• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月21日

仙台 その1 ニッカ宮城峡蒸留所

仙台 その1 ニッカ宮城峡蒸留所 行ってきました。
NIKKA WHISKY 宮城峡蒸留所です。

貧乏ったれなので、交通費と宿泊費はケチって一人旅。
そのかわり、今回の旅ではお酒にたっぷりとお金を使いましたよ。




夜行バスで休憩を挟みながら約10時間。
(休憩ごとに、そっとアナウンスが入るのですが、神経質過ぎるのかほとんど眠れません)
21:30出発で翌朝7:30に仙台に着いて朝市通りの食堂で朝食をとり、JR仙山線で作並へ。

ちなみに、出発前の夕食は名古屋駅の居酒屋にて刺身盛り合わせと焼き茄子で1杯、2杯…でした。


作並駅を降りると、竹鶴政孝も惚れた空気と景色。
うぐいすが鳴いていました。
いざ、宮城峡へ。
徒歩で1.5km、国道沿いを歩くと電車内からも見えていた看板があります。
(建物の一部や看板はJR仙山線から見えます)
見学受付に向かう途中で、ニッカのホームページやダウンロードできる壁紙のカレンダーでおなじみの建物や景色にうっとりしました。
写真をパチリパチリと撮っていると警備の方が「どうぞ受付へ」と。

受付の建物に入り氏名を記載すると「11時20からご案内します。」とのこと。
まだ15分程あったので、外に出て、しばし撮影を。
敷地内の池には3羽の白鳥が優雅にたゆたっています。
本当に心癒されます。

さて時間が迫ってきたので受付に戻ると、何と平日ゆえの特典で、この時間帯での見学は一人だけ。
案内係とのマンツーマンです。
お決まりの解説のほとんどは知っていることばかりでしたので、合間合間に雑談などを楽しみながらという感じです。
「ニッカ創業者の竹鶴政孝の生家は広島の造り酒屋さんなんですよ。」
「ええ、知っていますよ。飲んだことあります。」
「そうでしたか。私はあまり日本酒を飲まないので、飲んだことがないんです。」
「こんな感じのお酒で…」
なんて、ちょっと嫌な客ですね。

でも、案内係の方はかなりお若い方とお見受けしましたが、大変好感の持てるステキな方でした。

30~40分程度の見学~無料試飲(シングルモルトの宮城峡12年・ブレンデッドの鶴17年・甘いアップルワイン)の後は、本当の目当ての有料試飲。
ここでいろいろ呑むのが楽しみでした。
限定品や、結構お高いビンテージ系まで、ハーフショットでお手ごろに呑めます。
ここでも無料でいただけるシングルモルト宮城峡10年(これはハーフショットより少なかった)がまず1杯。

ここぞとばかり、ではありませんが、まずは行く前から目を付けていた限定の3種を。
宮城峡12年「フルーティ&リッチ」「ソフト&ドライ」「シェリー&スイート」。
シェリー&スイートはものすごくシェリーの感じが強くて、ちょっと苦手でした。
人気ランキングではNO.3になっていましたが、ほとんどが女性票らしい。
実は決め打ちで、この3種をお土産用に買おうと決めていたのですが、どうもピンと来ない。
同時にシングルカスク宮城峡25年(人気NO.1)も頼んでいましたが、これら3種を慎重に比較した後にこちらをいただきました。

これが素晴らしく美味しい。(と、思いました)
華やかで繊細な宮城峡は加水・ヴァッティングしたものでは、個人的にどうも物足りないのです。
逆に北海道の余市は加水・ヴァッティングして調整済みのものでも十分なインパクトと際立つ個性が楽しめる気がするのです。
これはあくまでも個人的な見解ですので誤解のありませんように。

そして、立て続けにピュアモルトの竹鶴21年(人気NO.2)を。
これも大変美味しいのですが、シングルカスク宮城峡25年の後ではちょっと分が悪い。
この人気ランキングのNO.1とNO.2ではダントツの差ではありませんか?と聞いてしまったのですが、よくよく味わってみると、竹鶴21年の優れたバランスはさすが、とも思えてきました。
前言撤回です。これはなかなかどうして。
しかし僕の結論は、やはりシングルカスク宮城峡25年が一番好きでした。
今回は完売で試飲も販売もなかった竹鶴35年がとても気になります。

実はこの間に、夜に行く予定の仙台駅付近のオススメのバーを伺ったりもしていました。
自分で何軒か調べてめぼしをつけていたのですが、インターネット検索だけでなく蒸留所の方に聞いて新たな情報を得られれば、と。
結果は調べてピックアップしたお店で間違いなし。
そのうちの1軒は蒸留所の方々が仕事終わりに飲み会などをするのにも利用している、とのことでした。


そんなことをしているうちに、次の組の見学グループが来ました。
(いつまで呑んでるのやら…)

その中の一組のご夫妻(東京からお越しの方でした)からお声かけをいただき、おつまみに売っていた「スナックモルト」を購入したので少しつまみませんか?と。
なんともうれしい申し出で、買って帰ろうとは思っていたものの、味見ができるとは!
ひとつまみいただくと、これが美味しい。
蒸留所限定とのことですが、モルトウイスキーにモルトのスナック。
合わないはずがありません。
そもそもモルトウイスキーには、あまりあうアテがないのですが、これはいい。
2~3袋買っておこう、と思っていたのですが、もっともっと買いだめです。
宮城峡シングルカスク25年は強気なお値段が付いていますが、自分が気に入らなかったものを買って帰る気にはなれないので、自分用もお土産用もこれにしました。

「前の組の見学の方がまだ飲んでいるので、よほどのお酒好きだと思って声をかけさせていただきました。」とのことで、ちょっとお恥ずかしい。
このご夫妻と記念撮影などもさせていただきましたが、こちらでの掲載は控えさせていただきます。
そんなこんなで、お酒好き同士は意気投合して仲良しになってしまうのでした。

やっとのことで見学・試飲・購入を終えて、ほろ酔い気分で1.5km歩き、作並駅で電車を待っていると、先ほどのご夫妻が。
送迎バスか普通のバスか何かで来たのでしょうか、まあ、1時間に1本しか電車はありませんので、多少時間がずれても同じ電車になってしまうようです。

この時点で時間はまだ16時半頃。
夜はまだ長いのです。

さて、ダラダラとだいぶ長くなってしまったので、夜のバー巡りは次回に続きます。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/06/21 04:08:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

森崎博之氏!^^
レガッテムさん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

ウィリーが復活しました^_^
b_bshuichiさん

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

晴れ(今期初)
らんさまさん

マセラティ クアトロポルテ GT ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2011年6月21日 12:37
何とも贅沢な休日の過ごし方♪
車で行かない辺りがほろ酔い君らしい…(笑)
コメントへの返答
2011年6月22日 1:48
今回はお酒メインの一人企画なので、車は禁止です。

夜行バス、ホントに眠れない(笑)
神経質すぎるのかな。
他の人は寝ていそうです。
2011年6月21日 12:45
案内された方は、良い勉強になったかもしれませんね
世の中、色んなお客さんが居ることを知ったと思いますよ(笑)

気になる・・・・・・・・・
ほろ酔いさまが唸るほどのおつまみ!
スナックモルトが気になります!(笑)
コメントへの返答
2011年6月22日 1:51
いえいえ、ニッカファンはこだわり派が多いので、僕などはひよっこのはずです。

スナックモルト、麦の味濃厚です。
ってことはビールにも合うんですけど、せっかくなのでモルト用にしたい。
ビールなら他にもアテはありますからね。

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation