• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラカゼのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

久々の遠出。

おはこんにちばんわ、ソラカゼです(´・ω・`)ノ
前記事から結構経っていますが、これといって「ネタもない(←ここ大事!)」ので今日の出来事を。

昨年末に整備していたジャイロX、最近は近場ばかり走っていて絶不調に陥りやすい状態で
時々エンジンを良い感じに回して走れば調子は良くなるものの街乗り(近場)が多いと悪くなる、
俗に言う「ツンデレ」な車両なので「そろそろ遠出してみるか」とふと思い東広島方面へ。

本来なら、アルトターボRSで行くところなのですが・・・。
ジャイロXのコンディション維持の為にという理由だけでちょっとした長旅プランを練る事に。

・友人にプレゼントしたい物があったなー。
→フジグラン(西条)でお買い物

・冷蔵庫の中にあるもので何か作ろうと思ったけど、何かが足りない!
→西条のラ・ムーでお買い物

・シーラーとか欲しかったんだよね~。
→西条のラ・ムー隣にある100均でお買い物

・自宅近辺より東広島方面のGSがレギュラー安いし燃料もそんなに入ってないから給油するか!
→東広島市内のGSで給油(レギュラー96円/燃料タンクに4.24L+予備タンクに5.00Lの9.24L)

という感じで結構西条で楽しんだ所で時間も16時を過ぎ、雲行きも怪しくなってきたので帰路に。
行きの時は「2stエンジンにしては白煙モクモクあげすぎじゃないか?」という位でしたが、
マフラーの内部も焼けてきたのか、白煙の出る量も落ち着いて吹け上がりも良くなって
平地で70km/h後半も出るように♪(最初の頃に比べたらスピードは出なくなってる・・・。)

これでしばらくは安心かな?と思いつつシートカバーを掛けて旅を終えました。
(´-`).。oO 帰って車両点検したらE/Gカバーを止めてるボルトが1本無くなっていることに気づく。

ジャイロX、今後の課題と悩み。
・税金が上がるのでミニカーやめて原付ナンバーに戻そうかどうしようか・・・。(現在2500円)
・車体番号140番台前後の部品で欠品が相次いでるので今後の維持が出来るか?
(´-`).。oO 後期モデルの部品で流用出来るか不明だが可能性も一応アリ?
・タイヤ、チューブの交換。(新車から27年経過してますぜ?)
・ホイールの塗装。(サビが出てきてるよ!)
・ステムシャフトのベアリングにガタ。(フルブレーキング時や悪路を走ると異音が・・・。)

ジャイロXよ今年で6年目を迎えるけど、まだ頑張ってくれるよな?
本日の走行距離:108.9km

次は思い切って200km超の旅に出ようか!(マテ
Posted at 2016/03/14 00:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原付(ジャイロX) | 日記
2012年04月06日 イイね!

ジャイロXは・・・。

来月に自賠責が切れるという事を節目にジャイロXを降りようと考えてます。

降りる理由についてですが、自賠責の件を含め以下の通り。
・自賠責
・燃費(車よりは燃費が良いが・・・。)
・トラブル(年式の古さ故)
・維持費(自動二輪より高いってどうよ!?)

ジャイロX以外に、モンキー/ゴリラ/エイプ/リトルカブ に興味を持ったという点もあります。
Posted at 2012/04/06 22:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原付(ジャイロX) | 日記
2011年11月13日 イイね!

RINOさんへ

RINOさんへこれがジャイロXの理想ホイールです (´・ω・)ノ
※ 画像は拾い物です。

・農機具(バインダー)用 8・10インチホイール(鉄製?) チューブorチューブレスタイプ
・4穴(P.C.D 100~110)


【主なタイヤサイズ】
18×7.0-8 (8インチ)
18×9.0-8 (8インチ)
21×11-8 2PR (8インチ)
20×80-10 (10インチ)

等々・・・。
Posted at 2011/11/13 22:03:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原付(ジャイロX) | 日記
2011年11月09日 イイね!

広島にはDQNしか居ないのか(´・ω・)

ジャイロXで2号線を走行中後ろからパッシングの嵐。
放置プレーでそのまま走行していたが、危ないだろうなという判断で左車線に寄る。
その後、パッシングしまくっていた某T社のセダン(マー●2?、旧型ク●ウ●?みたいなヤツ)の
運転手がコチラにガンを飛ばすという・・・。(´・ω・)
「俺、何か悪い事でもしたのか?、60km/hで巡航してて何故ガン飛ばされなきゃならないんだ?」
という思いで運転手にギャーギャー言いたかったが・・・。

「警察にちょっと来いや」と言いたかったが、所詮いい歳こいたオッサンは頭硬いし
水色ナンバーを知らない輩が多いので時間の無駄だと判断しスルーをする事に。

以外に多いんですかね、安芸区地域の水色ナンバーの知らなさを・・・。
まぁ、右の車線をど真ん中走行していたので所詮原付ベースの車両が何真ん中走ってるんだよ?

法定速度守って走る+先で信号が赤 だったので後ろの車は急ぐ必要があったのかどうか
運転手の頭の悪さを疑います・・・。

ジャイロ乗りの皆さんや水色ナンバーのバイクの後ろを車で走った事のある方、どう思われますか?
是非、ご意見をお願いします!m(_ _)m
Posted at 2011/11/09 18:08:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 原付(ジャイロX) | 日記
2011年11月08日 イイね!

Oh...(´・ω・)

今日の俺は何やってるんだみたいな事です、ハィ・・・。(´・ω・`)

ジャイロXのキャブ調整やらなんやらで外していたエンジンカバーを
取り付けておこうかなと思い保管していたネジを引っ張り出し取り付け作業・・・。

エンジンカバーの下側(リアフェンダー)は取り付けたものの、
エンジンカバーの上側(エアクリーナーの空気取り込みダクト付きのカバー)を取り付ける際
曲がっていたためか、それに気づかずそのまま手締めで取り付け
そのままラチェットで軽く締め付けた所・・・。
「パキッ」という聞いてはいけない音を聞いてしまったわけです。

|-`).。oO 前にもフロントバスケット(前カゴ)のステー取り付け時にも似たような事あった気が・・・。

そもそも、1ヶ月ほど前にエンジンカバーの上側が原因不明の理由で
走行中に吹き飛ばしてしまいカバーが取り付けできないほど曲がった状態であった
にも限らずプライヤーなどを使い自力で修正したのが間違い、事件の発端だった気がします。


とりあえず、壊してしまったもんは仕方ありません・・・。
そして、直すことも出来ずカバーの取り付けも出来ず |||orz

折れたネジを見てどうしようかなとボケーっとしてる訳ですが
いっその事、カバー取っ払おうかなと思ってます。
取り外した際のメリットは整備性向上くらいでしょうか(´・ω・)
そして、デメリットはエンジン周りが丸見えになり後ろから見ると冴えない
という事や雨の日の走行、水たまりを通過した際水しぶきが乗り手に襲ってくる
という事くらいでしょうか。

あぁ、どうしよう・・・。 |||o...rz
Posted at 2011/11/08 04:05:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 原付(ジャイロX) | 日記

プロフィール

「6月7日から広島を旅立って8月1日に無事、北海道の旅が終わりました(^^♪ 約2か月で15000キロ走ったので導入したばかりのポテンザも溝が無くなりつつある…💦」
何シテル?   08/06 14:09
アルト ターボRS乗りのソラカゼ です。 メインはアルトターボRSとスペーシアカスタム、 サブに過走行のスクラムトラックで ちょっと不思議なカーライフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
マツダ車縛りという苦痛から解放された事と、 知り合いからAZワゴン(前愛車)を譲ってほし ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
過走行だけどタフな相棒。 そして、サンバートラック(KS4)ぶりの軽トラ。 元々は電装 ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
2023年7月6日に17万キロ台の訳ありポンコツ車を次期社用車として迎え入れる。 AZ ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
新車で購入した1オーナー目のY氏から引き継いだ車両で当方で2オーナー目。 ユーノスロード ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation