2011年05月26日
昨日,1回目の慣らしに
行ってきました
高速道路で回転数安定させながら
岩槻から宇都宮の往復の
200㎞走って来ました
感想は3000rpmまでのレブ縛り
おまけにブーストもかけては
いけなかったので分かりません

(爆
ただ排気量上がっただけあるのか
スタート・低回転からでも非常に
力強く回ってくれるので,
ストレス無く運転出来ました
あとタービンがGT-RSなんですが
デカイくせにボールベアリングで
下からすぐ回ってしまうので
かなり苦戦気味...
ホント踏み始めで回ります..
慣らしは1500㎞の予定なので
まだまだと言ったところです

とりあえずOIL交換して
次の走行に備えます

Posted at 2011/05/26 23:30:54 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年05月24日
皆様お久し振りで御座います
ネタは無い訳では無かったのですが
ブログの更新が滞ってしまい
申し訳ありませんでした
原因と致しましては
仕事が何分忙しかったのと,
クリーム号のクラッチが滑るという
反抗期を喰らってしまい...
走っても弄っていても
毎日がつまらなかった訳でして
自暴自棄に陥ってしまったのが
一番の原因でした

つきましては今までの
クリーム号の活動記録を順次遡って
更新していきますので,
お待ち頂ければ幸いで御座います
では今回,クリーム号が復活しました事を
報告と併せまして,追加内容を
発表していきたいと思います
今回クラッチ修理の他にエンジンに
手を付けまして,クラッチだけで
あれば一瞬で終わったのですが
2ヶ月の入院生活を強いられました
大まかな内容です↓↓↓↓↓
エンジン OH+2.7L化
・PISTON 87φ
東名 PONCAM
・EX260゚ 9.15㎜
・IN260゚ 9.15㎜
HKS GT-RS タービン 他...
ボアは87φとコンロッドもH断面の鍛造で
組んでいるので,後々費用が
貯まったら,クランクシャフトの
ストロークアップもさせて2.8Lにします
今回OHもした理由ですが,
色々と大変でした...
まずはクランクシャフトですね
僅ながらですが歪みました

原因は諸説有るみたいですが,
こういったトラブルは意外に
多かったりするみたいです

それが元に,クランクケースが駄目になったり
プーリーが暴れて使い物に
ならなかったり…
私はクランクとプーリー交換で済みました

高かったですが....
ついでにと言う事でその周辺を
強化したりと色々と費用が
かさんでしまった訳でして…
そんなこんなで,やっと復活を
果たしました
書ききれない位追加した部分と
その理由ですが,面倒になってきたので
あとの疑問はコメントにて
受け付け致します

これからもまた,宜しくお願い致します


Posted at 2011/05/24 19:19:06 | |
トラックバック(0) | クルマ