!





私の車、エアダクトを背負ってまして(買った時から)、その時からベルトの鳴きが激しかったんです。

純正品は、ゴムの雨どいがついてます。

社外品のエアダクトにはモチロンついていません。

で、雨が降ったり、洗車したりした時に水がかかるんですねぇ。

ベルトの鳴き防止スプレーなるものを吹いてみたんですけど、焼け石に水で。

エンジンが温まると鳴かなくなりますが、コールドスタート時は1回だけブルース・リーばりの怪鳥音がでるんです。








”キャー!!!”


てね。



だから、探してました。

でも、見当たらなくてね。

純正のゴムを(良いお値段)買おうと思っていた、グッドタイミングで発見しました。





 

元MR2乗りの方の手造りですが、お値段¥800-(送料¥1,100-┐(´д`)┌)でしたが、良い感じです。

作りもシッカリしてるようですし。


ああ、早く戻ってこないかなぁ・・・・MR2.
Posted at 2012/10/29 20:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2012年10月18日 イイね!

神憑り

それは9月18日に起こったんです。

休みの日だったので、遅くに起きました。
で、ぼやーっと思いました。




(あ、ホームセンターに行こうかなぁ・・・・)


これが良くなかったと、今思えば。

いつもどおり、ご近所迷惑な音を気にしながらそそくさといつもの道路に出ました。

俗に言う”甲州街道”ですか。

なんか、いつもと違うんですよ。


言葉で表すことが出来ない部分が。


道路もものすごく混んでました。

いつもの信号を、いつもとおり右折したらすぐに渋滞で中央車線側に並びました。

止まって、ものの30秒もしないうちに・・・。




”ドカン!!”


と、大きながして車体にも大きな振動がありました。

握っていたハンドルにも伝わるような衝撃が。




「なに?!?!!」


思わず、叫んでました。

でも、だれもぶつかってないし。

音を聞いてスタンドの店員さんも見に来るところでした。

「あーーーーーーーこれか!」

「これだな」

スタンドの店員さんが、原因を見つけてくれました。

街路樹の枝が、腐って落ちてきて私の車に直撃し、折れてました。

車をスタンドに止めさせてもらい、警察署の隣であった事もあり、出てくるパトカーを捕まえて、現場検証をしてもらいました。

高さは4階位の所から、焼き芋位の太さで、長さは2㍍10㌢オーバーの木の枝が私のMR2の助手席側のリヤホイールハウスに直撃し、30㌢以上の凹みを作ったのです。











現場検証しているおまわりさんが、街路樹所管の総武国道事務所と言う所に連絡を取ってくれていました。


夜に国道事務所の人が来て、車の写真と、木の枝(証拠品)を持って帰りました。
でも、未だに修理代が出るのかも含め、国土交通省の瑕疵課の判断待ちの状態です。


待てないので、昨日10月17日にサンブリに修理に出しました。

保険を使います。
これで”お金も出ません”なんて言って来た日にゃぁ・・・・。

あ、奇跡的に当たったので・・・・宝くじ買いました。
でも、こっちははずれ。
Posted at 2012/10/18 23:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | MR2 | 日記
2012年09月23日 イイね!

幸せな人生だったかい

8月16日から夏休みを取って、帰省した。


6月頃から、父の具合がめっきり悪くなっていた。

「親孝行をしてくるかな・・・」

位の思いで、飛行機に乗った。


故郷の地に降りて、実家に着いた時に思わぬ光景を目にした。

実家の田んぼには、ひまわりが沢山咲いていた。



田んぼを貸している人が、肥料にする為に植えたと言う。








父の入院している病院に、合いにいった。


あまりにも衰弱が激しくて、驚いた。


その父が、私を見つけて満面の笑顔で言った。













「ひろ・・・・・来てくれたか・・・・」














その声は、胸膜中皮腫で呼吸もままならない為、本当に弱弱しかった。


私は、言葉にならず父の手を両手で握っていた。


父は、何も言わず強く私の手を握り締め、何度も何度も上下に揺すった。
 

父も私も、後は言葉にならなかった。










”頼むぞ”









と、父の気持ちが伝わってきた。







その2日後、父は逝った。







田んぼのひまわりも、トラクターでおこされた。












”父さん、幸せな人生だったかい?”








甲斐性の無い息子だったね。

Posted at 2012/09/23 18:04:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2012年08月16日 イイね!

今年3回目

6月から、毎月帰ってる。

よーし、一発親父に気合い入れてくるかなd=(^o^)=b
Posted at 2012/08/16 06:21:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「北海道は、デカ杉。次まで遠いなぁ…」
何シテル?   04/27 16:18
くまおやぢです。 独身に戻って、早7年。 故郷に帰って5年。 ヒグマの顔に、メタボな体 (ToT) よろしくお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いい加減に油替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/17 05:38:54
多少がんばった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/14 08:47:17
わたしの趣味♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/26 09:10:18

愛車一覧

トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
親父のかたみです。 1年しか、親父は乗りませんでした。 後は、任せとけ!! と、いう ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
Ⅱ型です。 非力と思ってましたが、全ての力を使いきれません。 クレスタ(GX81 20 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
単身赴任の為、まず、乗らなかった記憶しかない。 見つけてきたのも、自分ではない。 完全事 ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
ファミリーカーのビスタはいい車だったが、パワー不足にしびれを切らした。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation