• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2011年10月23日 イイね!

第3回 E30 全国ミーティングまで1週間

いよいよ1週間後となりました。

皆様、磨き・整備など準備に余念がないようですね。
ほろ酔いは、ピカールで頭蓋骨が見えるくらいに頭を磨いておきます。



まだ、募集中です。
正式な告知はコチラです↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/314846/blog/23667887/




E24/28の方はこちらでも同じです↓
http://blogs.yahoo.co.jp/my_dear_520i/folder/1290351.html



マルニやCSなど、70'Sな方はこちらでも同じです↓
http://2002.ne.jp/coo/




3企画、合同開催です。




会場はラグーナ蒲郡。こんなところです。
この日は国産VIPカーのミーティングでしょうか。
撮影直前にデジカメが壊れてしまったので、かなり見苦しくてすみません。




そして、入り口はお間違いのないようお気をつけ下さい。
フェスティバルマーケット入り口は、豊橋寄りの方です。
蒲郡市街地寄りにはヨットハーバー入口など「ラグーナ蒲郡」という案内表示もありますが、そちらには入りませんように。

こんな感じ。
動画は23号線の豊橋方面から見える誘導看板からスタートしています。






それでは、当日皆様にお会いできることを楽しみにしております。
Posted at 2011/10/23 12:39:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年09月11日 イイね!

バーベキュー+日本酒持ち寄り飲み会in白山白峰に緊急参戦

バーベキュー+日本酒持ち寄り飲み会in白山白峰に緊急参戦以前からお声かけをいただいていた「バーベキュー+日本酒持ち寄り飲み会in白山白峰」に行ってきました。

実は土曜が休みになるかどうかギリギリまでわからず、参加表明できずに当日を迎えました。
結局土曜は休みになり、午前10時頃に「楽しんでください」とメールをしたところ「泊まる部屋はまだあります。」という返信でしたので、Vitz号スクランブル発進です。



20人宿泊可能なコテージを借りており、参加者は10名ちょっとという感じだったので、結果的には良かったようです。
車はこのあと3台来ました。

僕以外の参加者は全員北陸人で、完全アウェイの飲み会ですが負けないように頑張りました。(何を?)
好天にも恵まれ、土曜にほんの少しだけ通り雨がありましたが、屋根付きのところでバーベキューをしていたので全く問題ありません。
夜は星がキレイで、お酒も美味しく、楽しい会でした。


しかし、Vitz号は相変わらず高速道路ではストレスですね。
80km/hほどで走る車は追い越したいけど、後続車の距離と速度を確認しないと十分な加速はできません(汗)
追い越すときは、まさに全開!
床まで踏んでできるだけ加速をしてから追い越し車線に…。
東海北陸道は対面通行区間が長いので、適度な速度を保つにはずっと全開に近い。
それでも結構後ろ迫ってきちゃいます。
Vitz号、あと数回高速道路に乗ると床が抜けるかもしれません。

有料道路の白山スーパー林道(高い!)もいい感じのワインディングですが、Vitz号では少々トホホな感じ。

そして、現地まで道に迷うことも間違うこともなく、スムーズに到着…
と言いたいところでしたが、何と行きも帰りも地元周辺でミスコースという大失態(涙)
行きはうっかり名二環→名古屋高速の分岐を通過してしまい、少々遠回り。
帰りは名二環に入るときに逆方向に入ってしまいました…。
「○○方面」の表記がわかりにくい!
左「東名」、右「四日市」。
いつも伊勢湾岸は四日市方面だし、東名には行かないので、反射的に「四日市」へ。
むむむ、逆周りに入っている…。
ということで名古屋高速都心環状に入り、最寄りではないICに向かうことに。

Vitz号、高速道路に乗る前提ではないのでETCも付けていません。
支払いは一般レーンでETCカードでできるのですが、行く先々で
「車載器は付いていませんか?割引対象外になりますけどよろしいですか?」
と聞いてくれます。
残念ですが仕方ないので、当然OKです。
現金と違ってお釣りの小銭を落としたりしないのがちょっとだけうれしい。


今回のイベント・飲み会も、とっても楽しくて、無事に帰ってくることができたので◎ですが、やっぱり都市高速は大・大・大っ嫌いです。
東京なんて絶対に走れない僕です。
東京に行くときは地図と路線図を持って二本足で駆け抜けます。
Posted at 2011/09/11 16:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年07月07日 イイね!

