• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なーみっちゃんのブログ一覧

2015年10月05日 イイね!

マッキナ走行会 命、クルマ、モラル

マッキナ走行会 命、クルマ、モラル皆さまいかがお過ごしでしょうか~

サーキット遊びに熱中しているなーみっちゃんです。


僕たちの仲間が増えたこともあって、

club CIRCUITerZ (クラブサーキッターズ)

というクラブを作りました!



そして、ひとりに一枚、僕デザインのTシャツも作って何かすごい本格的に動き出した感じです!

僕は嫁さんと子ども分も作り、それを着てマッキナ走行会に参加してきました。




クラブのメンバーみんながタカスサーキットでこのTシャツを着ている姿は、なんだか感動すら覚えたくらい良い光景でした。





走行会自体は本当に色々なことを考えさせられたものになりました。




まずは肝心のタイム...

1:10.284

ベスト更新しました!!

前回のDIREZZA走行会から一気に1秒ちょい更新でした。



今回は一枠目にメンバーの先輩、だいぼさんに同乗してもらって、色んなことを学ぶことが出来ました。

特に大きいのはアクセルを踏んでいる時間!

その次にS字の縁石の乗り方!

この二つで僕の走りは大きくレベルアップしました!!

だいぼさん同乗後の2枠目は覚醒して10秒台連発!

本当に満足のいくアタックができました!

課題も与えてもらえたことが今回の走行会で一番のことではないでしょうか(*´ω`*)





僕以外のclub CIRCUITerZメンバー5人もしっかりベスト更新!

だいぼさん(Z33HR)
1:03.300

兄貴(R35)
1:03.460

もりやん(Z33DE)
1:10.263

けそじさん(Z32NA)
1:10.467

音速Z34さん(Z34)
1:11.968


みんなそれぞれのペースで着実にタイムを上げてきていて、自分のことのように嬉しいですし、車種が違っても競いあえるのがこれまた楽しいですね!



上のふたりは特に考えをしっかり持っています。
みんながサーキットを楽しむことを考えて、僕らを引っ張ってくれます。



こんな話をするのも少し思いがあってです。











走り方その①
明らかにペースの違うクルマをフリー走行や予選の段階で先にいかせない行為。
ただ、危険。

走り方その②
走行会の模擬レースの意味。
そもそもプロにでもなったかのような走り方。なれるわけない。
クルマを、ヒットさせてまで(そのリスクを相手に負わせてまで)上に行こうとする行為。意味不明。




大抵の人は一生懸命働いてほんの少し余ったお金でサーキット遊びをしていて、大金持ちではないと思います。

クルマが壊れてまで、タイムを削りたいと思う人は少数、さらに命を削ってまでタイムや模擬レースで上にいきたいという人はいないのではないでしょうか。

というのも、命がかかった遊びをしているということに気がついていない人がいるような気がします。

結構なお金をかけて作ったクルマを自分のミス以外で壊れようものならどこにぶつけていいのかもわからないでしょう。

家族がいる人の旦那さんがそんなことで亡くなったら奥さん子ども、どうなるでしょう。

サーキットは全て自己責任。

サーキットは自己責任だから他人のことなんてどうなろうが知らないなんて言ってしまったら元も子もないのではないでしょうか。
サーキット人口減りますよね。
楽しむことが出来なくなりますよね。


サーキットは全て自己責任。
命を落とそうがクルマが再起不能になろうが。
だからこそ、命もクルマも大切にしたいと思います。



少なくとも僕たちclub CIRCUITerZはそういうリスクを減らしたいと考えています。


僕たちも普段は仕事を必死にしていて、大金持ちではありません。
モノを全て完璧に揃えられたり、クルマにGTカー並みの安全装備を付けられる訳がありません。
ですが、そういう意識は持てます。


マッキナ走行会の後の打ち上げではこういう真面目な話もしました。






最後のレースで、赤いZ33と変わった色のGT-Rの攻防を見ていただけましたでしょうか。
このふたりは本当に意識してレースをしていました。
相手が楽しめるように心がけていました。
僕は見ていただけですが、伝わってきました。

仕事も趣味も本当に尊敬できる程の人達はやはりあの場面でも尊敬できました。

だから僕も必死についていこうという訳です。
そのほうが僕にとっていいことばかりですし。


クラブとしては意識をひとつひとつ形にしようということになりました。

まずは僕たち自身を守るレーシングスーツ、ヘルメット、グローブ、シューズを少しずつ揃えていきます。

僕たちの行動を見て、サーキットビギナーの意識を変えていけたらと思います。(来年にはクラブメンバーで20歳の若者がデビューです)


意識をしてくれたらいいんです。無理してすぐに出来なくても。
僕もツナギで走ってますし、ヘルメットも2輪用です。

ただ、財布と相談して、来年は少しずつ揃えていきます。



かなり重っ苦しい話になりました。









今回の走行会は本当に楽しかった!
しかし、考えさせられることもたくさんあったのです。




やはり、そのように感じている方もいるようですね。




僕はピットに空き缶ひとつ置いて帰ったのを見て...



モラル、知ってます?
知らないなら上の人が悪いですね。

タカスサーキットは空き缶の捨てる場所を用意してくれています。



計測機、返さないと主催者が困ります。





ドラミ遅れて申し訳ありませんでした。








みんなで声掛け合って楽しくサーキット遊びできたらこんなに素晴らしいことはないでしょうね~♪







皆さん!
サーキット楽しみましょう!!!
Posted at 2015/10/05 20:26:08 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年09月18日 イイね!

DUNLOP北陸主催DIREZZA走行会

DUNLOP北陸主催DIREZZA走行会こんばんは~
最近はTシャツの製作に忙しいなーみっちゃんです。

福井県の若者サーキット走行集団、とでも言っておきましょうか。

CLUB CIRCUITerZ

というものを発足しまして、仲間内でTシャツを作りたいと思いましたので動いています。

デザイン、Tシャツの素材、色などなど、考えることはたくさん。



今のところこんな感じでデザインしております。


メンバーは10人弱ですが、作る枚数は15枚くらいになるのかな?
僕の母親も欲しいと言い出しまして...



と、まぁTシャツの話はこれくらいにして。



9月13日にタカスサーキットにて開催されましたDIREZZA走行会に参加してきました。

我がクラブからは3台。

しっかり楽しんできました!



午前中は雨でしたが、午後は晴れて路面も渇き、絶好のコンディションに。









今回は中古のZⅡ☆を履いてのチャレンジ。

DZ102とは訳が違いました。



今までの曲がれ曲がれー!!!
のところはグイっと切るだけでスイーっと曲がっていきました。



タイムももちろん更新!

1分11秒506

でした。

結果を見ると僕のタイムより0.182前にSタイヤを履いた86がいました。

クソー!悔しい!
ってのが本音です。

まだまだブレーキング遅らせられるし、コーナーリングスピードも上がりそうなんで!

まあ次はさらっと10秒台にしたりますゎ!



次の走行会はマッキナ主催かな?
そこでCLUB CIRCUITerZのメンバーと直接対決がありますし、負けられんぞー!!





マッキナは今年創立20周年らしいです。
ということで限定Tシャツを作ることになりました。

バリエーションは、
カラー:black、white
サイズ:160、S、M、L
女性は160の設定です。

枚数は40枚限定。

予約を受け付けているので早めにマッキナまでご連絡を~


打ち合わせ段階から予約してくれている方もいらっしゃったので早めにお願いしますね。

あ、一応言っておきますが、僕はマッキナの一お客です...
結構、走行会の運営に口を挟むこともありますが、一お客なんで楽しむことしか考えていません!

Tシャツ自体は「シンプルかっこいい」です☆ミ







結局、Tシャツのお話になってしまいましたね。




僕たちCLUB CIRCUITerZはマナーとモラルを守ってあくまでも趣味として本気で楽しむことを誓いまーす!


シーズンだなぁ~♪
Posted at 2015/09/18 23:41:30 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年08月02日 イイね!

真夏のサーキットとは。

こんにちは~

いつであろうと関係なくクルマが好きななーみっちゃんです。


さてさて、皆さん暑い中いかがお過ごしでしょうか?

僕は8月1日(土)、タカスサーキットのSPD(Special Price Day)ということで走ってきました。

もちろん一人で行く勇気と元気はないので兄貴とです。








今回の走行の目的は3つ。

1.マフラーの音量アップでどれほどまでに気持ちよく走れるのかを知る

2.久しぶりの走行なので、勘を取り戻す

3.真夏のサーキットとはどんなものなのかを知る

です!


この前走ってからの変更点は2つ。

①フロントキャンバーを少し起こした

②マフラーをフジツボ製に交換した

です!!

車検からの戻しということもあって、若干ですがフロントの車高が下がっているかもしれません。




ということで走行開始!

まずはいつもと違うルーティンでコースイン。
と、ここであることに気付きました。
空気圧、落としてないのに走りやすい!

いつもはサーキットに着いてすぐ2kまで落としていたんですが、今回は荷物降ろしてそのまま。

普段は2.4kあたりで街乗りをしているので、それくらいのままということになりますか。




ちなみにタイヤの銘柄はDZ102でEXTRA ROAD規格。

やはりこの規格のタイヤは空気圧高めで走るほうが良いのでしょうか...

タイヤの鳴きは明らかに少なかったです。


変更点①について、ブレーキングが楽になった気がするけど、相変わらずタイヤが鳴きまくり。
コーナーリングはやはり若干アンダー気味か。
劇的変化はないのかな~って感じ。

変更点②、こっちはすごい交換あり!音は重要ですね、スポーツカーには!
何より気持ちよく走れるんですから♪
パワーは暑さで落ちてるんじゃないでしょうか?わかりません。






目的は、ほぼオッケーかなと。


タイムはベストの2秒落ち~





いい加減、引っ張りタイヤやめないとな~( ・ε・)
9jjに225、10jjに235は...


Posted at 2015/08/02 19:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット
2015年05月31日 イイね!

5月23日のタカス

5月23日のタカスタカスサーキットのライセンスを3月の終わりに取得してから既に3回も走っているなーみっちゃんです。

マッキナ走行会も入れると4回...


セッティングの方向性も考えながら走っていましたが、ようやく癖のない弱アンダー車になりました。

今の車高、減衰力が一番走りやすい、というか早く走れる限界っぽいです。


次のステップとしてタイヤをZⅡに変更することを考えていましたが、ホイール、フェンダーとのマッチング、エンジンパワーとの兼ね合いを考えると、17インチのほうが良さげな気がしてきましたのでホイールごと変更しようかと...

で、このフォトギャラリー
https://minkara.carview.co.jp/userid/775742/car/1894509/4285342/photo.aspx


そう、里親募集です。
オークションの出品とかできないし、とりあえずどなたかいらっしゃいませんか?という感じです。

冬までは保有してるつもりですが、買い手がなければ86を買おうとしている若者(僕も若いつもり)に譲ろうと考えています。


欲しい方、見に来ていただいてもかまいませんし、待ち合わせ等でどうにでもするつもりですので宜しくお願いします(* ̄∇ ̄)ノ




で、次の候補は
TE37 RT
17×9.5jj+40通し
タイヤはZⅡで235/40r17

これにリアはバンザイを解消できるロアアーム入れてストロークを稼ぎたいと思います!

この感じでアライメント決めて、今年中に10秒切る!



よし、決まった。



で、現状は純正ホイールで車高も上げました。

そう!そろそろ車検なのです!



では、また。
Posted at 2015/05/31 14:03:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年05月06日 イイね!

マッキナ走行会2015 Rd.1

マッキナ走行会2015 Rd.1こんばんは。

5月4日はタカスサーキットにてマッキナ走行会が開催され、参加してきました!



今回は仲間内+だいぼさんのみん友さんにも来ていただき、なんと一枠占領することが出来ました!

Zにゆかりのある人達の集まりということでZばっかり!

本当に嬉しく思いました(*^^*)

やっぱりZはかっくいいぜ!!


僕はそんな中BRZでかっとんできました~



肝心な走行ですが最初はクリアラップがとれず、なかなかタイムを出せませんでした。

いざ、アタックするとやっぱりフロントの食い付きが悪い。

リアはリジカラのおかげか、ぬるい感じがなくなりましたが、フロントのフィーリングがすこぶる悪い。

コーナーリングスピード上げたいのに最後までフロント荷重にしておかないと曲がらないんでブレーキングが長くなってアクセル開けてる時間が明らかに短い。

これってアンダー??

アンダーになるのが嫌だからブレーキ残してる?

どっちが先なんだ?


次はリアが出るくらいのブレーキングにトライしようかな...
怖いけど...

ハンドル切ってからガツンとブレーキ踏んでリアが流れるようにクルマの向きを変えてアクセル開ける。

イメージはこんな感じでしょうか。


今まではブレーキング、ハンドル切る、ちょぃブレーキのまま、クリップつけるかつけないか、アクセル開ける、みたいな感じ。


そう簡単にやってみれるものなのか?


教わったわけでもないし正解を知らないからとりあえず手探りで走るしかないですね~



タイムはBRZにしてからのベストより1秒近く遅かったですが、すっごい楽しかったんですよね(* ̄∇ ̄)ノ
1:12.771


みんなと走れるのはやっぱりいいね!



走行会の醍醐味はこれかな!?


タイムはライセンスあるしそれで走った時に更新しよう♪



気楽にやらんとオカネかかってしゃーないしー( ̄ー ̄)



今年はパワーは一切触らずに、この仕様にフロントのメンバーリジカラ?入れるくらいで、あとはフロントキャンバー、車高、減衰力のセットを変えていいところを探して、10秒台にはのせたい!

多分、走り方とセッティングで10秒切れると思う。

ハイグリップはそれからかな。







走行会を終えて、みーんなで打ち上げもしましたが、クルマの話はほぼなしで、例のあの方のヤバヤバトークで大爆笑!

アゴ痛いし、アタマ痛いし、ホント笑いすぎました。


こんなサーキット愛好家の若い連中どう?


僕は最高だと思いました。


今回もクルマ仲間と家族に感謝です。





家に着いたのは23時過ぎていましたが、嫁さんはちゃーんと待っていてくれました。

感謝忘れずに、これからもクルマ楽しみます!!



サーキット最高(*´∀`)
Posted at 2015/05/06 21:25:05 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[パーツ] #86 N-SPEC フロントフェンダー https://minkara.carview.co.jp/userid/775742/car/2687878/9848061/parts.aspx
何シテル?   04/28 10:38
なーみっちゃんです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産純正 V36 スカイラインセダン純正アッパーアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 06:56:25
カーボンシート貼り付け〜2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 10:14:00
ドアミラー自動格納ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 09:45:04

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
4回目のフェアレディZ とても楽しい車です もうオトナなので、キレイに、永く乗りたいと思 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3台目のZ33です!
トヨタ 86 トヨタ 86
86 zn6 黒 MT BLITZボルトオンターボ 後期型フロントバンパー+TRDスポ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2代目のZ33 後期 ベースグレード MT 初号機でやり残したこと、できなかったこと ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation