• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月10日

遷座400年神田祭

遷座400年神田祭 昨日は仕事のやり残しがあったので秋葉原の会社で仕事を片付けた後2年に1回開催されている神田祭を見学してきました。

今年は現在の場所に移ってからご遷座400年奉祝の年という事でいつもより盛り上がっていましたね

【神田明神の歴史】
江戸幕府が開かれると、当社は幕府の尊崇する神社となり、元和2年(1616)に江戸城の表鬼門守護の場所にあたる現在の地に遷座し、幕府により社殿が造営されました。以後、江戸時代を通じて「江戸総鎮守」として、幕府をはじめ江戸庶民にいたるまで篤い崇敬をお受けになられました。

明治時代に入り、社名を神田明神から神田神社に改称し、東京の守護神として「准勅祭社」「東京府社」に定められました。
明治7年(1874)には、はじめて東京に皇居をお定めになられた明治天皇が親しく御参拝になり御幣物を献じられました。

                                                    神田明神HPより



入り口近くから凄い人込み・・・


随神門 昭和50年に昭和天皇御即位50年の記念として建立



入り口を入ると御囃子が・・・


中も凄い人であふれ返っていますね(汗)


中々神輿まで近寄れません・・・(汗)


これ以上は近づけません(汗)


別の場所からアプローチ


煌びやかな神輿ですね


駅への帰り道も大混雑


色々な神輿や山車が出ていました

最近神社仏閣のネタしか無い様な気がしますが・・・(汗)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/10 16:31:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

本土最終日!
shinD5さん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

この記事へのコメント

2015年5月10日 19:42
神社仏閣が大好きな(ほんとか)レガバックです、こんばんは!

神田祭、凄い人ですね\(◎o◎)/

あの辺にこんな祭ができる神社があったんですね。

犬山市の鵜沼宿を旅してる時にお参りに行った神社で、神社仏閣や古い町並みが好きだって話してましたよね。

まさか女ここまで好きだったとは!

そー言えば千葉に古い町並みがあると話してましたね、次はその町を旅ゴメして欲しいなぁ♪
コメントへの返答
2015年5月10日 21:12
神社仏閣の大好きなレガバックさんこんばんはw

私もまともに観に行ったのは初めてですが凄い人出でした(汗)

神田祭は日本三大祭りの一つだそうです、他の二つは分かりませんが(汗)

そうですね〜今度千葉の古い町並みを紹介していきますね☆
2015年5月10日 20:48
こんばんは。

凄い人出ですね。

神田明神、ぶらタモリで見たことがあります。
コメントへの返答
2015年5月10日 21:20
notteさんこんばんは☆

本堂近くは通勤ラッシュ並みにギュウギュウでした(汗)

神田明神もぶらタモリでやっていたんですか〜
静かな神田明神も良いですよ
2015年5月10日 21:25
dさん、こんばんはです!

祭りのシーズンですね~!

なんだか、良い雰囲気の大祭なんですね(ノ´▽`)ノ

屋台の食べ歩きも、良いんですよねww
コメントへの返答
2015年5月11日 7:27
しろへーさんおはようございます☆

祭りが始まると夏が近づいて来た~という感じになりますね☆

2年に一度の祭り、さらにご遷座400年という事でかなり盛り上がってましたね
龍角散のCMもやってましたよ

屋台では変な時間に行ったので食べませんでしたが林檎飴が人気でした
2015年5月11日 21:16
おばんで~す(^^)/

いや~ 凄い人出ですね(驚
しかし地元の祭りしか見て無いせいか、ビルに囲まれた都会での出店や神輿って、自分には不思議に見えてなりません(笑

そう言えば、神田祭で思い出しましたけど龍角散のCMで「神田祭編」をやってましたね


コメントへの返答
2015年5月11日 23:25
瓜さんこんばんは☆

これは土曜日の時だったので本祭の日曜日は町内は歩行者天国になり人が凄かったと観に行った人に聞きましたよ(汗)
ビルの間を通る神輿・・・確かに私の地元でも観ませんね
龍角散の社長さんが氏子みたいですよ
2015年5月13日 4:37
おはようございます♪
神田明神のお祭り2年に一回だけあって盛大ですねー

昔、門前仲町の富岡八幡宮のお祭りで神輿を担いだ事があります。
思い出しましたー
大昔です(笑)

お祭りはいいですよねー元気が出ます。
コメントへの返答
2015年5月13日 7:24
comotoropapaさんおはようございます☆

今回は2年に一度&ご遷座400年という節目に当りいつも以上に盛り上がった様でした

境内でのあの人混みの中での〆の全員での三三七拍子はなかなかの迫力でした☆
お祭りは身体の中から熱いものが溢れ出てくる感じがします

プロフィール

「年末挨拶&近況報告 http://cvw.jp/b/776444/44718514/
何シテル?   12/31 18:12
d-hedgehog(ディーヘッジホッグ)です。レガシィとカメラと音楽ををこよなく愛する独身男です。 現在の弄り具合 BEWITH MirrorMedia ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS-R 
カテゴリ:parts
2011/01/23 11:47:19
 
LIBERAL 
カテゴリ:parts
2011/01/23 11:46:07
 
SUBARUオフィシャルサイト 
カテゴリ:parts
2010/10/12 23:02:14
 

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
父から引き継ぎました暫くはエコで☆
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年間28万キロ以上共にした一番思い入れのある車です、過走行+事故で廃車に…
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BF・BGと乗り継いで3台目のレガシィになります、BGが28万キロ以上乗ったので末長く乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation