• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラカゼのブログ一覧

2017年10月11日 イイね!

AF63 スマートディオZ4 の近況。

おはこんにちばんわ、ソラカゼです(´・ω・`)ノ
今日は長かった修理までの課程をざっとご紹介。

AF63 スマートディオZ4のエンジンブローから3ヶ月・・・。
仕事を終えてから1日30分ほどコツコツと仕上げて10月始めに妹へようやく納車。

着手前。

奥の黒いのが妹のスマートディオZ4。(2004年式)
手間の白い方が兵庫県から仕入れてきた同型のバイク(2006年式)

分解初日。

この日は仕事の合間に作業。
エンジン脱着作業する前の分解がメイン。


たかが原付、されど原付。
電子制御故、配線が多くて取り回しも複雑で作業に困る。

3日後...





忙しさMAXな状態だが少しずつ進行中・・・。
エンジン取ったどー!(マテ

さらに3日後...。


取ったエンジンは焼き付いて使い物にならない様子なので
廃棄しようと検討していたが、念のため保管。
エンジンはしばらく作業場の端で眠ってもらうことに。


それから2日後...。
白いスマートディオZ4も同時に着手。



ここで思わぬトラブルが・・・。
年式の違いはあれど、極端に仕様が変わっていないので
流用出来るという点は良かったのだが、載せ替え予定のエンジンも
白煙を吐くという最悪な状態。(マジッスカ...

仕方ないので黒と白のスマートディオZ4の両方を修理する事を決意。
(作業中の写真は油まみれになっていたので撮っていません)

9月中旬。
いきなりエンジンOH完了の写真。










必要最小限で修理だけど、ケチってはいけない所は全て交換。
修理が面倒な所も手を抜かず部品交換。
ラジエターコアとホース類、クリップ類は再利用。

タイヤも摩耗して限界だったので、新品に交換。

火入れをしようと最終チェックをしていた時、違和感を感じる・・・。
(FI警告灯がキーONの時にチェックで光るはずなのに光らないぞ??)

メーター分解、そしてFI警告灯周りの電気系統修理。(お値段0円)
FIランプが復活したら早速コンピューターの異常がないか診断・・・。
Twセンサー(水温センサー)異常、Thセンサー(スロットルセンサー)異常
のエラーコードを吐いていた。

サービスマニュアルを引っ張り出して悩む。
とりあえず、しらみつぶしに解決していくことに。
Twセンサー異常=カプラを外してONにしていた際に記録されたっぽい
Thセンサー異常=スロットルボディ不良だったので中古良品に交換。

最後にECUリセットをしてエラーコードも消去。
同時にスロットルボディ再学習をさせて暖機運転15分。
FIランプも点滅をしなくなったので無事完了!
(長かった戦いの第1章がようやく終わった・・・。)

第2章、白いスマートディオZ4の修理へ突入。
10月11日現在、最終調整まで完了。
ピストン、ピストンリングとバルブステムシール交換で対応。

どちらも慣らし運転にてしばらく様子見です。
Posted at 2017/10/11 21:58:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 原付(スマートDioZ4) | 日記
2015年03月15日 イイね!

原付でゴリ押し・・・?

スマートディオZ4、リアタイヤの空気圧が低くなるというクレームを妹からもらったので
言われて1ヶ月後くらいでようやく重い腰を上げ作業にとりかかりました。

詳しくはパーツレビューを参照。

フロントタイヤは再来週くらいに着手予定。
(´-`).。oO フロントフォークに干渉しないか心配ですが・・・。

●タイヤパターン


●タイヤサイズ


●純正タイヤと新タイヤ


●装着後


車のタイヤで言うとポ○ンザ・・・。 (´・ω・)カナ?
エンジン周りのケースと泥よけのクリアランスは小指すら入らないほど。
Posted at 2015/03/15 20:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付(スマートDioZ4) | 日記
2013年03月20日 イイね!

(2013/03/20)の作業。

今日の作業対象車はスマートディオZ4。
作業時間は仕事から帰宅後の17時30分~18時30分の1時間。
作業内容は
1.オイル交換。
2.駆動系点検。

まずはオイル交換。
つい最近オイル交換したんじゃないの?とソラカゼの面白みの無いブログに
目を通してくれている方なら思われるかもしれないですが実は裏で事件が発生してまして・・・。
「何シテル?」で投稿した「ここ最近、スマートディオZ4がエンジン始動直後にエンストする(´・ω・`)」
のエンジン始動直後(いわゆるコールドスタート時/それ以外もありますが・・・。)にエンストする症状。

原因は未だ不明ですが、購入後初めてオイル交換した時以降エンジンの吹けが悪くなったり
エンストしたりと踏んだり蹴ったり(´・ω・`;)

とりあえず、ホンダ純正 ウルトラG1 (10W-30)で再度オイル交換実施。
オイル抜いたら、なんとまぁ良いネズミ色・・・。Σ( ̄□ ̄|||)
最近、現場移動がほぼ無く1日3㌔弱(片道約1.6キロ前後)しか無いため
「オイルコンディションが最悪」だなと。
エンジンまで逝きませんように(´・人・`)


次に、駆動系の点検。
特にWRの摩耗は無くどちらかというとドライブベルトの方が摩耗してる感じ?。
ケース内部の清掃を終えた頃に日が落ちだしたので作業終了。

久々に再始動したジャイロX、ヤツの駆動系もそろそろ点検せねば。

~(2013/03/21)追記~
エンジン始動直後のエンストなどのトラブルが改善されました♪
Posted at 2013/03/20 22:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付(スマートDioZ4) | 日記
2013年02月24日 イイね!

久々の休日。

ようやく訪れた休日。
まもなく、走行距離7000㌔目前のスマートディオZ4のオイル交換をせねば!という事で
交換作業開始!(`・ω・´)ゞ

オイル量:0.6L
使用したオイル:ホンダ純正 ウルトラG1 (10W-30)
(フラッシング作業含む)

オイル排出作業で思わず「えッ!?」と疑う光景がありました。
これです↓


ちょっと見にくいですが、オイルがまるでカフェラテのような・・・。
通常、オイル交換時に排出したらオイルは真っ黒になるのでは?
これって大丈夫か!?という・・・。(´・ω・`;)

水が混じってるっぽく見える気がするがLLCは減っていないし。
考えすぎなのか又はこれが普通なのか。
とりあえず、様子見。

作業場(倉庫)でのオイル交換を終えて自宅に帰ろうと
エンジン始動→少しアイドリング→発進 となった時、見事にエンストしました。|||orz
エンジンチェックランプなどの点灯は無く。
こ、これは・・・。(な、なんだ!?的な

その後、最高速が45km/h程度しか出なくなっているのが気になる所です。
追伸、6330㌔時に購入したZ4ですが実走行ではないフラグ。
Posted at 2013/02/24 16:32:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 原付(スマートDioZ4) | 日記
2013年01月28日 イイね!

駆動系トラブル解決!

前回の記事からバイクの原因調査をしていた訳ですが、
生憎、仕事が忙しく分解する余裕がありませんでした。(´-ω-`;)

昨日、やっと休みが取れたので分解して再度組み立て。
1つ、1つ慎重に組み付けてドライブフェイスを組み付ける際あることに気づく。
あれ?、ドライブフェイス固定するプレート(キックスターターに噛む部分)が噛み合ってない!?
という事なので合わせてはめ込んだ後プレート→ワッシャー→ナットという順番で
組み込んで適度に締め付け。

それから、万が一の事を考えて工具を搭載した状態でしばらく走行しているものの
特にハイスピードプーリー組み込む前と変わらない感じとなり無事解決。

結局、小さな作業ミスが主な原因だったようです。|||orz
コメントしてくださった k.swiftsport さん にも感謝です。 m(_ _)m

~次にやりたい事~
・エンジンオイル交換
・ギアオイル交換
・冷却水(LLC)交換
・ヘッドライトユニット交換(ヘッドライトユニットの左側ウィンカー部分が割れているため)
・ヘッドライトユニット周辺のカバー交換(これのせいで半固定状態)
・HID装着
・シガーソケットユニット装着 (15Aまで対応/自作非売品キット)
Posted at 2013/01/28 17:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原付(スマートDioZ4) | 日記

プロフィール

「6月7日から広島を旅立って8月1日に無事、北海道の旅が終わりました(^^♪ 約2か月で15000キロ走ったので導入したばかりのポテンザも溝が無くなりつつある…💦」
何シテル?   08/06 14:09
アルト ターボRS乗りのソラカゼ です。 メインはアルトターボRSとスペーシアカスタム、 サブに過走行のスクラムトラックで ちょっと不思議なカーライフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
マツダ車縛りという苦痛から解放された事と、 知り合いからAZワゴン(前愛車)を譲ってほし ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
過走行だけどタフな相棒。 そして、サンバートラック(KS4)ぶりの軽トラ。 元々は電装 ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
2023年7月6日に17万キロ台の訳ありポンコツ車を次期社用車として迎え入れる。 AZ ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
新車で購入した1オーナー目のY氏から引き継いだ車両で当方で2オーナー目。 ユーノスロード ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation