• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ivanoliskiyのブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

エコパサンデーラン初参加

今日は日曜日♪良い天気♪
つーか、暑ぅ~(;´ρ`)

何時から集まってくるもんかわかんなかったんで、8時半くらいに行ってみました。
最初西の駐車場から入ってしまって、なんか学生のスポーツ大会かなんかやってるし、「ソレ」っぽい車もいないし、どこでやってるのかと公園内を走り回って、ようやく見つけた「ソレ」っぽい車の後を着いて東3駐車場に入ると、奥の方に見たことある車発見!
nishi_!さんのデカチンクさんの隣に停めて一緒に行った弟と「まだ車少ないなー」とか話してたらnishi_!さんご夫妻&ディノくんがいらしたので、一緒に奥の方のフリーマーケット「部品交換会」を冷やかしてきましたよ^^

その後、弟の趣味のラジコンヘリにカメラを搭載して、上空からサンデーランを撮影してみました♪



地上はあまり風もなかったんですが、上空は結構風があるようで、安定飛行は難しかったようですが、広い場所で飛ばすと気持ちいいですねーヽ(・∀・)ノ
途中なんか細いワンコがヘリコプターにじゃれつこうとしてますが(笑
ローター危ないから離れて見ててね^^;
Posted at 2014/06/01 16:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月31日 イイね!

洗車完了

洗車完了viva 2014 fri 30 may
いや、なんとなく信号で止まったら2014だなーと(笑

本日も暑いですが、朝から腰痛の持病が出て、整体で腰引っ張ってもらってきましたよorz
腰にベルト巻いて、なんかワイヤー繋いで引っ張る機械があるのよ。
それで引っ張ってもらうとしばらくの間調子が良いので、時々やってもらうのです^^;
毎日何トンもの荷物を上げ下ろしして、一日中トラック乗ってれば腰も悪くなるってもんです(;´Д⊂)
つーか、トシだな( ´-`)‥‥‥

帰ってから昼までは、明日のエコパサンデーランに行くために洗車です。
実は初参加w
すぐ近くなのにねー(´▽`;)

暑い中汗かきながら洗車してましたが、一つ発見。
コンペーくんのサイドラインデカールって、スゲーぶ厚いのな(゚Д゚;
写真見て判るとおり、ステッカーと思えないぶ厚さ。
しかもイボイボ。つーか、ザラザラ?
ホコリ溜まりそうですねー(笑
しかも濃いグレーだから、コンペーくんの色だとパッと見じゃよく見えないという‥‥‥^^;


昨日は仕事中に富士山見てきたです。
久しぶりに見る富士山は、なんかディスプレイの向こうにあるように霞んでて、白い帽子かぶってて、まだ夏は先だなーと。

Posted at 2014/05/31 13:01:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

FIAT500冷蔵庫

以前記事にしたけど、FIAT500型冷蔵庫がついに日本でも販売されるようになったそうですよ♪(リンク先は以前の記事)
カラーもちゃんと三色で登場ですヽ(・∀・)ノ



以前書いたとおり早速注文したいと‥‥‥‥‥‥(゚Д゚;

1,944,000円?( ・д⊂ヽ゛

え?どゆこと?( ゚Д゚)ハァ?
それってもうちょっとで新型のチンク買えね?

写真見ると、ボンネット開けた状態で中にガラスのスライドがある。
つまりこれは、業務用ってことかっ!
参考写真も、店舗内を意識したイメージ写真。
個人には買わせないと‥‥‥orz
50万くらいまでの価格なら何とか買おうと思ってたのに、4倍‥‥‥。・゚・(ノд`)・゚・。

さすがに冷蔵庫に200万は出せないよ( ´-`)チュンチュン
Posted at 2014/05/25 16:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

薔薇の園で待ちぼうけ

薔薇の園で待ちぼうけ南フランスに行ってきました♪(二回目)

奥山の「ローズでパン」とかいうカフェっつーかレストランっつーか。
前回行ったときは、薔薇の時期じゃなくて花とか全然だったので、薔薇が綺麗な時期に連れて行けとオカンがうるさいので、渋々奥山くんだりまで行ってきましたよ^^;
今日は借りた本でも読みながらゴロゴロする予定だったのに‥‥‥

10:00AMに出発したんだけど、昼前に着いてもお腹減ってないから都田のカインズに寄り道して、買い物とかしつつ隅々まで歩き回ってお腹減らしてから再出発です。
気温はぐんぐん上がり、エアコンなしではいられないほど(;´д`)ゞ
でも風もあるし、日陰にいれば割と涼しい日です。

日陰にいればです‥‥‥


日陰なんてありゃせんがね‥‥‥orz
現地に到着して、運良く車は停められたものの、人でごった返してて席なんぞありゃしません。
お約束の名前と人数を書いて順番待ちですが、みなさん有閑マダムを気取ってお茶をしばきまくってて席を離れようとしないので、それはもう回転が悪い悪い(笑
どうやら厨房もてんてこ舞いのようで、座ってから料理が運ばれてくるまでの時間も大変長いようです。
自分の番まで15人待ち‥‥‥orz
園内を散策して待つしかないわけですが‥‥‥


花を愛で続けるにも限界があります。
花なんぞ見てても持って15分ですよ、後は炎天下を脳天を焼きながら席の空くのを待つしかありません。
オカンは足が悪いので、園内にあるベンチに座らせましたが、俺まで座るわけには行かず風の当たる場所を探して待ちぼうけです。
約1時間。
昼に来て、呼ばれたのは1時過ぎ。
座ったと思ったら「ただいまお料理をお出しするのに30分ほどお待ち頂いてますが、よろしいですか?」とか聞いてくる。
1時間炎天下で待ってたんだから待つよ!ここでもう待つのは嫌だとかって帰ったら1時間がまるまる無駄になるから待つよ!
丁度キュートなお姉さんと相席になったしな(笑
上の写真の真ん中にいる日傘さしたお姉さんな。

とりあえず花はいっぱい咲いてたが、期待したほどじゃなかったとだけ^^;
後は腹減ってるから花なんぞそっちのけでメシですよ♪
カレーとピザ。
相変わらずフランス関連性薄しw
メシにありつくまで合計1時間半待ったんだから。
メシを食い終わっても、周りにはまだまだ待ってる人がいるので、自称有閑マダムたちのようにいつまでもくっちゃべってたりはしませんw
とっとと席を立って帰途につこうと駐車場まで来ると、コンペーくんの隣になんかいる(°°)


豊橋ナンバーの白耳赤アバルトさん♪
ボンネットの白サソリとサイドの白ラインがかっこいいぞヽ(・∀・)ノ
コンペーくんよりもなんか車高低いなー^^
わざわざコンペーくんの隣空くの待って停めてくれたのかな~?
なんか嬉しくなっちゃうよねo(^o^)o

後は前回と同じく、奥浜名オレンジロードをドライブして帰ってきました♪
途中ハイタッチできた人もいなかったので、みんカラユーザーさんは今日はあっち方面にはいなかったのかねぃ

湿度が低かったのか、遠景まで綺麗に撮れました♪
Posted at 2014/05/24 20:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

大井川鐵道

大井川鐵道以前から計画してた大井川鐵道沿線ドライブ計画が、ついに実行されました(笑
弟とその息子は、SLとアプトラインを乗り継いで井川まで観光列車の旅。
俺とコンペーくんは、二人を新金谷駅で降ろした後沿線を列車と併走しつつ時折撮影しつつ井川までヒルクライム♪
良い感じの峠道をのんびり走りながら、SLの撮影と洒落込もうという優雅な休日計画だったのです。

だったのですよ‥‥‥


最初、日切駅ホームでSLの来るのを待っていると、駅隣のパチンコ屋さんからおじいさんが出てきてなにやら話しかけてくる‥‥‥
時間聞いたり撮影ポイント教えてくれたり話してる内にいつの間にかそのおじいさんを家山駅までヒッチハイクさせることに‥‥‥
なんでこうなった‥‥‥orz

とりあえず一通り撮影して、おじいさんを乗せて日切駅を出て家山駅に向かおうとしたんだけど、前走車が遅くてSLが家山駅に到着する12:20に到着できるか微妙!
何台か追い越してさらに前を走るのは32GTR!!
こっちの排気音を聞いて即座に戦闘態勢!
‥‥‥遅ぇっ!
直線番長さんでした(笑
ワンテンポ速くアクセルを開ければ楽々追い越せるレベルの人だったので、サクッと追い越して12:18に家山駅に到着(;´Д`)
おじいさんを下ろした後、各所でファミリーカーに捕まってなかなかSLを追い越せないw
あっちは40km/h位で走ってるのに、なんで前に出れないんだっ!


何とか3カ所ほどでSLに先回りして撮影に成功しましたが、撮影する度に弟と甥っ子が楽しそうに手を振ってくるのが心底憎たらしかった(笑
全然のんびりドライブじゃねーしw
かなり無理して走ってもSLに追いつかないとか「アキレスと亀」の話を思い出させる難行苦行に、ちょっぴり心がささくれ立って石でも投げつけてやろうかと(´▽`;)

ちなみに、撮影は線路から離れて安全な場所から行っております。
この写真も、ちゃんと架線柱の外に立っての撮影ですよ?
何人か線路のすぐ脇で撮影してる、本格的装備の方がいたけど、ああいうのは嫌われる典型だよね(ー。ー)=3
まぁ、こっちの機材はiPhone1つだけだけどなw
「撮影」なんて単語を使うと叱られそうなレベル^^;

この後は狭いワインディングを走っていくので、前がつかえて千頭駅まで追いつくことは出来なかったけど、まぁこれだけ撮れればいいんじゃね?


列車の中からコンペーくんが見えたら撮影するように言ってあったんだけど、コンペーくんと認識できそうな写真はこれだけですよorz
まぁ、線路と沿線とでは高低差がある場所が多いから、列車から車を撮影するのは難しそうだと思ってたので、これはこれで良しとしておきましょうか‥‥‥



千頭駅にいたキモいトーマスw
子供たちが「あー!トーマスだー!」言うから振り向いてみればこれですよ(笑
ナンデスカ、アナタハ?

弟と甥っ子はそのままアプトラインで井川に向かいます。
俺はまた走って撮影です。
アプトラインは、なんか小さい車体の車両に機関車をくっつけて急勾配を登るんだとか。
だからかなりゆっくりで、沿線を走っても余裕で先回りできます。


なかなか良いショットじゃね?
コンペーくんを道に停めて、汽車が来るのを待ってたら偶然撮れてた♪

コンペーくんと汽車はカメラからの距離は同じくらいだけど、アプトラインの車両の大きさがよくわかるね?
かなり小さい車両で、この先の急勾配には、専用の機関車が付くらしい。
俺は見てないから知らんがw
ここではちょっと線路に寄りすぎて警笛食らってしまった‥‥‥
運転手さんゴメンナサイm(_ _;)m
車体が小さいから近くに寄ってる感覚がなくて、つい一歩踏み込んでしまったのですよorz


終点井川駅。
周り何にもないのな(笑
ホームを見れば、駐車場の縁石くらいの高さしかない。
ホントにミニ列車だ。
乗った感想は「景色は良いけどトンネル多すぎで残念」だそうだ。

ここまで俺は一人でワインディングを楽しんできて、弟と甥っ子を拾って、帰り道はダウンヒル♪
っても井川駅の辺りは道も狭いし落石も多いし所々道も崩れてたりであんまし飛ばせないけど、軽量のコンペーくんでのダウンヒルは楽しいヽ(・∀・)ノ
帰り道の途中にある長島ダムに寄ってみたよ。

発電用のダムじゃなく、水量調整用のダムだと。
ダムの上から写真の場所までの高さは約50メートル。
放水口の少し先に小さな吊り橋が架かってて、甥っ子がそれを渡りたいとかぬかして、ダムの横の階段を降り始めてしまった。
仕方なしについて行くと、急な階段でどこまでも下へ続いてる‥‥‥
階段を降りてるだけでヒザがカクカクしてくるのは初めての経験だ(笑
降りながら考えた。
「これ降りたらまた登ってこなきゃならないんじゃね?」


階段の手すりの高さは約1メートルなので、一段の高さが約4メートル。
それに角度約45度の角度で階段がくっついてる。
この写真に見えてるだけでこれが11個ある‥‥‥
オレが上り下りしたのはこの南側の階段じゃなくて、北側にある階段。
この写真より更に2段多い‥‥‥
4~5段上っただけで息が上がって5分休み、2段上って10分休み、更に3段上って15分休み‥‥‥
まだてっぺんに着かないんだけどヽ(`Д´)ノ
甥っ子は先に登ってこっち見ながら応援してる‥‥‥
「ガンバレー」じゃねぇっ!
年寄りに無理させんなよ‥‥‥orz
あー、明日。いや明後日は足が筋肉痛で仕事になんねぇぞ(´Д`;)
Posted at 2014/05/18 02:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハラヘッタ」
何シテル?   03/08 14:20
トラッカー in 静岡 仕事の縄張りは静岡県内全域だけど、主に東部方面。 プラ原料の二次配とか半製品とか紙とかいろいろ。 H19年式いすゞスムF ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) コンペーくん (アバルト 595 (ハッチバック))
FIAT500から乗り換えで、ABARTH595Competizioneをゲット。 愛称 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
チャチャチャアズールの1.2らうんじ。 前後にユーロプレート、リアのリンゴマークが目印。 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation