• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そよ風@かぴばら号のブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

秋の練習会 in YZ東コース

秋の練習会 in YZ東コースまいど、多忙で心折れかけているかぴどすww

すでに1週間以上経ちましたが、先月25日に悪友主催の走行会がありました!
※写真は汚れてた車を洗う参加メンバー(注:その後、係員に注意される)


この走行会はとにかく、(主催者本人が)たくさん走ることを目的として平日開催してるため、参加費も極力抑えることができ、メンバーも知り合いだけ(今回全部で13台?)で和気あいあいとした雰囲気の練習会ですww

過去2回は強烈な雨男さんのせいか、いずれもハードWET(>_<)
しか~し、3回目を迎えてついにDRY路面をゲットできました(^◇^)┛
雨男さんが弱っていたからか(爆)


で、今回の走行会はまた多種多様な車が集まってしまった!
・フェラーリ360モデナ
・エリーゼ2台
・R33GTR
・S2000
・RX-7(FD)
・180SX(ドリフト)
・ロドスタ(NB8,NB6)
・インテグラ(レース車両)
・シビック(走行会専用車)
・主催者の車両3台(インプレッサ、S14(ドリフト)、86トレノ)

今回、かぴ号は主催者の欲望に負けてお休みとなりました(笑)
早い話、主催者の車の運搬係(爆)オイラも代わりに86を運転できるというエサに釣られたし、ロドBAKA前にかぴ号に何かあったら困るし(^_^;)
実は、86乗るのは初めてだったりする(笑)


で、本日の注目はやはり360モデナ!
最初は恐る恐る走ってたけど、少しずつ踏むようになりとてもイイ音を出してた!(b^ー°)
フェラーリの高音は本当にイイネ(惚れた

音色は違うが爆音と言うなら、デンちゃんの33Rも負けてない!
掛け値なし軽く800PSオーバーのモンスターマシン(⌒~⌒)ストレートのシフトUPでもタイヤ滑ってますがな(>_<)

そして、エリーゼ82号!相変わらず上手いし速いo(^-^)o
青いドラ彦さんとの絡みも期待してたが、主催者はタイムUPのことで精一杯だったようだ♪

爆撃嬢も危なげなく走ってて、段々ペースが上がってた!まぢで上手くなってきてる(^_^)v
その内、同じ戦闘力の車と一緒に走る(バトル)ようになれば更にレベルアップできるかなぁ~と(⌒~⌒)
例えば、ネタ王子とか(爆)

ひでとっと君はとにかく走る走る!主催者の次に走りまくってたと思うけど、改めて体力あるなぁと感心した(笑)
少し乗らせてもらったけど、やはりボアアップしてるだけあってかぴばら号よりパワーある(>_<)
うらやましい~ww
かぴばら号の目指す先か( ̄∀ ̄)


ドリフト枠も毎回見ていると惚れ惚れするドリフトをする180SXのY下さん!
主催者も確実に上達しているものの、Y下さんにはまだ及ばないなあ(笑)


で、外からビデオカメラを撮って見ていると、初級クラスで参加してたメンバーも最初より、ずいぶん上手くなってきてるもんだなぁと(^◇^)┛
今まではウェットだったから、アラが見えてただけか?(^O^)

見てるといろんな方の横乗りさせてもらったり、アドバイスもらったりとみんな勉強してる!(」゜□゜)」
まっ負けられん(爆)
次回はきっと!

かぴの考えとして、ただ速さを求めるのではなく、無理せず運転の楽しさやスキルアップを目指していって欲しいと思う!(b^ー°)


今回、参加者に雑煮が振る舞われたが(感謝m(_ _)m)、次回は豚汁をやろうかな(^∀^)ノ


また、来年も続けていきたいものだ♪
できれば、今後もドライ路面で(爆)
Posted at 2011/12/04 23:39:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月13日 イイね!

秘密兵器の比較テスト (^ ^)V

秘密兵器の比較テスト (^ ^)V<PRE>いや~、秘密兵器は秘密にしておかなければ意味はないけど、付けた効果を
誰かについ自慢したくなるのは人情ってことで....(爆)


で、今回試したパーツはコレ

名前は『REDUCER(レデューサー)


かぴばら号に装着したのは、ツインリードバルブってヤツ
実はこのパーツ、ラテンフェスタ(東海地方で開催されているコンパクト系欧州車
のレース&走行会)では、皆さんご存知のサーキットアイテムなのだww

何度となく、ラテンフェスタを見に行ってる内に代表の方とも親しくなって、先日
装着することに(笑)

そして先週YZで、MAEKAWA ENGINEERING代表みずからに付けて頂き
(感謝 m(_ _)m)、ウェット路面ではありましたがレスポンスが変わったことは
すぐにを体感できました!


例えば、2速から3速シフトUPする際、アクセルを一旦離してギヤチェンジした後、
再度踏み込んだ時の息付きがスムーズになる感じ。。。分かるかな(^_^;)


先週装着して街中でも体感は出来たが、そこはまだ未熟者(⌒~⌒)
そこで、データ比較してみようと思ったわけ(笑)


今回J1GPは午後開催で、4クール12分づつの走行会でしたww
で、タイムはというと

1クール(REDUCER片側のみ装着)
べスト;31.665

2クール(純正戻し)
ベスト;32.092

3クール(REDUCER2個使い&同乗者あり)
ベスト;32.085

4クール(REDUCER2個使い、同乗者なし)
ベスト;31.623

〈参考〉
路面コンディション;ドライ
気温;22,3度くらい(長袖で暑かった)
タイヤ;195/50R15 Z1SS
空気圧;Fr 2.2、Rr 2.1(いずれも温間)
備考;ハードトップ外し


結果だけ見ると、1個使いと2個使いの差がないように見えるがタイヤが大分
タレてたことを考えるとノーマルのかぴばら号としては良いタイムではないかな?
さらにコンマ3秒くらいは上がるはず!!
アベレージでも最終4クールでは、ほぼ31秒台で走れていたしね

ただ背反として、若干エンブレが弱くなるかな。YZの時も内ヘアピン手前で減速
したときに、エンブレの効きが弱くなったとすぐに感じた!
まあ、これはエンブレに頼らずキチンとブレーキで減速出来てる人には関係ない
が、オイラの悪いクセの部分で発覚した(爆)
分かっていれば、対処出来るしサーキットを走られる方しか分からないレベルか
と(^_^)v


代表曰く、大きなサーキットだとさらに体感できるとのこと。
また、特に車種は関係なく装着はできそう!
(NCロドスタは、ブローバイホースの行方が分からず断念したとも聞いたが)

12/5 ロドBAKA in 鈴鹿サーキット(OLIVE BALLさん主催)が楽しみになって
きた。ん?タイヤはどうしよ(爆



</PRE>
Posted at 2011/11/13 15:09:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぱーつれびゅー | 日記
2011年11月13日 イイね!

行ってきた!J1GP最終戦 in AL作手

行ってきた!J1GP最終戦 in AL作手いや~、ここんとこお仕事が忙しくて忙しくて、ことごとく遊ぶ計画が飛んだ.
.(涙
RCCも前夜にドタキャン、F1GP鈴鹿も通し券(&交通費込み)買って決勝の
み(ToT)グチグチ....

で、少し落ち着いたかなと思ったことからJ1GP Rd.3 in ALTにエン
トリーww
最近、かぴばら号をメンテする時間が全くなかったけど、今回は午後からの走行
会なので午前中はオイル交換、ブレーキチェックetc
で、ホイールもついでに洗って装着。。。のはずが、トルクレンチで締め込むも
クルクルと(」゜□゜)」
RAYSのアルミホイールナットが....お亡くなりになりましたとさ(>_<)


教訓
『走行前には必ずチェックしよう(爆)』


で、予備アルミナットはあったもののあえて信頼ある純正ナットに交換♪

そんなこんなで作手に出発ε=ε=┏( ・_・)┛
1時間半足らずでALTに到着。

はて、今日は誰か知ってる人はいるのかな?走るメンバーもよく知らないままエ
ントリーしたし(^_^;)
と思ってたら、みん友さんの
王子Sir-Rさんが来られたww

王子は相変わらずネタ探しで、ビデオ撮影(笑
すでに食の神様が食べてるし(爆
今回バタバタしてたため、ビデオを忘れたことを王子に伝えるとコンパクトカメ
ラを手渡されたww
同じクラスだし、後ろから撮影することに(笑)

でも王子のカプチ号にも前後撮影用に2台のカメラが付いてるのに、一体何台持
ってきてるんだろ(・◇・)?
さすが王子(*^o^*)

Sirさんのロドスタは相変わらずキレイで、ピットでお隣になったもんだからかぴ
ばら号のヨゴレが余計に目につく(爆)
また、色々と車談義をお聞きしながら楽しかったww

そんなこんなで、走行会がスタート!
ええ、しっかりネタ撮れましたよ♪
王子のスピンや
JAY先生のドリフト?(爆)← 王子の動画が楽しみww


しかし、相変わらずALTは難しいですわ!(⌒~⌒)
ファイナルを3.9→4.1に変えてからギヤが合わなくて(>_<)
今回、RCC用にと準備した外径が少し小さな195/50R15タイヤでは初走行!
う~ん、2コーナー後は3速に入れられるようにはなったが、頂上ヘアピン手前
は失速!
タイヤはこのままでファイナルを4.3にするか、もしくはファイナルノーマル
の3.9に戻してタイヤを225/45R16で2速で走った方が速い気がする。
まだまだ、踏み切れない個所があってタイムは出なかった(ρ_;)

最終戦、走られた皆さんも大きなアクシデントもなく、天気も快晴の中楽しむことができました。(いや、1台だけ出走前にリタイヤになった某事務局様が...お早い復活を祈っておりますm(_ _)m)
J1GPの主催者様、事務局様、またかぴと絡んで頂いた方々に感謝します。
また来年よろしくです!



とまあ、締めくくったものの今回おいらの最大の目的は.....そう、来たるロドBAKA in 鈴鹿サーキットに備えてNEWパーツのデータ取りに来たのだ!(b^ー°)
その内容は次号に(爆)
Posted at 2011/11/13 14:01:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | さ~きっと | 日記
2011年09月24日 イイね!

初参加! J1-GP Rd.3 in 鈴鹿ツイン

初参加! J1-GP Rd.3 in 鈴鹿ツイン

行ってきましたJ1-GP in 鈴鹿ツインサーキット♪

7時にートオ
ープンと書いてあったので、余裕をもって5時過ぎに出発!コンビニ寄って、豊田東ICから伊勢湾岸道をトロトロと走り、6時頃に御在所SAで休憩!そこから約40分で鈴鹿ツインサーキットに到着(^◇^)┛

ゲートオープンまで20分あるけど、ジムカーナ娘ことwakana嬢しかいない?あれ?皆さん屋根付駐車スペース確保するため、早く来ると思ってたのに~(>_<)
これではまるでオイラが気合い入ってるみたいじゃないか(爆)
wakana嬢にご挨拶すると4時に家を出たとのこと( ̄○ ̄;)
上には上がいるもんだ

早めに着いたこともあって、待ってる間にテーピングや空気圧、減衰調整も出来た(^_^)v
今日はドタバタせずに余裕をもって出走準備が完了♪

開会式&JAY先生挨拶、ブリーフィング終了!
かぴは9時15分からのBクラス。

まずはRCC用に準備した新品タイヤ195Z1☆に熱を入れること!冷静に走ろうっと(笑)

『ムリはするな!かぴ』

クラッシュ&赤旗なんぞ出そうもんならかなりヤバイ!
この走行会、仕事先の上司やさらにその上のぶちょ~さんまで来ているんだぞ!っと、心の声が聞こえた。。。。気がした(笑)

てなことで、コースイン♪久々の鈴鹿ツインサーキット!
やっぱり長いコースだし、スピードも出る(当たり前か)
まみおさんのブログにあった解説を思い出しながら、走ってみる。Dコースの縁石が使えそうだ!ふむふむ(笑)
次の周に試してみるか?

しか~し、2周目に入るところでかぴばら号のすぐ後ろにいたS2000との間に一台の車がピットアウト直後のコースインで割り込んできた!
ちょっと強引だなぁと思いつつ、バックストレートで後ろこないなぁと確認しながら走る。で、最終コーナーを曲がると赤旗が出てる (」゜□゜)」

前を見るとホームストレートで一台が右側の土手に突っ込んでる。タイヤバリアのタイヤがコロコロとホームストレートに(・◇・)?
最終コーナーから前の車に続き、すぐさまピットイン!

まだ、2周しか走ってないんスけど。。(>_<)

てっきり、最終コーナーからオツリもらって土手に突っ込んだかと思っていたが、先ほど割り込んでコースインした車がまず2コーナー辺りでスピン、その周回でZコーナーから土手を乗り越えたらしい(⌒~⌒)
その後、動いてたからドライバーの方は大丈夫だったみたい(ホッ
結局、赤旗 → 清掃でBクラス1枠目終了(T_T)
タイヤの空気圧も上がんなかった(爆)
でも走る以上、これは仕方ないことだし次の枠に期待♪

周回数 1/1  1'23"586

Bクラス2枠目は、10:45スタート!
ここで、会社で仲良くさせてもらっている海外から仕事にきている人が乗せてくれとのこと。OKてな感じで2人乗りでハードトップ付きで

周回数 4/9  1'13"530
10秒縮まった( ̄∀ ̄)

周りをみるとほのほの。さんやら、happi君がいそいそと調整しているではないか?オイラも何かせねばと(笑)、ハードトップと助手席を外してみる。うーん、先ほどの2名乗車から100kgは軽くなったよなぁ!
よし、これで10秒台に突入だといき込んでの3枠目

周回数 5/13  1'12"390
1秒しか縮まんない(>_<) なぜに

4枠目に向けて、タイヤの空気圧&減衰力調整
で、『押忍』っと かぴ自身の気合を入れる(爆

周回数 3/13  1'11"297
この日ベストなるものの、新品タイヤ投入であわよくば9秒台、街乗り用にキャンバ戻してあることも考えりゃせめて10秒台前半を期待してたのに(T_T)ウッ

まあ、自身無事に終われたことだし、色んな人たちと話して楽しめたことだしヨシとしよう。


しかし、今回のJ1GPはそれだけでは終わらなかった!
マイナトラブル、メジャートラブルが多かった(>_<)






まずは、ほのほの。さん、3枠目で固定のシートレールが破断!
『太りました?』とツッコミを入れるも目がマジで怖い(爆
とりあえず、次の走行枠まで1時間以上あることとおりぼ~さんとこのNB号ならレールも使えるのではとhappi君交えて話をするとすぐさま緊急TEL(さすが、何事も速い人なり)
4枠目までにきっちりと間に合い、G/Sタイヤに代えてタイムを出すところはこの方なら普通だが、かぴが感心したのは、時間がまだだいぶあるにも関わらず終了した理由を聞いたところ、このタイヤでこれ以上走ってもタイムが出ないこと、一度リズムが狂ったからとのことでした。うーん、冷静な判断! ←学ばねば(笑)

で、メジャートラブルの1台がSir-Rさん
走ってしばらくすると、コーナー傾いた時にエンジンが停止するとのこと(>__<)
やはり専門ショップが良いことを話し、おりぼ~さんに連絡!
症状を話し、帰りにSir-Rさんが行く旨を伝えると、4枠目を終えてシートレールを返しに行ったほのほの。さんがまみおさんと話し込んでるとのこと(笑)
おりぼ~さんに『帰り来ないの?』と言われて、行かないロドスタ乗りはいない(^^)V
常夏さん、happi君も一緒に行きますと勝手に伝える(笑)





表彰台が始まるとほのほの。さんも帰ってきた。
で、今回100数台中のトップはhappi君!
J1GPは、車重や馬力、タイヤによって基準タイムが決まり、例え軽自動車でも基準タイムを大幅にクリアすれば優勝は可能。
しかし、わかっていたよ!happi君の基準タイムがオイラより遅いなんてありえへん(爆

そんなこんなで、閉会式も無事終わり皆さんに挨拶をすませ、ロドスタ5台でおりぼ~さんとこに押しかける(笑)
すぐさま、Sir-R号をリフトUP!
20分後、原因判明。速っ
(」゜□゜)」

O2センサーの皮膜が排気管に接触して、溶けていてそれがショートしていたようだ!
さすが、おりぼ~さん 


で、ふと思うとRCCのオープンクラスチャンプ『ほのほの。さん』、チューンドクラスチャンプ『まみおさん』、ノーマルクラスチャンプ『happi君』と勢揃いしているではないか(爆
色々としゃべってから、おりぼ~さんとこを後にして5台連なって、かるがも走行しながら帰宅。

本日、主催された方々やサーキットで絡んで頂いた皆さん、ロドスタ仲間&おりぼ~さん&まみおさん本当にありがとうございました。

Posted at 2011/09/24 06:41:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | さ~きっと | クルマ
2011年09月16日 イイね!

暑い!んにゃ熱いぞラテンフェスタ!

暑い!んにゃ熱いぞラテンフェスタ!先日9/11に行われたラテンフェスタ in 美浜サーキット、何人かのみん友さんと会社の知り合いが出場すること&休みも取れたことから見学&ビデオ撮影隊として行ってきました(^_^)v

この日の午前中は曇ってて暑いことは暑いが、風も少しあってすごしやすいなと思ったのもつかの間、午後からは真夏の日差しになり日焼けしてしまった(>_<)
日焼けと言うより、やけどみたくなって焦げかぴさんになってしまった(爆)


9時過ぎに到着するも、すでにチャレンジクラスの走行が始まってましたww
U-69さんのアバルト500の走りを上からチェ~ック(笑)
なるほどいいラインで走ってるなぁ~..メモメモっと♪

その後、ルノー5ターボさんやロメジュリちゃん親子&O池さんにご挨拶ww

ロメ親父さんは、フィアットプントで1400ユーロクラスで毎回レース出てますが、このクラスのチャンプ!
ロドスタ界の某チャンプみたいな方と言えばRCCメンバーには通じるかな?
車の作り方もハンパなく(まあ、プロだから当然か(笑))、いつも勉強させてもらってます(^_^)v

今回、ロメジュリちゃんがプジョーCUPレースに初エントリー!(b^ー°)
今までは、チャレンジクラスの走行会枠だったが、意を決してレースにエントリー!
ただ単に親父さんの思いつきとも言うが(爆)

ロメジュリちゃん自身も、サーキットにハマってから走り込みはまさしく『イニシャルD』!
メカに弱い本人に代わり、親父さんが本人の知らぬところで勝手に改造って(・o・)ノ


そうこうしてる内に予選開始♪

今回から、予選タイムにハンディ加算されることになったらしい。
ルノー5ターボさんは恩恵を受けて2位(^w^)
ロメ親父さんはいつものポールスタート!? ハンディ足りてないって(爆)
ロメジュリちゃんは逆ポール( ̄∀ ̄)
初レースだし、かえって後ろに誰もいない方が前に集中できていいじゃないか!前向きに考えようって(^_^)v
本人は全く気にしてないようだし(爆)

で、プジョーCUP決勝!スタートで1台かわして、必死で走るもそのままブービー(⌒~⌒)
実はこのクラス、変態な車が多く、タイムも速い方ばかり!
まずは初レース、無事完走おめでとう♪

次はロメ親父さんの1400カップ。貫禄のポールtoウィン!
2位の車を見ながらペース配分してる余裕の優勝( ̄∀ ̄)

次はO池さんのアルファCUP決勝!真ん中あたりスタートで、いろんな車とドッグファイト!見ていて一番面白かった(笑)

最後、ルノー5さんのスーパーユーロ♪
スタート直後、いきなりポールの車が1コーナーでスピン(」゜□゜)」
イン側にいた3位の車がサクッとトップに(⌒~⌒)
ルノー5さんは2位のまま、トップを追っかける展開!
そんな中、衝撃的な展開が..

いきなり、後ろのハッチが開いた(」゜□゜)」

コレは、可変ウィング!!!!!!(←某スイフト女子部のそうちょがYZでやらかしたヤツだ)

どうやら、留め具が振動で壊れたらしい(T_T)
そのまま2周するも上側のヒンジが壊れて、ハッチが脱落(涙
ハーネスのおかげでぶら下がったまま、ピットイン。結果、DNF。。。orz
レースでタラレバはいけないが、もしかしたら表彰台!あわよくば優勝が見えただけに残念な結果でした(>_<)
次回、J1GPまでに復活されることを祈ってますww


このラテンフェスタは家族参加の方が多く、駐車場には子供用プールが3つ!軽トラの荷台にビニールシートを張って水を入れた簡易プール車が1台(爆)
なんどか飛び込みたい衝動に駆られたが大人の理性が止めた(笑)

相変わらずフラフラといろんな方々と喋って楽しんできましたww

長文最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m

さあ、次は..
かぴばら号の出番だぁ~~(^o^)/
Posted at 2011/09/16 08:39:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「すでにデンちゃんの主治医の元でエンジンはバラバラにww
仕事が早い(笑)」
何シテル?   08/19 07:35
たまたま買ったロドスタが面白くて10数年ぶりのサーキット走行にハマっています。RCCでは最下位を賑わせてます(^_^;)少しでも速くなりてぇ(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SA厚木でスポコンフェア^^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/05 14:21:04

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
この車、楽しすぎ~。で、またもやサーキットにハマってしまった(笑) 足回りは硬いが快適仕 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation