• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なーみっちゃんのブログ一覧

2012年02月06日 イイね!

触ストって...

触ストって...サーキット走行するにあたっていろいろ考えてみた。

スタビリンク、ハイグリップタイヤ、オイルクーラーなどなど。

まずオイルクーラーかなぁ?

でも気持ちよく走るためには音って大事な気がしてます。

そこで、触媒ストレートってどうなんですか?

抜けすぎはあかんしなぁ...


素朴な疑問は次々と出てきます。
Posted at 2012/02/06 10:17:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2012年01月10日 イイね!

今年はどんな年になる?

今年はどんな年になる?あけましてからしばらく経ちました。


すでに新年という感じもなくなりましたかね。


さて、今年のしたいことについて。

①引き続きお金を貯めたい!

②唯一の趣味、クルマをなぶりたい!&走らせたい!


これらふたつをバランス良くやっていきたいなと。


今年の半ばにはアパート借りることになるやろーし。


引き続き定期積み立てがんばりまひょ(`・ω・´)シャキーン


Zのほうは

Ⅰ、タイヤを前後新品に交換

Ⅱ、ブレーキパッド交換

Ⅲ、オイルクーラー導入

Ⅳ、エアロにデイライト埋め込み

これとは別に、みん友のコアさんから譲っていただいたニスモスポーツクラッチキットを春先に入れるというのもあります。

とまぁこんなものかなと。


タイヤはDZ101かそのままスポーツマックスか。


ブレーキパッドはいろいろ調べたけど、ENDLESSのtype Rやったかな。僕にはそれがあってるのかなと。

冬でも使える温度域だし、コントロール性を売りにしてるらしい。


オイルクーラーはHPIのやつ。

理由は専用設計で開口部から見えてしかも高くないやつだから。

もちろん効果はそれなりにあるとみんカラ情報で。


デイライトは昨年の夏ごろにフィットにつけたやつと同じやつ。

リメイクってとこので、明るさハンパないしスモール連動で減光できたりするし性能抜群!

フィットみたいに自分でやってしまおうかな(*・∀・)アヒャ



こんな感じで今年はいきたいと思います。


リアの車高を落としてキャンバーを起こしたいんだけど、キャンバー調整するアームとか出てるのかな?

調べないと。


それと、運転席側の窓ガラスが動かなくなってるやつもなんとかしないといけないんだった(+о+)!!オーマイガッ


それではみなさん今年もツーリングやなーみっちゃんぐちゃぐちゃブログ等よろしくお願いしますm(__)m

Posted at 2012/01/10 09:43:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2011年11月29日 イイね!

車高調とかについて

車高調とかについて今日は今シーズンを締めくくってきました。


車高あげあげ&スタッドレスはきはき作戦を決行!


フロントは4センチ上げて、リアは純正に戻しました。


見た目のバランス的にはいい感じで、走ってても楽ー♪


ただ、今日は僕にとって最悪の出来事が...


リアの車高調を外したら減衰力調整のバルブが曲がっていたので、なおそうと思い反対方向へ力をいれた瞬間。

ポキッ!


かたいほうから3回回したところで固定されてしまいました。


まぁまぁどーせこの固さが気に入ってたし、これから使うことあんまりないからいいや。って思ってたけど...


買いかえたい(--;)


僕のへっぽこな腕ならどんな車高調使っても一緒だろうし、安いやつでいいからもうちょい落ちるやつ...

それで腕磨いていきたいかなと。

今の車高調、嫁にもらっていただける方なんていませんよね(*_*)


はぁ~。


どうしたもんか...



なんとかなれーぃ(^-^)/


前向きみっちゃんでした。
Posted at 2011/11/29 01:48:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2011年09月28日 イイね!

デイライト(フィット)

デイライト(フィット)最近、更新が多いと思われるでしょうか。

なーみっちゃんです。




今朝、フィットのエアコンフィルターを交換してからいろいろ考えた結果、今日デイライトをやっちゃおーということになりました。




用意したのはPRO'SのハイパーLED、01のやつ目




10時半からバンパーはずして、無限のスポイラーをサンダーで削り出しましたどんっ(衝撃)



何回もデイライトをあてがってみながらすこーしずつ削っていきました。





だいたいいい感じになったので、アルミを切って曲げてステーを作って後ろからとまるよーにしましたダッシュ(走り出すさま)





あとは配線だけなのに、それが決まらないふらふら



かなり悩みましたが、バラストみたいなやつの取り付けが一応なんとかなったのでバンパーを戻しました。



室内にスイッチをつけるのはまた今度にして、とりあえずACC連動でひらめきぴかぴか(新しい)





点灯確認をしたのは日中でしたが、それでもかなりの明るさでしたムード



夜になってから点けてみたら、なんとびっくりするくらい明るいうれしい顔あせあせ(飛び散る汗)



一般的なフォグの明るさまではいかないけど、光り具合がすごーくいい感じるんるん



白色加減とか拡散性とかぴかぴか(新しい)



このデイライトにしてよかったほっとした顔グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)





無限スポイラーのこの部分にデイライトを入れるのはフィット購入時から考えていましたが、今回やっと実現できました足



大満足ぴかぴか(新しい)



自分でするのとかすげー楽しいるんるん





次はバッテリー交換しないとっわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)



それでは~手(パー)ムード
Posted at 2011/09/28 22:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ
2011年09月27日 イイね!

ウィンカー

ウィンカーやっと正常に作動するようになりましたぴかぴか(新しい)


今まではウィンカーをだしても何回か点滅して消えてしまうとゆー症状がありました。

いろいろ調べたところ、ZはBCM(ボディコントロールモジュール)というシステムでウィンカーが動いているということがわかりましたひらめき



だからどーとかはわかりませんが、原因はそれとLED化の相性の問題らしいですね。


とりあえずやってみよーということで、
「PIAA ウィンカーレギュレーター」
という商品を購入るんるん


取り付けるには前後左右4箇所のウィンカーを純正バルブに戻さないとだめみたいで、ここが一番苦労しましたがく~(落胆した顔)


フロントはタイヤハウスから。

リアはテールはずしてから。



それでもなんとかレギュレーターに純正の点滅を記憶させ、バルブを純正からLEDに戻しました。


そして確認exclamation×2



ハイフラーッシュげっそり



失敗かーバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

と思ったら正常になったわーい(嬉しい顔)るんるん


うれしすぎてどっか行きたかったけど、終わったのが夜中の1時くらいだったからやめーどんっ(衝撃)


ひとつひとつよくなってくなぁグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


またがんばろっるんるん
Posted at 2011/09/27 09:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #86 N-SPEC フロントフェンダー https://minkara.carview.co.jp/userid/775742/car/2687878/9848061/parts.aspx
何シテル?   04/28 10:38
なーみっちゃんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産純正 V36 スカイラインセダン純正アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 06:56:25
カーボンシート貼り付け〜2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 10:14:00
ドアミラー自動格納ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 09:45:04

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
4回目のフェアレディZ とても楽しい車です もうオトナなので、キレイに、永く乗りたいと思 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3台目のZ33です!
トヨタ 86 トヨタ 86
86 zn6 黒 MT BLITZボルトオンターボ 後期型フロントバンパー+TRDスポ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2代目のZ33 後期 ベースグレード MT 初号機でやり残したこと、できなかったこと ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation