• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ソラカゼのブログ一覧

2011年06月29日 イイね!

NAロードスターの試乗会ヽ( ´▽`)ノ

NAロードスターの試乗会ヽ( ´▽`)ノお久しぶりです(´-ω-`)ノ
最近、ブログ更新 等々サボっていたソラカゼです...Φ(・ω・`)

B/Sが広島に転勤で来て以降、拉致られっぱなしで
昨日、今日と色々な所を巡りました。
(詳しくはB/Sのその日のブログを参照)

そして、今日のメインはニーレックスさんへ出向き
NAロードスターの試乗とB/SのFDの足回りの相談へ。
(この話題はB/Sのブログに期待)

今回の試乗では、日頃からほぼMT車のみ運転しているAT車嫌いなB/Sに運転を頼み
NAロードスターへ乗り込むことに。(ソラカゼは助手席)

乗り込む前の印象は・・・。
・バフ研磨で仕上げてある箇所もあり、
ボンネット、トランク、リトラカバーで目が・・・。(ちょいと特殊ですね・・・。

試乗中の印象は・・・。
・FDとは違い低速トルクのモリモリ感、そして回せばたちまち良いE/gサウンドを奏でてくれる。
・オープンカーなのにボディ剛性がしっかりしている。

とまぁ、色々な印象があるわけですが、ニーレックスさんにあるNAロードスターは
面白い、楽しいという事とロードスターの魅力に惹かれる要素が沢山あります。ヽ( ´▽`)ノ

広島のロードスター専門店では有名な店で他県から訪れる方も居るようです。
http://www.nielex.jp/ ←気になる方はコチラ

個人的に乗るなら「ロードスターも良いな」と思っていたソラカゼですが、
車の置き場や仕事車の存在(ハイエース、AZワゴン)等で夢のままで終わってる状態。
※ 2シーターなのは良いが荷物の積載関係で・・・|||orz

|-`).。oO 今回のNAロードスターの試乗含め、NA/NBと試乗したらそのうちNCも気になるので・・・
とはいいつつ、B/Sとは反対にMT車慣れしていない下手っぴなソラカゼは
この先ず~っと助手席で楽しむことになりそうです。(´-ω-`;)

練習用のMT車が欲しいよぉ~ヽ(`Д´メ)/ ←悲痛な叫び(笑)

それと、ニーレックスさんの駐車場の片隅にあった部品取りの
白いNAロードスターがものすごく気になるのも事実・・・。
関連情報URL : http://www.nielex.jp/
Posted at 2011/06/29 21:08:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年06月10日 イイね!

プリウスなんて大っ嫌いだヽ(`Д´メ)/

タイトル通りです、はぃ・・・。(´・ω・`)
ハイエースを運転中の出来事。

プリウスがハイエースのケツに(超)食いつき車間を開けてくれない |||orz
仕舞いには煽って煽って煽りまくって、クラクションを鳴らして・・。
どういう神経してるんだか。。

これでも法定速度+αでトロトロ走ってたわけではない訳でして (´・ω・)
他県でもよくあるんでしょうかねぇ・・・。

プリウスのドコがエコなのか分からんっ!(車の存在を否定したい、本当に・・・。
本気でエコ運転してる人やルールを守って走ってるプリウス乗りが嫌いって訳じゃないんです
エコ運転云々はいいとして、ルール守れないDQNの事を言ってるのです (`・ω・´)p

この記事を見たプリウス乗りで心当たりある人はすぐに改善してほしい と願うばかりです。


走行中に追突された場合100:0にならない、この理不尽な警察の見解をなんとかしてぇぇぇヽ(`Д´メ)/
追伸、煽った輩はいい歳したジジィでしたヽ(`Д´メ)/
Posted at 2011/06/10 19:34:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年06月04日 イイね!

AZワゴン、全てのLED化完了!

AZワゴン、全てのLED化完了!ヘッドライトユニットについてるウィンカー球をLEDの物へ変えようと思ってボンネットOPEN!
しかし、「ウィンカー球を交換するにはバンパー外してヘッドライトユニットを外す必要がある」
という現実を知ってしまったため面倒と思いながらも渋々パンパーを取り外しました。

バンパーを固定しているのは数本のピン。
画像は無いですが、参考までに。
【1】フェンダーとバンパーのつなぎ目に左、右1箇所ずつ、計2本。
【2】バンパーの下側左右に1箇所ずつ、計2本。
【3】ナンバープレート裏(外す必要アリ)に1箇所。
【4】ボンネットキャッチの左右に1箇所ずつ、計2箇所。

バンパー外すには、累計7箇所を外す必要があります。
必要な工具は【ピン外し】だけです。

外す際の注意点としては・・・。
・ 【1】で間違ってインナーフェンダー側を外す可能性あり。(ピンは割と手前にあります。)

・ 【1】~【4】の全てにおいてですが、年数が経過してるとピンが劣化しているため割れやすい。
※ ピン外しが不安の方は念のためカー用品店で予備のピンを購入することをオススメ。

・バンパーを外した後に置く場所を確保する。
バンパーが傷だらけにならないようクッションを用意する事。

・モデルや年式によって仕様(ピンの本数 等)が事なる場合があります。

ヘッドライトユニットの取り外しは誰でも出来るものだと思います。
1つのユニットに3本のボルトで締まってるだけ。
ユニットを引っ張り出す時はまっすぐ、軽く引っ張る。
下手するとユニットが破損するのでご注意を・・・。
Posted at 2011/06/04 17:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(AZ-ワゴン) | 日記

プロフィール

「6月7日から広島を旅立って8月1日に無事、北海道の旅が終わりました(^^♪ 約2か月で15000キロ走ったので導入したばかりのポテンザも溝が無くなりつつある…💦」
何シテル?   08/06 14:09
アルト ターボRS乗りのソラカゼ です。 メインはアルトターボRSとスペーシアカスタム、 サブに過走行のスクラムトラックで ちょっと不思議なカーライフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728 2930  

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
マツダ車縛りという苦痛から解放された事と、 知り合いからAZワゴン(前愛車)を譲ってほし ...
マツダ スクラムトラック マツダ スクラムトラック
過走行だけどタフな相棒。 そして、サンバートラック(KS4)ぶりの軽トラ。 元々は電装 ...
マツダ タイタンダッシュ マツダ タイタンダッシュ
2023年7月6日に17万キロ台の訳ありポンコツ車を次期社用車として迎え入れる。 AZ ...
アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
新車で購入した1オーナー目のY氏から引き継いだ車両で当方で2オーナー目。 ユーノスロード ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation