行ってきましたJ1-GP in 鈴鹿ツインサーキット♪
7時にゲートオープンと書いてあったので、余裕をもって5時過ぎに出発!コンビニ寄って、豊田東ICから伊勢湾岸道をトロトロと走り、6時頃に御在所SAで休憩!そこから約40分で鈴鹿ツインサーキットに到着(^◇^)┛
ゲートオープンまで20分あるけど、ジムカーナ娘ことwakana嬢しかいない?あれ?皆さん屋根付駐車スペース確保するため、早く来ると思ってたのに~(>_<)
これではまるでオイラが気合い入ってるみたいじゃないか(爆)
wakana嬢にご挨拶すると4時に家を出たとのこと( ̄○ ̄;)
上には上がいるもんだ
早めに着いたこともあって、待ってる間にテーピングや空気圧、減衰調整も出来た(^_^)v
今日はドタバタせずに余裕をもって出走準備が完了♪
開会式&JAY先生挨拶、ブリーフィング終了!
かぴは9時15分からのBクラス。
まずはRCC用に準備した新品タイヤ195Z1☆に熱を入れること!冷静に走ろうっと(笑)
『ムリはするな!かぴ』
クラッシュ&赤旗なんぞ出そうもんならかなりヤバイ!
この走行会、仕事先の上司やさらにその上のぶちょ~さんまで来ているんだぞ!っと、心の声が聞こえた。。。。気がした(笑)
てなことで、コースイン♪久々の鈴鹿ツインサーキット!
やっぱり長いコースだし、スピードも出る(当たり前か)
まみおさんのブログにあった解説を思い出しながら、走ってみる。Dコースの縁石が使えそうだ!ふむふむ(笑)
次の周に試してみるか?
しか~し、2周目に入るところでかぴばら号のすぐ後ろにいたS2000との間に一台の車がピットアウト直後のコースインで割り込んできた!
ちょっと強引だなぁと思いつつ、バックストレートで後ろこないなぁと確認しながら走る。で、最終コーナーを曲がると赤旗が出てる (」゜□゜)」
前を見るとホームストレートで一台が右側の土手に突っ込んでる。タイヤバリアのタイヤがコロコロとホームストレートに(・◇・)?
最終コーナーから前の車に続き、すぐさまピットイン!
まだ、2周しか走ってないんスけど。。(>_<)
てっきり、最終コーナーからオツリもらって土手に突っ込んだかと思っていたが、先ほど割り込んでコースインした車がまず2コーナー辺りでスピン、その周回でZコーナーから土手を乗り越えたらしい(⌒~⌒)
その後、動いてたからドライバーの方は大丈夫だったみたい(ホッ
結局、赤旗 → 清掃でBクラス1枠目終了(T_T)
タイヤの空気圧も上がんなかった(爆)
でも走る以上、これは仕方ないことだし次の枠に期待♪
周回数 1/1 1'23"586
Bクラス2枠目は、10:45スタート!
ここで、会社で仲良くさせてもらっている海外から仕事にきている人が乗せてくれとのこと。OKてな感じで2人乗りでハードトップ付きで
周回数 4/9 1'13"530
10秒縮まった( ̄∀ ̄)
周りをみるとほのほの。さんやら、happi君がいそいそと調整しているではないか?オイラも何かせねばと(笑)、ハードトップと助手席を外してみる。うーん、先ほどの2名乗車から100kgは軽くなったよなぁ!
よし、これで10秒台に突入だといき込んでの3枠目
周回数 5/13 1'12"390
1秒しか縮まんない(>_<) なぜに
4枠目に向けて、タイヤの空気圧&減衰力調整
で、『押忍』っと かぴ自身の気合を入れる(爆
周回数 3/13 1'11"297
この日ベストなるものの、新品タイヤ投入であわよくば9秒台、街乗り用にキャンバ戻してあることも考えりゃせめて10秒台前半を期待してたのに(T_T)ウッ
まあ、自身無事に終われたことだし、色んな人たちと話して楽しめたことだしヨシとしよう。
しかし、今回のJ1GPはそれだけでは終わらなかった!
マイナトラブル、メジャートラブルが多かった(>_<)
まずは、ほのほの。さん、3枠目で固定のシートレールが破断!
『太りました?』とツッコミを入れるも目がマジで怖い(爆
とりあえず、次の走行枠まで1時間以上あることとおりぼ~さんとこのNB号ならレールも使えるのではとhappi君交えて話をするとすぐさま緊急TEL(さすが、何事も速い人なり)
4枠目までにきっちりと間に合い、G/Sタイヤに代えてタイムを出すところはこの方なら普通だが、かぴが感心したのは、時間がまだだいぶあるにも関わらず終了した理由を聞いたところ、このタイヤでこれ以上走ってもタイムが出ないこと、一度リズムが狂ったからとのことでした。うーん、冷静な判断! ←学ばねば(笑)
で、メジャートラブルの1台がSir-Rさん
走ってしばらくすると、コーナー傾いた時にエンジンが停止するとのこと(>__<)
やはり専門ショップが良いことを話し、おりぼ~さんに連絡!
症状を話し、帰りにSir-Rさんが行く旨を伝えると、4枠目を終えてシートレールを返しに行ったほのほの。さんがまみおさんと話し込んでるとのこと(笑)
おりぼ~さんに『帰り来ないの?』と言われて、行かないロドスタ乗りはいない(^^)V
常夏さん、happi君も一緒に行きますと勝手に伝える(笑)
表彰台が始まるとほのほの。さんも帰ってきた。
で、今回100数台中のトップはhappi君!
J1GPは、車重や馬力、タイヤによって基準タイムが決まり、例え軽自動車でも基準タイムを大幅にクリアすれば優勝は可能。
しかし、わかっていたよ!happi君の基準タイムがオイラより遅いなんてありえへん(爆
そんなこんなで、閉会式も無事終わり皆さんに挨拶をすませ、ロドスタ5台でおりぼ~さんとこに押しかける(笑)
すぐさま、Sir-R号をリフトUP!
20分後、原因判明。速っ(」゜□゜)」
O2センサーの皮膜が排気管に接触して、溶けていてそれがショートしていたようだ!
さすが、おりぼ~さん
で、ふと思うとRCCのオープンクラスチャンプ『ほのほの。さん』、チューンドクラスチャンプ『まみおさん』、ノーマルクラスチャンプ『happi君』と勢揃いしているではないか(爆
色々としゃべってから、おりぼ~さんとこを後にして5台連なって、かるがも走行しながら帰宅。
本日、主催された方々やサーキットで絡んで頂いた皆さん、ロドスタ仲間&おりぼ~さん&まみおさん本当にありがとうございました。
SA厚木でスポコンフェア^^ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2012/08/05 14:21:04 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター この車、楽しすぎ~。で、またもやサーキットにハマってしまった(笑) 足回りは硬いが快適仕 ... |