• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2011年04月06日 イイね!

花見酒



桜も日本酒も、日本人の心にしみます。
やっぱり自粛はしませんので、呑みます。


あれ?ただ呑みたいだけ?!


関東圏は複雑なところもあるかも知れませんが、
馬鹿騒ぎをしない程度で、ひとつ…。

我が地の県知事さんは早々から
「経済をシュリンク(萎縮)させないように…」
と公式な発言をされていました。


酒飲みは、都合良く「呑む口実」を探すのでした。
Posted at 2011/04/06 12:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月20日 イイね!

名古屋の地酒 その2

名古屋の地酒 その2鷹の夢、買い増しです。(左)

しかも、前に買った本醸造の味見をする前なのに。
やはり、信じているから、という理由。

買い増したのは、
純米酒精米60%、1.8L。



先ほど両方開封しました。
比べたかったから。

感想は、値段的にも大差がありませんでしたが、味も大きくは変わりませんでした。
お酒としての方向性は同じ感じで、醸造アルコール添加と精米歩合の違いという微妙な違いかな。
でも、本醸造より、やはり純米がいいかも。
僕の中での差は、僅差です。



そして、ちょっと前にご紹介した秘蔵のお酒は一人で呑みきってしまいました。

写真右の、昨年の「小左衛門ごとう屋手柄杓汲み」です。
開封してしまうと、刻一刻、日に日に、味が大きく変わりました。
味はエクセレントでした。
古酒は好みもあり、苦手な方も多いようですが、いい感じ。

1年以上経過して尚、微発泡が残り、ほんの若干の酸味がありました。
ただ、この酸は案の定、日増しに強くなりました。
よって、急いで呑みきりました(笑)

昨年、某所に持ち込んで呑んだ時に、開封・味見して10日程冷蔵庫で保管したのですが
「これはちょっと、ひねているのでは。」 という評判。
自分でも呑んでみましたが、全くの別物、という大失敗をしました。


やはり、お酒は生きています。(←生酒ね。火入れしてたら結構大丈夫です。)
Posted at 2011/02/20 22:50:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月17日 イイね!

名古屋の地酒

名古屋の地酒名古屋の地酒、山盛酒造の「鷹の夢」です。

本醸造 精米歩合70% 


4合瓶で882円。



安い!!




決して大きな蔵ではないのに、このコストパフォーマンスは、身を削っているとしか思えません。
本醸造、醸造アルコールを添加しているからといって、美味しくないわけではありません。
ちゃんとつくった本醸造は美味しいんです。

まだ飲んでいませんが、きっと美味しい! …と信じてます。
ごとう屋さんで買ったので、きっと店主は味見をして、価格と味で、選んできたのだと思います。
山盛酒造さんも、ごとう屋さんも、信じてます(笑)
店主はいませんでしたが、そう思って買いました。


実はうちの近くの行きつけのお店で「鷹の夢」を飲むことが多い。
山盛酒造の蔵元さんも、よくいらっしゃって飲んでいます。


愛知県は、知多や三河などなど酒蔵が結構たくさんあり、おいしいお酒も多いんですが、名古屋市内には5ヶ所しか残っていません。
緑区の大高に3、大曽根あたりに2。

そのうち、蔵に足を運んだのは、大高の「神の井」と、この「鷹の夢」山盛さん、大曽根の「金虎」。
大高のもう1件「萬乗醸造」さんは蔵解放はしないみたいです。
大曽根のちょっと向こうの「東春酒造」さんも行っていません。
(萬乗醸造も東春酒造も、お酒は飲んだことがあります)

金虎酒造さんで聞いたら、
「以前は東春酒造と日程を合わせて蔵開放をしていたのですが、最近はやっていません。」
という何とも寂しい状況。

ワインが流行ったり、ハイボールが流行ったりしてますが、日本酒業界は依然として厳しい状況。
特に小さな蔵は、まじめに酒造りをしていても、生き残るのが難しいようです。



頑張って、呑みます!


あれ?ただのノンダクレ?!
Posted at 2011/02/17 01:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2011年02月11日 イイね!

酒に…溺れる…

酒に…溺れる…昨日は、夜勤明けで美味しいお酒を4合呑み、昼過ぎまで寝て、その後飲み会(合コン?!)、2次会は男友達と怪しげなガールズバー?キャバクラ?何?に連れ出され…。
しっくり来なかったので、単独で行きつけのバーへ…。

ということで昨日1日中呑み続け、今夜は自宅でおとなしく(?!)ビール→焼酎→ハイボールという流れ(笑)
飲んだくれじゃん。




ハイボールは、合うお酒、合わないお酒ありますね。
バーのマスターにも言われたけど、痛感。
ストレートならこちらの方が美味しいのに、炭酸水で割ると違うなぁ、みたいな。
同じアイラ系でも、これは合うけど、これはイマイチ…、とか。
系統が同じでも、そのお酒に甘みがあるかどうかも重要みたい。

写真に見切れてるのははアイラじゃないですよ。

そういう(割るのに合わない)のは、ストレートで飲むべき…かな。
まだまだ勉強中の身です。

難しいけど、難しいこと考えずに、美味しく楽しく飲めればいいな。
バーのマスターにも言われたけど、プロじゃないんだから、ね。

プロは、どんな道でも、やっぱり大変ですよ。
趣味で呑んでるなら、肩の力抜いて、楽しみましょう♪
ストレートじゃなくても、ロックでも水割りでも、ハイボールでも、

美味しく、楽しく、飲む!


1番目の、美味しくは、大事かな。
美味しいって、やっぱり幸せですよね。
楽しくというのは、愉快な仲間がいるか、行った店のマスターでも常連さんでも、だれかとお話しできたらいいな。

好き嫌いなく、お酒も、甘いものも、辛いものも、酸っぱいものも、苦いものも、臭いもの(発酵食品ね)も、何でも美味しく食べられるカラダに産んでもらえたことに感謝、かな。


そんな飲んだくれてる最中でも、グロッケンブルーメのシュークリームは美味しかった!!
三好餅の大福も、美味しいぃっ!!

ああ、幸せ。
Posted at 2011/02/11 22:41:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2011年01月30日 イイね!

抜け駆ける歓び

抜け駆ける歓びヘラルド師匠から教えてもらい、是非一緒に行きましょう!といっていたお店「The 酒 〇五二」。
なかなか実現できぬまま、月日が流れてしまいました。

そのお店からdoor to doorで徒歩3分ほどのところに、ほろ酔いオススメのお店「だいどころAuntie」もあるし、すぐに実現するだろう、と思っていたのに…。

そして昨夜、酒販店ごとう屋さんの例のお酒企画の打ち合わせが「だいどころAuntie」で。 開始時刻は20:00。




と、いうことで…
1次会の前に0次会を(笑)
抜け駆け、すみません。

単独で「The 酒 〇五二」へ。
師匠、ごめんなさい…。
ただ、0次会、1時間弱の滞在なので、つきだしとお刺身盛り合わせ、お酒を2杯。
あとは次回のお楽しみってことにしておきました。
大将、かなりまぐろにはまっているようですね…。

写真は暗くてよく見えませんが、つきだしの「キスのコブじめ」と、お任せのお酒(ガッツリ系で)ということで出していただいた神亀の上槽中汲。
少しにごりも入り、ちょっと甘いけど思い通りのインパクトありのお酒です。
神亀の、これとは違うお酒は飲んだことあります。(埼玉のお酒です)
もう一杯は黒龍(福井県のお酒)にしてみましたが、この日は神亀の方が良かったな♪
常連客らしき単独のおじさんとも話し込んじゃいました(笑)
19:30頃には満席に!


その後は「だいどころAuntie」で打ち合わせ。
ここも、もちろん良いお店です。

ごとう屋さんから、差し入れの素晴らしいお酒が!
小左衛門の手柄杓汲の大吟醸!
開封するとシャンパンのように栓が勢い良く飛ぶほどのフレッシュなお酒で、注いでからも刻一刻と表情を変えます。
限定12本(だけ汲んで来た)なので、1本買ってみようかな。
先日のブツの倍ほどの金額はしますが、その価値はあるかも。

なんて言ってるばかりでなく、僕は主催者お二方のたたき台から広告をつくってみたいなぁ、と。
ちゃんとお手伝いしなければ。



帰りは、やはり終電。
最寄駅からは、やはり徒歩。
酔っ払っていつもと違う道を歩いてみたら、歩調も遅い上に、すごい遠回りをしていて、帰宅はとんでもない時間になっていました。

昨夜と言えばサッカーの中継がやっていました。
日本代表、頑張りましたね。
全く観られませんでした。(今朝ダイジェストたっぷり観ました)

日本代表の120分の死闘の間、ほろ酔いは泥酔で歩き続けていたのでした…。
なんであんなに時間がかかったのかな(謎)
Posted at 2011/01/30 22:32:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation