• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haruhino455のブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

Camp at 立原高原キャンプ場♪

Camp at 立原高原キャンプ場♪
夏休みを利用して立原高原(長野県)にある
キャンプ場に連泊してきました!

1週間前の予報では晴天のはずでしたが、
急に発達した台風10号のおかげで
今回も雨のキャンプでした、、、



ただ、キャンプ中でも台風情報が変わりまくりで
時々見えた晴れ間を利用して遊んでました!


立原高原キャンプ場は白樺と赤松に囲まれた
素敵なところで、区画も独立してあり
プライベートな森の中にいるような感覚の
素晴らしいキャンプ場でした




サニタニーもしっかりとした建物でとてもきれいで
子どもたち向けのアスレチック遊具も充実してました

森の中でキャンプしたいパパ、




公園で遊びたい子ども、








にはぴったりのところでした!


今回は雨が降ることを想定して
ランドロックとヘキサタープを小川張りで連結、
風が強いことも想定して
タープは低めでたくさんペグダウン

小川張りしたので風が心配でしたが
しっかり固定してピンと張れば安定してました!




途中で撤収日が大雨という予報になったので
延泊しまして、結局4泊しました

そういう状況でしたが
今夏投入したYETIのクーラーボックスは
ずっと冷蔵状態を保つことができてました
今まで氷が1日持たない古いのを使っていただけに
YETIは高いだけあってさすがでした




ようやくキャンプアイテムも固定化され、
車への積載方法もわかってきたので
次のキャンプからはスマートに設営撤去をやりたいですね!


Posted at 2019/08/18 13:53:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月28日 イイね!

Camp at 赤城オートキャンプヒルズ♪

Camp at 赤城オートキャンプヒルズ♪
7月の3連休を使って保育園のお友だち家族と
3組のグルキャンしてきました

連日あいにくの雨でしたが、
ビールが飲めたのでそれなりに楽しめましたww




今回利用した赤城オートキャンプヒルズは
毎週末利用できるわけではなく、
3連休以上の休日のみ利用することができます
ある意味期間限定のキャンプ場です笑

ゴールデンウィークやお盆の時期は混むそうですが、
今回のような週末をはさんだ3連休は予約が取りやすいです

利用料金はちょっと高いのですが、
年間パスもあってリピーターには大変お得

各区画サイトは電源と水道が完備されており、
炊事場やトイレも比較的きれいです

また、
何といっても車を置いてのランドロック+ヘキサLが張れる広さは魅力的♪




雨で長靴持っていったんで
脚立をつかってちょっとオシャレに並べてみましたww




次は晴れている3連休を狙っていきたいですね~

Posted at 2019/07/28 23:45:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月27日 イイね!

Camp at 森のまきばオートキャンプ場♪

Camp at 森のまきばオートキャンプ場♪
またまた森のまきばでキャンプしてきました

今回は初めて自前テントでキャンプ場デビューする
保育園のお友達家族とのグルキャンです




子ども2人が同級生(上が今年で5歳、下が今年で3歳)、
やっぱり同い年の子と遊ぶのが一番楽しいようですっww





この週末のキャンプ場は予約一杯、
森のまきばにしては結構な密集度合いでした
10時の開場時間に行きましたが
平らなエリアは既に埋まってきている状況で、
ある程度狙い撃ちしていきましたので、
比較的良い場所が取れました
(現地で悩んでたら取れませんでした)


これだけテントが張られていると
やはり夜はその灯がきれいです











日中が30℃オーバーでとても暑く、
夜は少し涼しかったので
翌朝は夜露でびっちょりです




空気中の水分があらゆるものに付着するので、
タープの下に置いておいたものまで濡れてます
実は夏のキャンプが初めてだったもので
これは勉強になりました
霜とは違うんですね


それと余談ですが、
土曜日に起きた地震は震源地に近かったので
ものすごく揺れて怖いレベルでした
翌日はトランプ大統領のヘリが真上に飛んでたりで
ちょっとうるさかったり、いろいろな経験をしました


次回はちょっと涼しい高原にでもしたいです



Posted at 2019/05/27 22:52:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月04日 イイね!

Camp at 平湯キャンプ場♪

Camp at 平湯キャンプ場♪
GWの長い連休を使い
平湯キャンプ場(岐阜県高山市)で
3泊してきました!

といっても平湯までは遠いので
行きは乗鞍高原で1泊、帰りは苗場で1泊と
5泊6日の旅となりました

ということで、けっこうな荷物の量にっw








1泊目は乗鞍スキー場下にあるヴィラに泊まりましたが、
近場にあった山遊びの前線基地「乗鞍BASE」は
けっこう良かったです

https://norikura.gr.jp/product/norikura-base/

場内にオートキャンプ場もあり、
乗鞍岳を望む景観が素晴らしかったです





遊び場もあり、子どもたちは大満足です
ここに泊まってもよかったと思うくらい





2日目は、乗鞍高原から平湯キャンプ場へ
乗鞍岳はマイカー制限がかかっている
(この時期は通行止め)
ので自家用車では行けず、白骨温泉を抜けた
右回りで平湯入り、約40分くらい

平湯キャンプ場は12時チェックアウトで
入れ替わりの多い11時台が狙い目です
※連休の場合です

うちは10時前に着いてしまったので
やや斜めのちょい悪ポジションに
陣取ってしまいました、、、

こんな感じです








今回は4日間お世話になるのと、
雨の予報がありましたので
タープを被せ気味に展開しました





余談ですが、
“待て”ができない性格なので
良い場所は空かないだろうと
勝手に決めつけておりましたが、
11時過ぎには良さそうな物件が
いくつか出てきました
どっしりと構えた判断は大切ですね笑

今回は新たに投入した、キッチンテーブルもよかったですし




イワタニの焼き上手さんαが特によかったです




これで、鉄板焼き、親子丼、ホットケーキ、
トースト、ポップコーンを作りました
最強コンロと言われているだけあります


★★★

さて、平湯キャンプ場のレビューですが、

雰囲気最高だけど利用者やや悪という感じです





GWということもあり、このタイミングで
キャンプをされる人たちが多いからだと思いますが
マナー的なところがいまいちでした
たぶん気にしない人たちなんだなあと思います

・日の入り後(暗くなってから)の車の移動が激しい
→近くの温泉が21時までというのもあるかと思いますが、
 中には22時過ぎに車で帰ってくる人もいました
 
 あと敷地が広いので、トイレやゴミ出しを車で行く人が
 多いので、日中も車移動が激しいです

・水場の気遣いなく、食材の残りが排水溝に、、、
 それに、合成洗剤ばんばん使ってます 
 炭焼きの網もたわしでゴシゴシ
 泡だらけだし詰まって詰まって

・犬のリードが曖昧で隣のテント前でおしっこも、、、

・落ち葉でたき火、、、飛び火が、、、

あとなんかありましたけど、忘れました

そんな不快になりそうな気持ちも
森の温もりや動物の鳴き声などの自然がかき消してくれる
キャンプ場でしたので、まあいいですけど



個人的にはキャンプ場の雰囲気が好きだったのと
高山や穂高に行けるので、また来たいと思いますが、
GWやお盆は外したいところです

夜の雰囲気もよかったかな








あ、キャンプ4日間はほとんど雨で、最終日10時から晴れました笑
なので、テントが乾かず、

帰りに寄った(じじばばに会いに)苗場で
幕たちを乾かしました、、、






気づけば、中央道から関越道 と本州のど真ん中を1周
走行距離870kmのドライブでした

家族を無事に運んでくれてありがとう、
帰ってからピカピカにしてあげました




そろそろ夏休み(お盆)のキャンプを計画しないと!!


【追記】
スノピのキッチンテーブルの分解画像と横幅サイズをアップしておきます。







積載のご参考になればと思います。


Posted at 2019/05/05 01:23:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月08日 イイね!

Camp at ふもとっぱら♪

Camp at ふもとっぱら♪
週末に保育園のお友だち家族と
ふもとっぱらに行ってきました!

4月とはいえ明け方は氷点下まで下がるので
まだ空いているかなあと思いきや
そこそこ混んでました、、、



入口から中央のトイレ付近はとても混むのと
少し拡めに展開したかったので
富士山向かって右側の中央トイレからは
少し離れた場所に陣取りました



はい、堆肥工場の近くなので風向きによっては臭う場所ですね 
(風向きが変わらないことを祈ってました)

あと今回は鹿のフンが多くてびっくりしましたが
草食だし臭わないだろうから石か粘土かと思って無視です笑

おかげで広々展開できました



天候も良くて富士山はずっと見ることができました



やっぱり富士山が見えると 匂いとか混雑とかそんなもの関係なく
ふもとっぱら最高だと思います!



あと今回は欲しくて欲しくてたまらなかった
ランプシェード×2のデビュー(ようやく買えた)もあって
夜が楽しみでした



こういうのをしてみたかったんですっw



満足しました笑



あと毎回持っていってますが
こう広いとラインが見えづらいので
100均のライトが大活躍です
意外ときれいだし



天気もよかったので星空を期待しましたが
なんかあまり見えませんでした、、、

キャンプ場は人が多かったのでまわりのたき火も多く煙が充満してました



翌日も天気が良かったので日の出もみることができました





なぜかDragon Ashが聴きたくなりました
陽はまたのぼりくりかえす♪


前回(昨年10月)が雨で風も強くて富士山が見れずの散々でしたので
今回はばっちり見えてほんとよかったです









ただ人が多いので次回は空いている平日に行きたいですっw

Posted at 2019/04/08 23:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「苗場に来てみた♪
午後からはまた大雪予報😅」
何シテル?   12/30 17:52
車が好きで、自転車も好きで、サッカーも好きで、ゲームも好きで、アニメもマンガも好きで・・・   ・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

haruhino455さんのランドローバー ディスカバリースポーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 07:31:21

愛車一覧

ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
Disco Sport から Disco Sport への乗り換え 良い車なので また ...
ランドローバー ディスカバリースポーツ ランドローバー ディスカバリースポーツ
SUBARUフォレスターからの乗り換え 家族が増えたのでより大きい車にしました ディスカ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
※現在は両親の車になりました グレードはスポーツリミテッド。Xをベースにした特別仕様車 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
社会人1年目にして、念願のマニュアル車を手にすることができました。冬場はよく雪山に行くの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation