• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

⑨ナインボール⑨のブログ一覧

2014年07月22日 イイね!

遅れての

祝日からの遅れて三連休スタートです(`・∀・´)

さて、前回ダウンサスを入れて光軸調整とリセットしたのが、最後でしたが…あれからのインプレが、まだだったのでコメントです。

まず、アチコチ出掛けたのでわかったことなんですが…めっちゃ跳ねる(笑)
前回、跳ねないとか言っちゃたんですが跳ねる(笑)
ハイレートなんですから当たり前なんですが、デコボコした道に入るとピョンピョン跳ねます。
良い点は、ロールが少なくなったのか安定感は良くなりました。
補強もしてんだから、当たり前なんですが…跳ねてることで改造してる感があり気分が上がってきます(笑)
これは、インプの時もそうでした。

あとは、走ってて86とかBRZとか並ぶと車高がノーマルより低いことが、すぐわかりますので優越感があることは良かったです(`・∀・´)

あとは、光軸ですが…Dでリセットと再調整してもらったんですが…なんか、光軸上げすぎではありませんか(笑)
車検内に収まってるらしいですが…前が低すぎたのかもしれないです。
HID交換したときに狂って、さらに車高落として狂っての感じだったので。

まあ、見やすいからいっかって感じです。

以上…インプレでした。
Posted at 2014/07/22 00:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月06日 イイね!

完成

ついに、完成しましたー♪
パーツレビューにも載せましたが!!
まずは、プローバのダウンサス(オプション)
オプションってのは、スプリングレートがハイレート使用。
他のメーカーには、あまりない使用で高速域の安定って言葉に惹かれて、このスプリングに決めたのが動機です。

落ちる量は、前はSTIと一緒の15mm後ろが1.0mmになります。
そして、補強もしまして補強と言えばクスコ!!

前と後ろに付けさせてもらいました\(^-^)/

乗った感想は、純正より確かに固くて跳ねるんですけど…気にならないくらいです。
純正も、元々固めだったし。
うーむ…言葉で説明するの難しいですが、乗って走った瞬間に、これってハイレートだよね?って?マークが出たくらいの乗り心地だったんです( ̄▽ ̄;)
説明下手ですんませんm(_ _)m

あとは、補強が良い感じでマッチしてるんでしょーね。
車高落としてる人オススメです。
値段も安いですし(笑)

あとは、馴染んできてからどーなることやら(笑)
Posted at 2014/07/06 22:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年07月05日 イイね!

全ての準備は整った

明日、遂に足回りをイジイジします♪
パーツも全部揃ったらしいのでw(゜o゜)w

全部って言葉は意味も込めて言ってるんですが、インプの時と似たようなことをやる予定。
値段は天と地の差があるくらい安上がりですが(笑)

まあ、言ってしまえばダウンサスと補強を二ヵ所ほどやる予定です。
もう、車高調は値段もそうですけど、今のところいらないかなって思う…もしかしたらいずれ、奇跡が起きるかも(笑)
補強は車高を落とすとボディの捻れが倍になる意味合いでの補強です。
ちょうど前と後ろに入れる予定。

ダウンサス…色々迷いましたよ(笑)
STI、シムス、ゼロスポ、 TEIN、プローバってね。
それて、ある言葉が気に入って購入メーカーが決定しました。
『高速域で安定』って言葉にね。


パーツの品名は後日アップしますね♪

今回、アライメントは見送ってます。
あと、気になってた光軸なんですがDでオートレベライザーをリセットしてもらう予定でいます。
Posted at 2014/07/05 21:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年06月29日 イイね!

注文したで~

ついに、車高落とします♪
でも、色々予算的に今回は車高調無理( ̄▽ ̄;)

ってことで、ダウンサスを入れる予定でいるんですが…車高を落とせばライトの光軸ってどうなんでしょう…
同じく均等に落とせば良いかも知れませんが…前1.5後1落とした場合はどうだろーってふと思った。
でも、そんなに落としてないから変わらないような…オートレベライザーアジャストロッドって必要なのか悩んでいます。
オートレベライザーをリセットだけで、すんだら楽なんですけどねぇ(・・;)

悩むOrz
Posted at 2014/06/29 11:11:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年06月07日 イイね!

ボルト

ボルト今回でバンパー事件4回目の更新となります。

ようやく、車が戻ってきまして見てみると…おぉーピッタリ入ってるやんって思いました。
そして、どう直したかどうか聞いてみるとボルト止めしたらしいです(笑)
Dの板金センターでの判断からして色々悩んだらしく最後にはフォグの重さからダウンホースを受け止める計算をするとバンパー後端からフェンダー部分をボルト止めで対策したみたいです。
この、方法は86&BRZの競技車ベースも同様の仕様とのこと(°Д°)
メーカーの対策品は一般道前提での対策らしいので全開全速での想定は考えてないとのこと。
って、おいおいサーキット行かないんですが(笑)
でも、まあサーキット仕様になりましたので外れる心配は無くなるってことですなぁ♪

とまあ、結局最終的にボルト止めで完結になりそうかな…とりあえず、様子みてくれって言われたので現在は様子見中です。

写真説明で赤マルのとこが外れた場所です( ̄^ ̄)

Posted at 2014/06/07 17:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #BRZ ナンバーの角度調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/776426/car/1304142/6431737/note.aspx
何シテル?   06/24 15:52
皆さま、どうもはじめまして~ 約10年間、一緒に過ごしてたGDB-Cインプレッサが、2012年12月2日、自分のミスで自爆してお亡くなりましたOrz ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

皆さんはこの事件を知ってますか?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 14:50:37
マコトタイヤ 
カテゴリ:車関係(^v^)
2010/07/20 22:12:12
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
2022年10月30日に契約しました。 色は新色のサファイアブルーパール。 まだ、納車待 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
親の車です。 管理メモ用 2月20日に1台体制のため売却。
スバル BRZ スバル BRZ
2012年12月に契約 納車は現在2012年2月予定 2013年2月23日、ついに納 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
購入してから、ずっと飽きずにコツコツといじってきました(^o^) 今では、かなり大切に乗 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation