• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

ここ最近の欲求不満の要因

ここ最近の欲求不満の要因先日の項目にコメントいただきましたように、欲求不満というか、手元に車がないという生活でして、M3号はちょっと離れたところにいます。
なので、ここしばらくは全然乗っていないのですが、それを前提とした今回の引越しでしたので、あまり気にしていません。
(もちろん乗りたい!)

また、仕事も週末(しかも夜)にかたまったり、車以外の予定も結構あり、ツーリング・ミーティング・夜会の類いのお誘いもお断りせねばならぬこと多々。
まあそれも、優先順位的にやむなし。






しかし、(ここで本題)ここ最近の欲求不満の要因は、この子でした。

M3号のいる実家までは、自転車・原付・さらに結構自由に使わせてもらえる乗用車もありますが、からすぽ君(スポルティフ)が使えないのです。

引越しに際して、鍵を紛失しました(涙)
スペア含めて3本あったのですが、超いい加減な僕は3本つながったまま紛失(爆死)
部屋が片付いたらでてくるわ、と、たかをくくっていたら、いつまでたっても部屋も片付かず、鍵も出てきません。
実家で紛失したのか、今の部屋にあるのか、どこかで落としたのか…。

引越しの途中までは確かにありました。
何度も往復し、自転車・原付・車、何を使うか、どれを動かすかわからないので、全キーを持ち歩き、鞄とポッケを行ったり来たり、到着した場ではそのすべてをジャラジャラとぶちまけていました(汗)
しかも引越しは約2週間をかけたので、いつ紛失したのかも定かではありません。

切っちゃおうか、と思いつつ、なかなか踏ん切りがつきません。
きっと、切った途端に、ツマランところからひょっこり出てくるんだろうなぁ…と。

とほほーん。


今のところはミニベロでしのいでますが、たまに会社に置きっぱなしにしていることがあり、折りたたみ自転車で実家往復したら、かなーりキツカッタので、もうしたくない。
といいつつ、アホなのでしばらくしたらキツさを忘れて折りたたみ自転車で走っているかも(笑)
人間、喉元過ぎれば熱さを忘れるものですから。



ちなみに昨年末、スポルティフのタイヤに空気入れてる最中に足が引っかかり、フレンチバルブを曲げてしまいました。
重度ではなかったので、ラジオペンチで戻せましたが、DIYできないとはいえ、自転車タイヤの空気もろくに入れられないのか、と自己嫌悪に陥ったのでした。

写真は直したあと…。


とほほほほーん。
Posted at 2013/03/23 12:45:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年10月25日 イイね!

職質なう




深夜のお務め、ご苦労様です。


おまわりさんも、僕も。

さあ、まだ家までは6kmくらいあるかなぁ。
帰って寝よ。



追記:
昨夜はミニベロで職質受けてしまいましたが、今夜もスポルティフで帰宅予定。

また職質…!?
だんだん受け答えにも慣れてきてしまった(笑)
Posted at 2012/10/25 03:00:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年09月16日 イイね!

我が家の自転車たちの活躍

我が家の自転車たちの活躍実はまだまだ乗り込んでいないスポルティフ。
市内の自転車屋さんと通勤で2度。
まあ、通勤は片道20kmちょっとあるので、まずまずあります。
しかし、走り足りない状況ではあります。

本日も、少し乗ってみようと、朝やや遅めながら、空気圧調整して出発。
目的地ナシ(笑)
というか、もう一度木曽川沿いに走ってみるか(走りやすくて気に入りました)、揖斐川沿いに走ってみるか、とか考えたんですが、少し問題発生。





走り出してすぐにキュルキュルと異音が。

むむむ。

降りて手でタイヤを回して様子をみてみるとサドルバッグが干渉してました。
固定するベルトはいっぱいまで締めてあるので、バッグ本体のベルトをいっぱいに締めたらとりあえずは回避。
しかし、このままではまた干渉するので、自転車屋さんに行って相談。
泥除けはやっぱり付けたくないので、リアのバッグサポーターを発注。
ステーみたいなヤツです。


で、その後はズバーっと走りに行こうかとも思ったのですが、女心と秋の空。
黒い雲が広がってきたので、ザーっと来る前に引き返しました。
結局来ませんでしたが…。

帰路道中、以前から気になっていた洋菓子屋さんがあり、寄り道。
美味しそうなカステラを購入。
このとき、ふと思い立って、父の古くからの友人で子供の頃からお世話になっているおじさんが入院中なので、この足でお見舞いに行こう。
本人が食べられなくてもおばさんか幼馴染ともいうべき娘さん(大人になってからはほとんど会ったことがありませんが)が喜びそうだ。
で、自宅近くの某大学病院に行ってきました。


その後、自宅でちょっとお買い物を頼まれたのですが、ここはGIANTミニベロを出動。
ここで気付いたのですが、スピードはもちろんスポルティフが出るのですが、思いのほかミニベロが軽快で素晴らしい!
やっぱりこれも試乗して乗り味で惚れて買った自転車です。
スポルティフに乗った後でも、最高にいいな、と思えたのでした。
もちろんスポルティフが気に入っていないわけではありませんが、まだ乗り慣れません。

ちなみに使用頻度で言うと、走行性能が断然低い10年物の安~い折り畳みが一番多い。
駅駐輪場は、これで登録していますので…。

奥に見切れている原付が、一番使ってない。
くもの巣掃除が大変なのでした(汗)
極稀に使うときはキックスタートでもなかなかかからない…。
Posted at 2012/09/16 18:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年08月26日 イイね!

仕事帰り、朝帰り2

仕事帰り、朝帰り2命名、からすぽ君。
(からし色のスポルティフなので)
からすぽ君の初仕事です。
前回の自転車屋さんからの帰り+寄り道のみでしたが、出動させてみました。

前回(2010年11月)と同じ公園ですが、お日様は高々と昇ってしまいました。

またまた、夜勤明けで全力疾走後、チャリを担いで階段を駆け上がってしまった変人です。






完全にスタイル重視でフロントバッグとサドルバッグも購入。


スタンドを付けていないので、会社にはこっそりディスプレー用スタンドを隠し持つことにしました。
(普段は倉庫に隠してます)
倉庫の中に自転車を置くとさすがに怒られそうです(笑)
そもそも、倉庫は廃材置き場で鍵もかかっておらず、捨てられても文句は言えないかも。
駐輪場はありますので、ちゃんとそこに停めます。
結構な自転車好き同僚もおり、少し前にクロスバイクからロードバイクに乗り換えた方とかいますが、その方は立てかけて停めています。
僕もそうしてしまうと、場所の取り合いになるので、ここは先輩を立てて遠慮?!ということで。

もちろん、ライト+テールライトも購入。
これがないと、夜間は走れません。

小さなもので、夜間走行時のみ取り付けますので、普段はスッキリしています。



しかし、やっぱりまだ「夏」という感じですね。
頭に巻いていた濡れタオルは、到着する頃には、結んでいるところ以外カラッカラに乾いてしまいます。
これでは僕の頭は丸焦げ必至。
坊主頭は便利だと思われがちですが、意外と不便で、帽子やタオル・手ぬぐいなどの付属品なしで過ごせる期間は年間でごくわずかで、やっと涼しくなったと思うとすぐに凍てつきます(涙)

冒頭の写真の撮影時刻は、前回より早かったはずなのですが、もちろん11月と8月ではこれだけ違います。
朝焼けは、全然無理でした。残念。
Posted at 2012/08/26 12:34:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2012年08月22日 イイね!

止まれや!こらぁぁぁっ!!?

止まれや!こらぁぁぁっ!!?先日、ARAYA EXCELLA Sportif のフロントフォークを交換してきました。
もちろん自転車で行こうと思ったんですが、一緒に行こうと言っていた自転車友達が思いのほか軟弱モノで、
「暑そうだからどうしようかなぁ。やっぱり自転車集合?うーーん…。」
みたいな感じでして、結局、前輪を外してVitz号に積載して行くことになりました。




(自転車で行くなら一緒にいかが?とお誘いいただいたお師匠様、申し訳ありません)

実は、Vitz号に積載可能なのかどうか半信半疑で、確かめてみたい、という気持ちもあったのでちょうど良かったのです。


結局、なんとか載ったのですが、ギリギリのカツカツでした。

そして、あまりのギリギリ具合で、自転車に気を使うあまり自分が汚れることに一切気が行きませんで、白のteam micomicoポロシャツのお腹のところにクッキリとチェーンの痕が…。
帰宅後、手もみ3回洗濯機2回で少しだけ薄くなりましたが、取れませんでした(涙)



というわけで、この日の移動は終始Vitz号となったのですが、警察車両との遭遇率が異様に高かったのですが、何でしょう。
白黒パンダのパトカーが何度もすれ違ったり、横切ったり。
そうこうしていると、変な車に遭遇。
Vitz号は片側3車線の真ん中を法廷速度くらいでブイブイ走っていたのですが、黒いクラウンが右車線の車との間を縫うように、猛スピードで僕の前にグイっと割り込んで猛スピードで前方に行きました。

右車線で前方を走っている車と併走したので、ヤバイ感じの人が、

「止まれや!こらぁぁぁっ!!」

となるのかなぁ、と思ったのですが、
窓が開いて手が出て、クイっクイっと…。
よく見たらパトランプが出てまして、覆面さんでした。

ある意味、ヤバイ感じの人が、「止まれや!こらぁぁぁっ!!」で合ってたみたいです。
皆様、お気をつけ下さい。
Posted at 2012/08/22 08:05:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation