
とりあえず、1ヒート目が終わりD、Cクラスの2ヒート目が始まったものの腹が減ったかぴはピットへ向かう。
D、Cクラスが終わり昼休みになっても一向に帰って来ないのみすけ兄さん!シケインからの帰り道、サーキット内で自販機荒らしがあったらしく警察官の姿もあった。捕まったのかな?もしくは職質されたか心配する(・_・)エッ..?
そこへ、おりぼ~さんがレーシングスーツ(つなぎ?)着てダンディー(笑)に登場!その後、兄やんもノーヘルでMOTOcompo乗って帰って来て一安心。(爆)
はなはな号が失火してると聞いて、おりぼ~さんが懸命に修復作業!なんとか走れるようになってBクラス2ヒート目がスタート!
しばらくして、ピット内のコースカメラを見ているとデンちゃん号がアップに。。。。あらま、デグナーでズッポシ埋まって!童心に返って砂遊びしてましたね(笑)
2ヒート目が終わり救出され、ピットに戻り砂を取り除く作業開始。出てくる出てくる!(・_・;)
写真のアンダーカバー上の砂はホンの一部です(笑) その後、ダクトからも大量の砂が。。(>__<)
また、liquid号はエキマニ下から排気漏れっぽく、nbターボ号はエンジンは掛かるものの白煙が(T_T)
早めの復活をお祈りします。m(_ _)m
そんな中、ほのほの号の2ヒート目。相変わらず遅いハイパワー車に囲まれながらも、29秒、28秒と縮めてくるあたりさすがだなぁと感心してた翌周回、メインストレートでパタパタと音を立てながらスピードを落としているではないか?
かぴが聞いた感じではFrのバンパかアンダーカバーからの音の気がして、ネジをチェックしたがしっかり留まってた!他のメンバーの後ろから聞こえたとの指摘でRrバンパのぐらつきをタイラップで修正。
そして本日最後の3ヒート目が開始!
Dクラスの赤インプw大佐!さん、実質2・3ヒートしか走行できなかったものの楽しんでましたね~!Cクラスのぱぱしばさんも無事に走行終了!
ぱぱしばさんの走りは、直線で離されながらもコーナーで詰めるというロドスタのお手本のような走りだった!今度のRCCはきっと参加だよね(笑)
Bクラスでまたドラマが..
それまで問題なく走ってた紅い閃光さんがS字にダイブ!
噂では2ヒート目でも何かやったとか?(」゜□゜)」
そして、デンちゃん号がまたしても見せてくれた。デグナーコーナーで!
お~な~じ~場所ですやん(>_<) ピットのコースカメラ画面に目をやると前回の爪跡もしっかり残ってる(笑)
その後、メンバーはデグナーコーナーではなく、デンちゃんコーナーに命名!(爆)
今度は閃光さんと2台仲良く並んで砂落とし。2ヒート目のデンちゃん号ほどは出なかったみたい(^_^)v
そして、ほのほの号。実は3ヒート直前、何気に下回りを見たほのほのさんが、異音の原因を発見!
Frアンダーカバーが変形して、袋状となりバタバタと発していたようだ。かぴはネジはしっかり留まったし、Rの形状はてっきりデザインだと思ってました(笑)
本人曰わく、10年前の自作品でフラット形状とのこと!
鈴鹿サーキットの空気の壁は侮れん(>_<)
で、ほのほの号。
自作アンダーカバーは水温を下げる効果が強かったせいか、無くなってわずか数周で水温が上がるとのこと!カバーの設計はカンペキでしたね!無くなってわかる有り難さ(笑)
一度ピットに入り、26秒9のタイムを確認すると、再度コースイン!!
時間はあまりない。水温は下がらない。車は多い。中、惜しくも26秒切りはならなかったものの、コンマ8秒縮めて終了!次回、対策してリベンジされるだろう(`∇´ゞ
まあ、それにしても多種多様の車がいたなぁ。
スイフト王子こと前○さんも白スイスポで走ってたし、プジョー306?やR35GTRとかも
結果的に皆さんの走りを1ヒート目しか撮影できなかったことが残念でしたm(_ _)m
今回、赤旗も多かったとのこと(⌒~⌒)
今回、デンちゃんに連れてきてもらい、いろんな方々と喋らせてもらい大変楽しんできました。
のみすけ兄さんには色々お世話になりました。
そんな兄さんから、とある企画が打ち明けられた(・◇・)?
3月にロドスタばかりで、鈴鹿サーキットを走ってみようと(驚
やはり数が集まらないと開催は難しいものの、日本が世界に誇れる国際サーキットを走れる機会はそんなにないだろう!
しかも、ロドスタ祭り(レースではなくあくまでお祭り!!)として(笑)
平日開催になるかと思いますが、お祭りに興味を持たれた方は一度、のみすけ兄さんのブログをチェックしてみて下さい。

Posted at 2010/12/02 22:53:25 | |
トラックバック(0) | モブログ