• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月26日

小江戸と言われた佐原へ

小江戸と言われた佐原へ  特に予定の無い土曜日は昼過ぎまで寝ている事が多いのですが、今日は珍しく早く目が覚めたので・・・以前から行こうと思っていた佐原へ・・・

車で1時間程で佐原市街に到着☆


水運を利用して「江戸優り(えどまさり)」といわれるほど栄えていた佐原。人々は、江戸の文化を取り入れ、更にそれを独自の文化に昇華していました。その面影を残す町並みが小野川沿岸や香取街道に今でも残っています。このような歴史景観をよく残し、またそれを活かしたまちづくりに取り組んでいることが認められ、平成8年12月、関東で初めて「重要伝統的建造物群保存地区」(重伝建)に選定されました。佐原の「重伝建」は昔からの家業を引き継いで今も営業を続けている商家が多く、「生きている町並み」として評価されています。   HPより


地図のピンクのマーカーの1日550円の駐車場に停めて少し歩くと・・・




江戸時代を思わえる景色が・・・


樋橋(とよはし) 奥に見える建物は伊能忠敬旧宅




この樋橋・・・30分に一回放水します。
伊能忠敬旧宅前に架かる樋橋の落水音は、午前9自から午後5時まで30分間隔で聞けます。江戸時代から300年近く農業用水を送り続けた大樋の名残で、あふれ落ちる水音から「ジャージャー橋」と親しまれていた   HPより


伊能忠敬旧宅前には舟めぐりの船着き場が・・・


川沿いに暫く散策・・・


奥の電波塔が無ければいい景色なんですが・・・


水面反射も・・・こちらも電波塔が残念・・・(汗)


途中に金魚発見☆


水生植物のナガバコウホネの生育地


昔のポスト・・・懐かしいですね~


街並みをモノクロで・・・



街の至る所で古い雰囲気の建物が見られます



こちらの喫茶店で小休止、ドラマ「東京バンドワゴン」で使用された看板と暖簾を使っているとの事ですが・・・私は観た事が無いので分かりませんが・・・


今回のお気に入り☆




その後少し離れた国指定重要文化財の観福寺へ・・・


門をくぐると・・・なかなかの景色ですね~


もう少しすると紅葉も楽しめそうな道を進むと・・・


本堂が見えてきました

日本厄除三大師の一つとの事で、前厄なので訪問です。


こちらもモミジが多くやはり紅葉の季節は綺麗に観られそうです☆

その後お土産の和菓子を購入して帰宅の途へ・・・

帰り道も順調ですんなり帰宅・・・

今回は思い付きでしたがこういう小旅行も良いですね~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/27 00:07:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2015年9月27日 0:35
いつもこの形のポストに投函してますがナニカ!?(笑)
コメントへの返答
2015年9月27日 0:39
tbsさんこんばんは・・・ええっ!?そうなんですか!?
ここのポストも何ヵ所かありましたがまだ現役みたいでしたよ~
2015年9月27日 3:37
こんばんは♪

佐原の街並素いいですねー写真も素敵です。
この景観は倉敷に似ていますよね、
佐原へも昔行った事があります。大分まえですが・・・。

こういうお店で飲む珈琲にチーズケーキは美味しそうです。
コメントへの返答
2015年9月27日 12:01
comotoropapaさんこんにちは☆

以前何年か住んでいたのですが仕事以外で通ったことが無かったので久々に行ってみました☆

確かに倉敷に規模は違いますが似ていますね、倉敷は子供の頃に行きましたがまた行ってみたいですね☆

中は雰囲気があり美味しかったです☆
2015年9月27日 9:19
おはようございます。

こういう街並みが残っているんですね~。

北海道は歴史が浅いので、中々こういう風景を見ることが出来ません。
コメントへの返答
2015年9月27日 12:05
notteさんおはようございます☆
ノッテちゃん&モコ様の様子は如何ですか?

本当に狭い範囲ですがまだ江戸の町並みが見られる場所です☆

北海道も函館や札幌なんて歴史が感じられる建造物があるのでいつか行ってみたいです☆
2015年9月27日 17:34
dさん、こんばんはです♪

『とよはし』って、何だか親近感がw

でも、漢字の樋橋ってみたら、その機能に納豆食いましたがね~( ´∀`)

ちなみに、懐かしのポストは、我が町にも有るようなwww
コメントへの返答
2015年9月27日 20:33
しろへーさんこんばんは☆

とよはしに親近感ありがとうございますw

懐かしポストに予想以上に反応が・・・www

私は黒電話は知っていますが懐かしポストの世代ではありませんwww
2015年9月27日 22:57
dさん、こんばんは♪

なんだかレトロチックな所で雰囲気ありますね!
いや~私の大好物w
ソチラにもこんな所がまだ残っているんですね(^^
コメントへの返答
2015年9月28日 12:55
TOONさんこんにちは☆

おっ!!TOONさんの大好物で良かったです☆

ところどころこういう所は残っているのですがなかなか行く機会がなかったですね

また何処かで見つけてきます
2015年9月29日 17:13
dさんこんにちは♪

佐原市って検索したら香取市って出てきました。
でも地元では佐原っていう名前が定着しているのですね。

岡山の倉敷のような素敵な風景写真、癒されますね~。(^^)
コメントへの返答
2015年9月29日 19:01
FlATさんこんばんは☆

確か平成の大合併の時に名前が代わったと思います香取市佐原で住所では確か残っていると思います
以前住んでいたのですが近くにいると意外に行かないものですね
FlATさんならもっと素敵な写真を撮れると思いますよ~
2015年9月29日 23:30
おばんで~す(^^)/

自分も予定の無いお休みの日は、お昼位までゴロゴロと・・・していたい所ですが、スイカさんとラシャ君に「朝飯くれ~」攻撃を受けるので、結局いつも通りに起こされてしまいます(T_T)

至る所で、NTTの電波塔が映り込んじゃうのがチョット勿体ないですが、古き良き風情が残る町並みですね

〝郵便差出箱1号丸型〟古い町並みを守っている場所には、お約束と言っても良いほど見かけますよね、ちなみに自分の地元にも3体位設置されてます
コメントへの返答
2015年9月29日 23:52
瓜さんこんばんは☆

以前は昼過ぎまで爆睡でしたが最近は9時位に目が覚めてしまいます(汗)

早起きは良いことですよ~スイカさんとラシャ君に感謝ですねw2にゃんともに元気そうですね☆

そうなんです、せっかく電信柱や他の今時のものを避けて撮ったのにバッチリ入ってますね(汗)あの電波塔さえ無ければ・・・と思ってました

まだまだあのタイプの郵便ポストは現役なんですね~
2015年10月12日 23:30
dさん、こんばんは。

遅コメ失礼します~!

去年犬山の宿場町で今度佐原行くって話してましたもんね~♪

いや~想像してたより遥かに良いです佐原\(◎o◎)/

倉敷の美観地区にレガシィで行って撮影してきたんでしが、美観地区の町並みに似てますね~(o^-^o)

人がいない早朝に行って、古い町並みとレガシィのコラボをお願いします。

最高でしたよdさん((o(^∇^)o))
コメントへの返答
2015年10月12日 23:59
レガバックさんこんばんは☆

いやいや、コメントお待ちしておりました☆

そうなんです、行こう行こうと思ったんですがなかなか行けなかったのがようやく行けました☆

仕事ではたまに通っていた場所だったんですがやはり観光で行くと違いますね~

あの場所は一方通行なんですが早朝なら・・・

ありがとうございます☆

プロフィール

「年末挨拶&近況報告 http://cvw.jp/b/776444/44718514/
何シテル?   12/31 18:12
d-hedgehog(ディーヘッジホッグ)です。レガシィとカメラと音楽ををこよなく愛する独身男です。 現在の弄り具合 BEWITH MirrorMedia ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS-R 
カテゴリ:parts
2011/01/23 11:47:19
 
LIBERAL 
カテゴリ:parts
2011/01/23 11:46:07
 
SUBARUオフィシャルサイト 
カテゴリ:parts
2010/10/12 23:02:14
 

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
父から引き継ぎました暫くはエコで☆
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
8年間28万キロ以上共にした一番思い入れのある車です、過走行+事故で廃車に…
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BF・BGと乗り継いで3台目のレガシィになります、BGが28万キロ以上乗ったので末長く乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation