• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

どれ?全部?

どれ?全部?本日、お買い物のついでに高原書店に行きました。

いろいろ物色してきましたが、アリアリブレークさん、AE110系スプリンターカタログは前期・後期で4種ありました。
どれ?全部かな?
価格はどれも200円前後です。




ここに行くと、いろいろ欲しくなってしまいます。
気を付けないと、E12カタログやらE23カタログなどなど、あんまり関係ないのまでどんどん欲しくなってしまいます。

今日はハルトゲH35カタログにグッと来てしまいました。

E24は売れてしまったのか、全然ありませんでした。
以前は結構豊富にあったんですが、またどこかから仕入れてくるのかな~。

ところで、こういう仕入れ、どこから???
Posted at 2014/03/09 17:51:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月24日 イイね!

懐かしのあのクルマ(1) 日産ラシーン

突然ですが、懐かしのあのクルマ、という感じで思いのままに書いてみようと思い立ちました。

第一回は、日産ラシーン。
第二回があるかどうかは定かではありません。


ラシーン、そんなに懐かしくもないかもしれませんが、なかなかどうして、お目にかかることもあまりなくなりましたね。
自分的にも新しいような気がしてたんですが…。


このクルマに何らかの思い出や思い入れがあるわけでもなく、乗ったことも乗せてもらったこともありません。
キャッチコピーとテレビコマーシャルが印象に残ってるんです。
「僕たちのどこでもドア」


うちは、父の免許取得が遅くて(40過ぎ)、小学生子供の頃はクルマなしの生活。
当然(?)裕福な家庭ではないので、タクシーなんて使うことはほぼ皆無。
お出かけはだいぶ離れた駅まで歩いて電車、不便なバス、基本徒歩でした。
今でこそガンガン歩きますが、小学校低学年には辛くて泣き言を言っては叱られてました。
夜も遅いし今日くらいは…!?と思い「タクシー?」と聞くも、決まって親の答えは「テクシー!」でした。

アルバムに残る記念写真の多くは他所のクルマの前で、さも我が家のマイカー的に撮りました。
家族は皆、今でもクルマには全く興味なくて、僕だけがクルマに憧れみたいなものを持ちました。

父:運転嫌い
兄:ペーパードライバーで一切運転する気なし
母:免許なし



そして僕が学生時代に免許を取得、中古でAE82カローラFXGTを購入して思ったのは、やはりクルマは、深夜早朝お構いなしで思い立ったらすぐにどこにでも行ける夢の乗り物だ、ということ。

まさに、僕たちのどこでもドア。


ちなみに幼少の頃「将来なんになる?」と聞かれて
「タクシーの運転手になってお母さんをアメリカまで連れていく。」と言ってました…(恥)
クルマでアメリカは無理ですが、今から2種免許でもとりますか(笑)
サンマルで長距離専門?
あ、個人タクシーは10年くらいタクシー会社勤務しないとできないんでしたっけ!?



そんなことで、第一回は日産ラシーンでした。

こんなところもあるようで、まだ元気に走っているのかしら。
あんまりみかけませんけど。

Posted at 2014/02/24 19:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月09日 イイね!

1987年 東京モーターショー




この勢いでtou tubeみてくと、ほかの年のも出ます。

でも、1987年だな~。
生まれたてほやほやのM3が♪

80’Sな車たちがピッカピカ。(当たりまえ)
コンパニオンも、時代だなぁ。
Posted at 2014/02/09 10:19:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月07日 イイね!

クルマの映画

この記事は、これぞ、本物のRV!!について書いています。

yomeさんのブログにコメントして、昔、深夜放送でみた映画がすっごく気になったのですが、まったく記憶が戻らず、一旦忘却。

今日、CATV(?)でやってた映画『トランザム7000』(Smokey and the Bandit)の終盤だけをちょっとみて(これも昔一度みたことあります)、やっぱアメリカ映画も面白かったかも!と、またまた気になってきました。

ナイトライダーとかも面白くてよくみてたし。
学生時代、大学の近くにあった模型屋の主人がSA22の黒サバンナRX-7を思いっきりナイトライダー仕様にしてたりしたなぁ(懐かしい!)



で、今、ま~ったく思い出せなかった、昔深夜放送でみた映画を、何のヒントも記憶のかけらもなく漠然と検索して…

1)アメリカ映画は間違いなかった
2)中古車販売のドタバタ映画だった

というだけの何とも心許ないというか、半ば絶望的な情報量…
しかし、なんと数分検索してみると…



僕のみた映画は





1980年の「ユーズド・カー」

http://movie.walkerplus.com/mv9211/



という映画でした(笑)


インターネット検索の能力、恐るべし。
僕の忘却ハンパない!

でも、結構面白かったように記憶しています。
この映画、なぜかスティーブン・スピルバーグが…(笑)



あと、今日ちょっとだけみた『トランザム7000』(Smokey and the Bandit)も「いかにも」といったアメリカンな娯楽映画ですね。
ファイヤーバードトランザム、いい感じです。
Posted at 2014/02/07 22:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年12月24日 イイね!

ポルテ改造計画!?

こんなんかな~。




それともこんなんかな~。








と、いう計画は全くなく、興味もありませんで、実はこんなんです。



コーナーポールです。

うーむ、高いですね。
伸びるやつは要りません。
高い上に、穴あけ加工が必要らしい。
昔はネジ留めとかじゃなかったかしら。
バンパー形状の変化と、コーナーポール需要の減少でそうなったのかしら?
それとも僕の勘違い?

どなたか簡易・安価にコーナーポールを取り付けられる方法ご存知ありませんか?







あと、余談ですが、ポルテの斜め前方視界が悪いですね。
見づらい!!
左右確認で見たい角度にピラーがあります。
三角窓みたいに開いてるのも、かなりビミョーな気がします。
見切りが悪いですね。

「慣れ」と言われるかも知れませんが、色んな車乗ってきたつもりなので、そういう問題でもなさそう。

車の開発は、どこに向かっているのでしょう…。

メーカーさんはもっと研究してほしいなぁ。


ま、僕の車ではないのであまり文句を言うのもよろしくないのですが…。
Posted at 2013/12/24 19:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation