
浜松市北区奥山にある「奥山デイズ」に行ってきましたよヽ(・∀・)ノ
奥山デイズは、本格クロスカントリー&トライアルコースとして、浜松周辺のクロカン野郎どもに愛されてる、いわば聖地です(笑
ウチの空撮係は、ディスカバリーや三菱ジープなどを乗り継いだオフロードの猛者なので、こういう場所は大好物のようです。
今日は「東西親善トライアル競技会」が催されていましたので、弟に誘われて見学してきました。
トライアルというのは、険しい地形に狭いコースを設けて、それをジムニーなどの四輪駆動車たちが、走破するタイムや点数を競う競技です。
「険しい」っても別にアイガーの北壁をジムニーで登ろうというわけではありませんが、1メートルもある崖や80cmほどの深さの穴ボコや、チンクなら車高の半分まで埋まりそうな泥の中をぐいぐい走ります(°°;)
ちょっとの操作ミスで車は逆さまになり、カメになり、スタックします。
しかも、コースはジムニーの全長ほどしかない狭さの中を180度ターンとかしなきゃならないのに、バックすると減点なのです(´▽`;)
何度もバックして切り返しをしてると、持ち点がなくなり失格です。
コースを表す張り巡らされたテープに車体が触れると失格です。
勿論動けなくなったり転がったりしても失格です。
コースは自然の地面ですから、あのごついタイヤを空転させれば、あっという間に深い穴ボコが生まれますが、次の走者はそれも加味してライン取りを考えねばなりません。
舗装路の競技が簡単に見えてきますねーw
参加者たちはみんな楽しそうで、オフィシャルも気さくでいい人ばかり。
車は最初からもうベコベコになってるので、ちょっとくらい転がったりぶつけたりしても誰も気にしません^_^;
でもエンジンは凄くキレイ。
大事なマシンなんだなーってのが伝わってきます。
奥山の山奥で開かれていた競技会。
オフロードの世界もちょっと興味が出てきたかな~?
ワインディングやサーキットも良いけど、オフロードも悪くないね^^
Posted at 2014/09/21 18:02:43 | |
トラックバック(0) | 日記