• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そよ風@かぴばら号のブログ一覧

2014年01月25日 イイね!

ロドBAKA in 鈴鹿サーキット

ロドBAKA in 鈴鹿サーキット2014年も始まり24日も経って、やっとこさ走り初めができました♪
本年もよろすく~(^-^)/





ぢつに130台ものロド大好きバカ野郎達が、快晴の(←ここ大事)国際鈴鹿サーキットに集まりましたww

一昨年の12月に開催された前回ロドBAKAでは、慣熟走行後の1コーナーでクラッチ破損 → オリーブボールさんに即入院となり、約5分しか鈴鹿のコースを楽しめなかった(T_T)
今回の目標は、無事に走り終え宴会でうまいビールを飲むこと(爆)

何秒で走るとかではない( ̄^ ̄) ..言い訳
記録より記憶 (おのれはナガシマさんかっ)


てなことで、久しぶりに合うRCC (Roadster Champions Cup) の愉快なメンバーや、毎年のロドBAKAでお会いする方々とご挨拶&談笑(^_^)/
まあ、お互いですが乗り手も老朽化が進んで(爆)
オッサン達の同窓会と言ったところかなf(^_^;

おおやすくんやひでとっとくん、茶毛くんにおっちゃん、今回諸事情で走ることはできなかったけど、平日にも関わらず参加してたり(笑)



みん友のリーゼントくんとのツーショット♪




前回のロドBAKAで、スイフト絡みで知り合った8木さんをメンバー表で見つけて、パドックを探して早速ご挨拶♪

photo by : おおやすさん

元々、三重県の人だが現在は静岡県に住んでるってことで、富士山の被り物を仕込んできやがった。
なぜか2個あった被り物の一つを渡された(・・;)

仕方ないので、ふたりで富士山被って、全体の記念撮影に挑む( ̄▽ ̄;)
自称クールでシャイな性格なオイラだか、『ま、お祭りだしいっかと』(笑)


で、


※ どなたかのブログより拝借...m(_ _)m


しっかり撮られてました(爆)


アホな姿を曝しつつ、いろんな人としゃべってたら、いつの間にかエンジョイクラスのスタート。
チャレンジクラスのオイラも準備運動を始める。


で、いよいよチャレンジクラスのスタート!
まずはオフィシャルカーの先導で慣熟走行。
1周回ってピットに戻り、すぐさまレーンに並ぶ。
とにかく、タイヤが温まるまでは無理しないように走るべし( ̄ー ̄)

スタートするも皆さん、イキナリはぇ~よ(>_<)
久々に5速、6速を使うサーキットに何回かシフトミスを繰り返し、喉はカラカラ、全身汗だく!
タイヤの空気圧も、220kPaでスタートしたが275kPaまで上がり、リヤタイヤが垂れ始める。
チェッカーが振られる寸前にピットに戻り、喉を潤す。そして、空気圧を調整。



また、1時間ほど走行まで時間が空くので、いろんなピット回って談笑。
そして、心のビビリミッターをそっと外した第2ヒート目

第1ヒートから約6秒UPして 2分45秒なんたら...
次、がんばろっと(笑


アタッククラスで走ったほのほの。さんが、2分17秒...
デンちゃん、2分22秒...


ほのほの。さん(奥)とデンちゃん(手前)のツーショット!


走行会も大きなアクシデントもなく無事に終了。
ジャンケン大会は、オリーブボール代表のお嬢さんとの対決でした。
各種オイルや松坂牛500gx5やメーカーさんからエアロがでたりして豪華な賞品に目が眩むも全敗(> <)
とにかく立ったり、座ったりして疲れた。

このあと、メイン?の宴会会場へ
近藤代表、のみすけ兄やんを中心にいろんな方と濃い話をしながら夜が更けていきました。
たのしかったぁ~\(^0^)/

オリーブボール近藤さん&お嬢さん、のみすけ兄さん、おおやすさん、お手伝い下さったスタッフさん、参加したメンバーの方々ありがとうございました。
次回、ろどBAKA or RCCで会いましょ(笑
Posted at 2014/01/25 19:28:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | さ~きっと | クルマ
2013年12月31日 イイね!

走り納め in YZサーキット

走り納め in YZサーキット昨日12/29(日)、YZサーキット主催の定例走行会に今年の走り納めとして、悪友の青どらさん(仮名)を誘い参加してきましたww


家から30分くらいで着くYZサーキットだが、走行は実に1年半振り?f(^_^;
青どらさんから、7時前に近くのコンビニに着いたと...はぇ~よ(笑)


寒いながらもコースはドライ。
主催者からも年に数回あるかないかのコンディションとのこと(^-^)/
久しぶりにタイムでも狙ってみっかとひそかに思う(笑)


1枠目、とりあえず感覚を取り戻すべく慎重に走る。
軽く走ってみたものの、なかなかタイヤが温まらない(--;) 40秒895

2枠目、ハードトップを外して走行!
タイムは若干上がるものの、リアアブソーバの減衰力をいぢった結果は失敗(>_<) 40秒872

3枠目、減衰力を戻し走るも粉雪がぁ~
とりあえず、本日ベストの40秒588

4、5枠目、ハードトップを戻し走る。陽が差してきた(爆




タイヤが温ままったおかげかハードトップを着けたままで、40秒740(゜ロ゜)
タイムアタックはパスするつもりだったが、急にやる気が出てきたww
いそいそとハードトップを再度外し、助手席も外してと...これでいいわけは出来ん( ̄ー ̄)


で、タイムアタックに入る。
かぴ号には、タイヤの空気圧モニターを付けている(^-^)v たまにしか使わないが(爆

なのでモニターを確認しながら、何とかタイヤを温めようとするも休憩後に冷えきったタイヤはなかなか温まらない(--;)

それでもタイムアタックの周回に入ったため、元気よくアクセル踏んで1コーナーに突っ込んだら、危うくスピンしそうに( ̄▽ ̄;)
みんな見てるなかで笑いに走るとこだった!あぶねぇ ← 手遅れ?

その後のクーリングと2周目、なんか車のインフォメーションがおかしいと思い、タイムアタックは中止。
ガタガタと異音が...(*_*)
てっきり、脚回りのガタかと思いきや...
今日確認しましたが、またまた中間マフラーが折れてました。
1枠目で音が大きくなった気がして、下周りを確認しましたが以前折れたところしか見てなかった(T_T)


1コーナー入る時に、前はアクセルオフで進入してたはずだが踏んでいけた。新しいタイヤ(Z2)のおかげかなと思っていたが(((^_^;)
実際、スピードは出てなかったのかな?
同じ車格の車両にやたらとストレートで、煽られてた(;´д`)
まあ、いい加減なもんで、しばらく振りのYZ走行でこんなもんだったかなと思い込んでた(笑)


せっかくのベストコンディションで、39秒台を狙うも撃沈..orz
ま、来年がんばろ(^-^)/

青どらさんも40秒フラットで寸止め。。ヨシヨシ(爆

運悪く、正月休みのため中間マフラーの修理は休み明けとなった。
運良く、正月休みに入ったため久しぶりに車いぢりをしてみようと思うかぴさんであった(笑)


今年1年、絡んで頂いた皆さまへ
本年中はお世話になりました。来年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m




Posted at 2013/12/31 00:34:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | さ~きっと | クルマ
2013年10月06日 イイね!

10月えこぱに行ってきました(^-^)v

10月えこぱに行ってきました(^-^)v今まで、オフ会なるものは参加したことはなかったけどみん友のスイフトさん達の参加ブログを読む度に気になっていました。
で、ついにエコパでびゅ~~(^-^)/
ま、みん友さんの預かりモンを渡す使命もあったんだけどね♪( ̄▽ ̄)

朝起きて、のんびりと下道で浜名湖バイパスを走り朝7時に道の駅『潮見坂』で休憩。海じゃ~(⌒0⌒)/


そっから、かぴさんのナビや地図には載ってない道を勘と方向を頼りに8時半すぎに静岡県小笠山総合運動公園エコパに到着。

早速、出迎えてくれたレア車
デ・トマソ・パンテーラ


コルベットスティングレー


ジネッタG12 (^_^;)?


KTM軍団


240RS
ほんものの240RS見たのは、金沢以来2回目♪


シェルビーコブラ


ロータスヨーロッパ軍団


サバンナRX7

ポルシェGT

ポルシェ911


他にも気になった車はたくさんありましたが、ナンバーが映ってて掲載は...(>_<)
個人的には、R R エンジンのセルボやフェアレディ240Zとか、旧ミニクーパー(ツインカムエンジン積んでたかも)とかetc.

(゜ロ゜)ハッ

旧い車が好きなのか?(^_^
他にもルパン三世が乗っていたフィアット500...メルセデスSSK ( ̄ー ̄)

とにかく、いろいろな車と出会えるオフ会でした。
残念ながら、スイフトで知ってる車はキングらしき車しか見っけられませんでした。
ハイドラやれば分かるかなと思ったが、パスワード忘れて(爆)
テチさんとか居たのかな(^_^;)



色んな人が参加してますがまあ、こういう場所に来るとテンション上がってスピード出すオタンチンや、必要もないのにアクセルを煽りながらやって来る輩・・・困ったもんだぬ(-_-;)
気持ちは分からん訳ではないが、オフ会をやる場所は公共の場所なんだから!


エコパも昼になるとパラパラと散会。
オイラもみん友さんのお奨めの餃子屋『浜太郎』さんへ
うまうま♪
浜松餃子、なかなかやるの~(^^)/
具は幸せが詰まっているそうなヽ(´▽`)/



オフ会も食事も大満足な1日でした♪
帰りは浜名湖周辺を迷いながらも(ナビや地図には載ってない橋もあった)、無事帰宅しましたwww
これで、明日からの仕事も頑張れそうだ!








Posted at 2013/10/06 22:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月14日 イイね!

Rd. 3 J1GP@モーターランド三河

サーキット走らないかぴばら号....

そのうちローストポークになっちゃうわよ
飛べねぇブタはただのブタだ...

てなことで、今年2回目のサーキット走行ww
先週9/14(土)、 J1GP @モーターランド三河に行ってきました\(^-^)/

フロントタイヤの溝がさびしいことに気づき、慌てて4日前にいつもお世話になっている『D』に連絡♪
始めは、木曜か金曜にかぴばら号を預けてアライメントと油脂類の交換もお願いしようかなと考えてたが、休みを取るどころか早上がりも出来ないくらいパタパタと忙しかった(ToT)

で、走行会当日の朝にホイールを持ち込み交換してもらう♪

いやぁ、久しぶりです。新品タイヤ♪
ええですのォ~(^^)/ 2本だけですが。。。。(笑)


のんびりとモーターランド三河に向かい、走行準備をしているとみん友のシロ子さんが参上。
一度、サーキット走行しているとこを見てみたいと駆けつけてくれました。


かぴばら号も久々にハードトップを外し、オープンにしてみた♪
決して可愛い娘を同乗させるからと、デート気分でオープンにした訳ではない( ̄^ ̄)


そして、王子sirさん、Weissさんにご挨拶ww



走行用意を終え、開会式&ブリーフィング終了。そして走行へ!

新コースとなったML三河は初走行のため、まずはレイアウトの確認。
そして、シロ子さんを横に乗せのんびりと走る。
サーキット初体験のシロ子さん、ブレーキやコーナーの度に頭が前後左右に振れて、まるで人間加速度計のよう(((^_^;)

そう、まるで

  某イニDのコップ水かわり(爆



これで、久しぶりの走行で(←言い訳ネ)ヒール&トゥが甘くなっていることに気づき修正!
まずは、3周を走ってみてピットイン!
シロ子さんに様子を聞いてみると『ぜんぜん大丈夫』とのこと。
それならと、ちょいペースを上げて走ってみた。

この新コース、高速コースと低速コースがはっきり分かれていて面白い。
ただ、エスケープゾーンがないことからワンミス即廃車になりそうな(^^;;
新コースの低速ゾーンは、ジムカーナばりに振り返しの練習もできるしドリフト好きな方達が増えそうな気がする。

1枠目終了のチェッカーが振られ、ピットロードへ戻ろうとすると前にいたJAY先生がいきなりブレーキ(゜ロ゜)ハウッ
そして、コースへバック( ̄▽ ̄;)

どうやら、ピットへはいる道を間違えて観客席下側の道に行こうとしたらしい(笑
(たまたま、動画がとれていなかったことが悔やまれる)

走行終えると、王子からシロ子さんに同乗走行の申し入れが(笑
で、シロ子さん3枠目から王子のカプチに(ネタのために)同乗。
その様子は王子のブログ動画でどうぞ!
動画では、かぴばら号のテーマまで作ってもらいました。


今回の走行会で2台ほど、残念なことに見舞われましたがお身体は無事みたいでほっとしています。
また、復活されて元気な姿をJ1GPで見られたらと思います。


主催者及びJ1事務局、スタッフの方々、毎回忙しい中ご苦労様です。
次回、10月後半と11月の走行会を楽しみにしています。

Posted at 2013/09/14 22:16:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | さ~きっと | クルマ
2013年07月23日 イイね!

夏のじむかーな

夏のじむかーな 先週7/21(日)にアールエスタケダ主催のJMRC中部ジムカーナ東海シリーズ第7戦 in 美浜サーキットに行って来ました (^o^)/遅っ



やはり競技は熱いぜ! 萌えるぜ!
って、オイラはただの見学者だけどね( ̄▽ ̄;)
天気もピーカンで暑かった(>_<)

ことの発端は、会社の上司と仕事そっちのけで車談義に花を咲かせていたところ、全日本ジムカーナにも出場している友人がいるとのこと!
こちらの上司、昔はハチロクでジムカーナはもちろん、峠とかも走っていたそうな(^_^;)
(現在は、髪の毛も面影もないがな...)
話をしているうちに、近場で走るときに応援しに行こうとなった訳ですよ!



当日は、ゲートオープン6時半(早っ)、受付・公式車検7時~7時50分、コース下見が8時半までだったので、下見の時間に合わせて到着!
で、コースの下見


コース下見時間が終わるとつい先日、巣離れしたと思われる子ツバメがやたらと飛び回る中でのブリーフィング♪
目の前で飛び回るさまを見て、ここから佐々木小次郎は『燕返し』を編み出したんかなとかアホなことを思いつつブリーフィング終了。


その後、ようやく上司の友人方にご挨拶(^-^)/
今回は、A野選手&Y口選手のダブルエントリーとのこと。


さすが全日本を走ってる車両。ハデやね(^^;



で、オフィシャルカーのコースチェックが終わると1,500ccクラスから順に出走。
旧々ヴィッツやCR-Z やら、見た目もスーパーで見かけるような普通の車が次々と(゜o゜)\(-_-)

シビック、インテグラのクラスもありますな!


FRでは、S2000とかFDとかNSX(^o^)
写真は270゜ターンのところを撮ってますが、動画の方がいいね(>_<)





んで、4WDクラス
パワーもあって速く、上手い方が多いです。
A野選手







次はY口選手、きれいにパイロンを回っていきますwww





結果、表彰台は Y口選手が A野選手を抜いて3位入賞(^_^)v

昔、お遊びでやったことはあったがコース覚えるのが大変やったwww
んで、ミニサーキットを走るようになったんだっけかな?(笑)

今回、見学して思ったのはジムカーナは自分との闘いだってこと!
年齢層もかなり高いが(失礼\(__))、皆さん昔からの仲間という感じで楽しんでた(^o^)
なんかこの雰囲気って、ラテンフェスタと似ているかも(ラテンの人達なんかは、簡易プールを持ち込んでたし)


車両は基本的にノーマルで、タイヤはラジアル。
最低限、ブレーキさえ強化(パッドやフルード液交換)しておけばOK \(^_^)/

で、かぴばら号を見た方から今度出てみるかって話が...( ̄^ ̄)
いや、まずはスピンターン(270°とか360°とか)の練習をしなければと(^_^;)
全日本の選手にコーチしてもらえば、少しは出来るようになるかな♪( ̄ー ̄)
Posted at 2013/07/23 03:10:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | さ~きっと | クルマ

プロフィール

たまたま買ったロドスタが面白くて10数年ぶりのサーキット走行にハマっています。RCCでは最下位を賑わせてます(^_^;)少しでも速くなりてぇ(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SA厚木でスポコンフェア^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/05 14:21:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
この車、楽しすぎ~。で、またもやサーキットにハマってしまった(笑) 足回りは硬いが快適仕 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation