2011年08月12日
こんにちは
毎日ホント暑いです
今日はお盆の準備を朝から手伝い
時間が余っていたので
何しようか迷っていたのですが...
昨日注文した時に納品がお盆休みを
マタイでしまうとの事で
諦めていた部品が今日届いたので
この炎天下の中頑張ってました
届いた部品は
SILKROAD
・フロントアンダーディフューザー
のシルバークロスってヤツです
値段は定価で6諭吉ですが,
4諭吉で入手できました
実家は連休中なので本当は
設備を使ってはいけないのですが
親父がいない間にチョチョイ..と,いかず
ばっちり目撃されてしまい....
怒られると思いきや,
取り付けを手伝ってくれました
最初は見付かると恐いし
ガレージでパンタ使って
頑張ろうかなと思ったのですが
思い切ってリフト使ってて
良かったと思いました
多分パンタだと今頃ガレージで
死体が見つかってます(笑
さて乗った感じでは地面に
吸い付く感じで中・高速コーナーでは
とても安心して突っ込んでいけます
こんなんでダウンフォース稼げるの?
とか当初半信半疑だったクチなので
逆にビックリしてます
私はどちらかと言うと
GTカーみたいなゴテゴテしたエアロより
パット見純正テイストの車作りを
目指しているので今回の
このパーツはしっくり来ましたね
GTみたいなエアロも見掛けると
興奮してジロジロ見てしまうのですが...
自分が付けるとなると,どうも
次はBNR34 V-spec純正の
リアアンダーディフューザーが欲しいです

だれか~~
安く譲っても良いって方,
お願いしますッッ

Posted at 2011/08/12 17:43:51 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年08月08日
こんばんは

本日,SABかしわ沼南まで
シャシダイ乗っかりに行ってきました
結果は.....失敗(爆
何が?と言うと,
クリーム号のミッションは
6速まで有るのですが....
それを伝え忘れて開始
ドグミッションに換装してある事は
伝えてはいたのですが....
何故か4速までしか
回してもらえませんでした
結果は
552.5ps/7600rpm
54.3kgm/7200rpm
この仕様であれ?と思いつつ
帰宅しましたが,今回の
パワーチェックが初めてな私は
レガリストのお友達に相談
『ギアが一個増えてるんだったら
ちゃんと言わなきゃ』って
電話越しに怒られちゃいました
お店に電話したら後日また
計ってくれるそうです

責任は伝え忘れたこちらが
イケナイと思うのですが...

値段は追加料金分で
対応して下さる様で
大変申し訳ない思いです
てな訳でまた後日,
行って参ります


Posted at 2011/08/08 22:43:14 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年06月29日
こんにちは

ステージを移したりと4回に渡り
やっと慣らし終了しました
これから約2週間....もかからんか

(雨が降らなければ...)
走行記録をA/FとかECUチェックしたり,
最終セッティングに移ります
と,ここで最終慣らしのインプレです
今回も最初と同じく東北道にて
今回はレブ7000までの縛りでブーストが
純正値のままで挑みました
一言で言えばメチャ速いです

全く表現のしようがありません
加速感で言えば,NA乗ってる感じで
ターボラグのストレスを感じませんでした
途中フェラ造のスパイダーに遭遇...
しばらく遊んでもらいました
フェラーリの中でも下のグレードとはいえ
こっちはレブとブースト縛って
プラグも捨てプラグで6番とか
けっこうハンディ付きでしたが..
余裕でぶっチギって来ました
んで丁度腹が減ったので
那須高原SA寄って飯喰って
帰ってきました

エンジンの仕上がりは
上々って感じです

フルブーストが楽しみになりました


Posted at 2011/06/29 22:20:06 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年05月26日
昨日,1回目の慣らしに
行ってきました
高速道路で回転数安定させながら
岩槻から宇都宮の往復の
200㎞走って来ました
感想は3000rpmまでのレブ縛り
おまけにブーストもかけては
いけなかったので分かりません

(爆
ただ排気量上がっただけあるのか
スタート・低回転からでも非常に
力強く回ってくれるので,
ストレス無く運転出来ました
あとタービンがGT-RSなんですが
デカイくせにボールベアリングで
下からすぐ回ってしまうので
かなり苦戦気味...
ホント踏み始めで回ります..
慣らしは1500㎞の予定なので
まだまだと言ったところです

とりあえずOIL交換して
次の走行に備えます

Posted at 2011/05/26 23:30:54 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年05月24日
皆様お久し振りで御座います
ネタは無い訳では無かったのですが
ブログの更新が滞ってしまい
申し訳ありませんでした
原因と致しましては
仕事が何分忙しかったのと,
クリーム号のクラッチが滑るという
反抗期を喰らってしまい...
走っても弄っていても
毎日がつまらなかった訳でして
自暴自棄に陥ってしまったのが
一番の原因でした

つきましては今までの
クリーム号の活動記録を順次遡って
更新していきますので,
お待ち頂ければ幸いで御座います
では今回,クリーム号が復活しました事を
報告と併せまして,追加内容を
発表していきたいと思います
今回クラッチ修理の他にエンジンに
手を付けまして,クラッチだけで
あれば一瞬で終わったのですが
2ヶ月の入院生活を強いられました
大まかな内容です↓↓↓↓↓
エンジン OH+2.7L化
・PISTON 87φ
東名 PONCAM
・EX260゚ 9.15㎜
・IN260゚ 9.15㎜
HKS GT-RS タービン 他...
ボアは87φとコンロッドもH断面の鍛造で
組んでいるので,後々費用が
貯まったら,クランクシャフトの
ストロークアップもさせて2.8Lにします
今回OHもした理由ですが,
色々と大変でした...
まずはクランクシャフトですね
僅ながらですが歪みました

原因は諸説有るみたいですが,
こういったトラブルは意外に
多かったりするみたいです

それが元に,クランクケースが駄目になったり
プーリーが暴れて使い物に
ならなかったり…
私はクランクとプーリー交換で済みました

高かったですが....
ついでにと言う事でその周辺を
強化したりと色々と費用が
かさんでしまった訳でして…
そんなこんなで,やっと復活を
果たしました
書ききれない位追加した部分と
その理由ですが,面倒になってきたので
あとの疑問はコメントにて
受け付け致します

これからもまた,宜しくお願い致します


Posted at 2011/05/24 19:19:06 | |
トラックバック(0) | クルマ