オフラインミーティングの思い出 1 ~初オフミ~

僕が初めてBMWのオフラインミーティングに参加したのは、確か北陸は富山の「こら~れ3」であったと思います。
5~6年前のイベントでしょうか。
(このミーティングは現在も継続されていますね)

当時、インターネットも携帯電話もかなり普及していましたが、
パソコンは仕事ではずっと使っていたものの「毎日朝から夜遅くまでパソコンに向かっているので家では触りたくもないだろう」ということで持つ気はナシ。
携帯電話は嫌いで、誰に言われても頑なに持たず、変人扱いをされていましたが、この時期は「仕事で何かあったときに会社から連絡がつかないのは困る。」と言われて半ば強制的に持たされていた(自費)のが現在も使用しているdocomo mova。
間もなく電波がなくなり、サービスが終了してしまうシロモノです。


そんなある日、知人のパソコンだったか、インターネット閲覧をして「おー、なんかいろいろ出てくるじゃん」と思って「BMW」で検索をしてみると「BMWおたっきーず」という怪しげなサイトがすぐ出てきます。
この時期には超有名なマンモスサイトになっていたはずです。
その中に、この「こら~れ3」というさらに怪しげな、というか意味がよくわからない(北陸地方の方言ですね)ものがありました。

それから日が経つにつれ、何となく気になっていた「こら~れ3」の期日も少し近づき、さらに気になってきます。
M3号を購入して(購入経緯は愛車紹介参照)しばらく経ち、唯一の趣味「一人旅ロングドライブ」もM3号では行っていないし、どこか遠くに行きたい。
まだM3号の信頼性も自分の中では不安視しており、途中で停まったら…の思いもあるが、富山くらいならちょうどいいかも。

行きたい。

しかし、パソコンも持たず、携帯の i モードからの接続もままならず、参加表明の手段がありません。
もちろん車友達どころか、携帯電話(所有して1~2年)の登録は「自宅」「兄」「会社」「ディーラー」「レッドホットカンパニー」のみ。
誰に聞いていいのかもわからない。

ふと思い出した、「こら~れ3」の参加ショップ「キドニー」。
有名店ですね。
これは雑誌を見ればわかるはず。
で、勇気を振り絞って、思い切って、携帯電話のボタンを押します。
「BMWおたっきーずの『こら~れ』というイベントの広告を見たのですが、参加は可能なのでしょうか?」
「はい、参加表明の書き込みをして当日来ていただくだけです。参加費用は持ってきてくださいね。」
「自分のパソコンがなくて参加表明の書き込みができないのですが…代理で書き込みとかをお願いできないでしょうか?」

という経緯で、簡単に必要事項を伝えたのですが、ハンドルネームという言葉も知らず、確か実名で参加した記憶があります。
さらに住所・電話番号も必要だと思い込み、言いかけたら
「そんなの要りませんよ。」
と遮られて、とても不思議な思いをしました。
今思い出すと、ちょっと恥ずかしくて苦笑いです。


さて、会場は福光にあるスキー場。
カーナビも完全に普及していましたが、僕は使い古した地図で、部分的に道路状況が変わってきているような東海版。
北陸地方はおまけ的に広域図があるのみ。
そのポツリと印のついたスキー場へ向けてひた走ります。

雨の多い北陸地方、到着する頃まで曇り空だったようですが、山あいのほうに上ってゆくとかなりの霧と霧雨が。
どうやら、このイベントは北陸だけに雨に祟られることが多く、その前年も水浸しの駐車場に車を並べていたとかで、「こら~れ恒例の雨」とかいう言葉も聞かれました。

雨の中、持参していたカッパを着て(雨具をご持参ください、とか注意事項があったような…)車を見て回ると、E30は僕の車を含めて2~3台(あまり覚えていない)、E24が2台。
他はE36、E46、E34、E39などがいっぱい。

お昼になり、一人で参加していた僕は、参加費に含まれた食券で食事(レストラン)に行こうと思っていたら、先ほど少し言葉を交わしたE24オーナーの背の高い方にお声かけいただきました。
「お一人でしたら、お昼ご飯一緒にどうですか?」
「あ、はい。行きましょうか。」

食事のときの会話は内容も全く憶えていませんが、かなりホッとしたような気がします。
名刺も当時は会社のものしかなく、お互い会社の名刺交換をしたと思います。

運営されている方に、手土産の味噌煮込みうどんを差し上げたような気がしますが、定かな記憶ではありません。

こんな感じで終了したこのイベントは最高に楽しかった!という感想ではありませんが、これは運営サイドの問題ではなく、「このイベントを楽しもう」という姿勢に欠けていた自分のせいです。

ただ、この背の高いE24オーナーとの出会いはかけがえのないものであり、「こら~れ3」には感謝の思いでいっぱいです。
この方にはお世話になりっぱなしで、毎年何度かお泊りさせてもらっています。


今年は「こら~れ9」で、現在参加受付中のようです。
Posted at 2011/07/07 17:47:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年06月30日 イイね!

第3回 E30 全国ミーティング

Posted at 2011/06/30 00:43:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年05月29日 イイね!

バカの集まり

バカの集まり高遠にクルマバカが集まっていました。
台風も近づく雨の中、バーベキューをしに行く、と。
参加されたみなさん、ご家族からなんと言われたのか…。

暴風雨でなかったのが不幸中の幸い。
やっぱりこのテのイベントは晴れて欲しいものですね。





昨年結構好評だった、ジャガイモ・チーズに加え、ピザソースも持参していましたが、さすがにあの状況でミニまな板と包丁出して…は諦めて、持ち帰りました。

写真は、だいぶクルマが減ってしまった後のものです。
不適切なタイトルで申し訳ありません。
Posted at 2011/05/29 22:55:40 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation