• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

⑨ナインボール⑨のブログ一覧

2010年08月03日 イイね!

最近の思うこと(ーー;)

最近、マフラーを取り替えてから思うことなんですが、以前の時に比べてトルクが落ちたような気がするんです。

以前はテール100パイだったんですが、今は115パイであまり変わらないような気もするんですが、それはマフラーの作り方にもかわりますよね(>_<)

以前は高回転まで回すと、詰まってるような音だったんですがトルクは確かに以前のがありましたが、今は上まで回すと、気持ちよく回ってくれるんですが明らかにトルクが落ち込んだような気もします。
ってことは、アバウトに言えばいい感じで抜けているってことなんですかね(^o^)


あとは、もうすぐ8万キロいきそうです。大台まで後、2万キロ(^◇^)
他の方は、何キロくらいなんですかね??
ちょっと気になりました。

考えもしなかったんですがいずれはOH?買い替え?と究極の選択がくるんでしょうけど、EJ20のOHっていくらなんでしょうね(;一_一)
Posted at 2010/08/03 21:25:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月31日 イイね!

黒インプ

いやー、本日は花火大会だったんですが、道路混み混み…人は混み混みって思ってただけで………実際は行ってませんが、たまに歩いてると浴衣姿が駅方向にチラホラ見かけましたヽ(≧▽≦)/

なんか新鮮!!


さて、本題なんですが、ついさっき考えてたんですが、涙目インプに乗ってる方のクラッチペダルの重さは、みなさんどうなんでしょうか?

つい最近、黒インプの車を運転させてくれたんですが、自分のと比べて重いですよ。
例えなんですが自分のはコンパクトカー並みに軽くて繋ぐ幅が広いんですけど、黒インプ君の方は強化クラッチ並みに重くて、繋ぐ幅が狭いんです。極端に、ここまで違うと、なんか気になってしまって………まさか、これが人のクセって奴なんですかねぇたらーっ(汗)

ちなみに二台とも純正クラッチです。


比べる対象が一台しかいないので誰か教えて下さい。これを見た人はコメントお願いします。
Posted at 2010/07/31 23:22:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月27日 イイね!

リベンジ(携帯版携帯電話PCの人は通常版読んでください)

昨日のブログ内容なんですが、中には携帯で見てる人もいると思うので、訂正ということで冷や汗

PCで打ち込んだ文章が変換されて、抜き取り文章になってたのが、本日わかりましたあせあせ(飛び散る汗)読んだら訳わからない文になってたため訂正です。

昨日の内容は15P整備と燃焼クリーニングとマフラー音量測定の内容だったんですが距離も、かなりいっているので、燃焼クリーニングをやりました。

距離がいけばエンジン内部にカーボンが溜まるので、溜まりすぎるとアイドリング不調を起こしエンジンOHと言う結末があるのがキッカケですわーい(嬉しい顔)
整備内容は良好でマフラー音量測定もリベンジしてきました!

結果…90db

インナー入れなくても車検はOKなんですが、また最悪での環境での測定でしたので、保険かけてインナーを突っ込んで測定しました手(パー)

インナー入れて走りましたが物足りないので、すぐ外しましたけどね猫


今回は力いっぱい携帯で打ちました手(パー)
Posted at 2010/07/27 19:37:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月26日 イイね!

リベンジ

リベンジ本日、Dラーに行って参りました。

んで内容なんですが、来月、遠出する可能性があるので愛車15ポイントチェックと、納車してから一回もやったことのない、エンジン燃焼室クリーニングを実地してきました。

Dラーから割引できるハガキがきていたのもキッカケの一つでもあります(>_<)


結果・・・すべて問題なしの良好状態です(^-^)

燃焼室クリーニングの方は距離もいってる為に、一度綺麗にしたほうがいいと思ってやりました。
ご存じな方もいると思いますが、車は吸気→圧縮→爆発→排気というメカニズムで成り立ってるんですが、距離がいくにつれ爆発→排気の中でエンジン内部にカーボンまたはススが溜まるんですね。
最悪、アイドリング不調などを起こしエンジンOHっていう結末が待っています。

点滴見たいにエンジン内部に液体をゆっくり垂らし、アイドリング状態で燃やしながらカーボンを無くすって言ってましたが、見えないでわかりません。ただフラッシングオイルとは違うとDラーの人が言ってましたよ。

終了してから、軽く走ってみましたが感覚的に吹けあがりがよくなったような気がします(感覚的なんで人にもよると思いますが)

そしてもう一つのメインが音量のリベンジ!!!

普段日とういうことで、かなり空いていたのでインナー突っ込んだ状態でリベンジ測定して頂きました。


結果・・・・90db

また前回、ブログに載せた最悪な環境での測定で90dbでしたよ(^-^)
てことは、かなりの余裕があるんじゃないでしょうか!!

でもインナー入れて走ったのはいいんですが物足りない(;一_一)

インナーなしでも車検対応なんですが、最悪な環境での測定なので保険をかけてインナーを突っ込みました。
測定結果は、インナーありでの結果。

本当に場所によって音量って変わるですね(>_<)

屋外で測れば、前回測定したくらいなんでしょうから、場所って本当に大事かと思いました。

しばらく走ってインナー取りましたけどね(^o^)

写真の音量の上が結果で下が規制値です。
Posted at 2010/07/26 17:52:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月25日 イイね!

また暑い

また暑い体が日焼けで余計に暑いような気がするんですが、しかも今日は特に(;一_一)

今日は、黒インプと千葉の方に遊びに行きましたよ(^o^)/

んで、黒インプは、みんカラをやっていないので、ちょっと紹介!!

GDB-Cなんですがついているパーツで、自分と違う部分だけ・・・・LED関係とかの細かいのは勘弁してくださいm(__)mてか忘れた。

シムス フロントバンパー

シムス リアバンパー

シムス リアウィング

藤壺 パワーゲッター

デフィーBF・・・水温、油温、油圧

スパルコ シフトノブ

F型リアディフューザー

フロントエンブレムレス

以上ですかね・・・ホイールは前のブログで紹介したので省きます。

補強関係と車高調は一緒のついています。
減衰力が車内で調整できるのが魅力だったんですね(^-^)

こんな感じです。

実は、プライベート友達に、現行型の銀のヴィッツRSターボがいるんですが、なかなか会う機会がないので、紹介は後日。

さて、明日も仕事が休みなのでDラーに行ってきます。

写真は、有料駐車場。他にもフォトギャラリーにてパーツのアップ写真がありますから、よかったらみてください。
Posted at 2010/07/25 20:05:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #BRZ ナンバーの角度調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/776426/car/1304142/6431737/note.aspx
何シテル?   06/24 15:52
皆さま、どうもはじめまして~ 約10年間、一緒に過ごしてたGDB-Cインプレッサが、2012年12月2日、自分のミスで自爆してお亡くなりましたOrz ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

皆さんはこの事件を知ってますか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 14:50:37
マコトタイヤ 
カテゴリ:車関係(^v^)
2010/07/20 22:12:12
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2022年10月30日に契約しました。 色は新色のサファイアブルーパール。 まだ、納車待 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
親の車です。 管理メモ用 2月20日に1台体制のため売却。
スバル BRZ スバル BRZ
2012年12月に契約 納車は現在2012年2月予定 2013年2月23日、ついに納 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
購入してから、ずっと飽きずにコツコツといじってきました(^o^) 今では、かなり大切に乗 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation