• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2011年12月16日 イイね!

チェーンカバーが割れた

チェーンカバーが割れた先日、駅駐輪場に停めてあった折畳み自転車のチェーンカバー(フロント内側)が外れていました。
よく見ると、ただ外れているのでなくて、ネジで留めてある部分が破損して取れた状態。
その日は偶然仕事で変則的な時間対応で、夕方早めに一旦帰宅、夜遅めに再度少し仕事という感じだったので、途中自転車屋さんに寄ろうか、と。

…と、思ったら、すぐにチェーンが外れて(カバーが機能していませんから)、さらに、外れていたチェーンカバーも盛大に割れてしまいました。



とほほ…と徒歩で自転車屋さんに向かいましたが、この折畳み自転車は某店のオリジナル商品らしく店員いわく「あまり言いたくないのですが、部品調達はそのお店の方が早いと思います。」
というわけで、後日購入したお店に電話連絡してみると、結局そこでも現車確認後に取り寄せになるということなので、最初に寄った自転車屋さんにお願いすることにしました。

この安物の折畳み自転車、一時は廃車・買い替えと決めたのですが、何の因果か修理(購入価格の1/3くらい)して乗り続けているのですが、まあ、ここまで来たら、今回も直して乗ります。
チェーンカバー自体は安いのですが、工賃がやや高くなってしまうそうです。

昼間に電話連絡でお願いしておいて、先ほど店先に「修理依頼」の札を貼り付けて置いて来ました。
元値が安いだけに、すぐに修繕費用が購入価格を越えそうな感じです。
Posted at 2011/12/16 00:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年12月01日 イイね!

原動機付自転車にも、胸いっぱいの愛を。

原動機付自転車にも、胸いっぱいの愛を。本日、引き取ってきました。
Honda Dio ZX。

先日の点検で要する項目:
フロントタイヤ劣化による交換
ブレーキフルード交換
フロントブレーキスイッチ交換
(強くブレーキをかけたときに点かない)
2ストオイル補充

ここまでは、乗り続けるために必要なものです。



ここからは、僕が今、この子にかけられる精一杯の愛情です。

追加でお願いした項目:
以前購入してあったフロントカウルへの交換
(自宅前の砂利道S字で低速でこけた時に先端が割れていました-恥)
ガラスコート施工
マフラー錆落とし・塗装
(スクーターのマフラーの錆は朽ち果てる第一歩?!)

スクーターにガラスコーティングする人はあまりいないかもしれませんね。
新車時の輝きを取り戻しました。
駅駐輪場を利用していた時のシールの痕や細微な擦り傷も綺麗になっています。
その他、ヘルメットホルダー内部や隅々までホントに綺麗になっています。

自分ではザザっとしか洗っていなかったのですが、実は雨天走行のあとなどは、かなりマメに拭いていたこともあり、我ながら「まずまず良い状態」を保っていたと思います。

それだけに、今日、新車時の輝きを取り戻したこの子を見たときは、大変うれしいものでした。
実は今回、もう一点迷った後輪ホイールの傷のリペア。
これは、今回まだ交換時期には遠かったリアタイヤの寿命がきたときに施してあげられたらいいかな、と思っています。

我が家に、僕の元に来た、「車」と名が付くものには、もれなく幸せになってもらいたい。


車だん吉が来たら手厚くもてなします(謎)
Posted at 2011/12/01 16:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年11月20日 イイね!

原動機付き自転車

原動機付き自転車今、スニーカーを洗ったついでに、原付をザザっと洗いました。

この表現で、今、この子がかなり不当な扱いを受けていることがうかがえるかと思います。
最近めっきり使用頻度が低下してしまった Honda Dio ZX は、1度ではエンジンがかかってくれません。
キックでないとかからないこともあります。
かかったあとも、すぐにスタートしようとすると、だいたいストール。
それは、乗らない僕が悪いのですが。
毎日乗っていれば、もちろんそんなことはありません。
毎日乗っていた頃は、1発始動、即全開スタートOKの優等生でした。




少し前までは通勤時、駅までのアシとして大活躍してくれましたが、自宅近くに駅ができて(徒歩23分くらい-笑)、自転車や徒歩でも行けるようになってしまい、当初は自転車用と原付用の両方の月極め駐輪場を借りていたものの、あまりにも使用頻度が低いために原付用は解約してしまいました。
自転車でもガンガン走ってしまう僕は、原付の使用頻度の低下が著しく、今は意図的に動かしてあげることが必要です。

自宅駐車場でも隅っこに寄せて停める為、ミラーも結構ガリガリとやってしまったり、自宅前の砂利道で低速でこけたり、アイドリングが安定するまでスタンドを立てたまま軽くアクセルを開けたらロックを付けたたままでホイール傷ついたり、いろいろと傷物にしてしまったかわいそうな子です。

フロントカウルの先端が割れていますが、気にしない、気にしない。

…って、これはだいぶ前に割ってしまったのですが、直後にディーラーで注文・購入して倉庫に眠らせているのでした。(気にしてる)


本日は購入から4年以上経って、初めてエンブレム周りやネジ穴周りをブラシで擦ってあげました。
スニーカーブラシで…。
本当は、もっと愛してあげたいのですが…。


これから原付で出かけてみようかな。
あんまり面白くないんだけど…。

やはり便利な乗り物は、面白みがありませんね。
都市部での移動では最強だと思うんですが、なぜか使用頻度が上がらない…。
Posted at 2011/11/20 12:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年10月14日 イイね!

チャリ旅2日間で伊勢湾・三河湾を?!(訂正)

自宅~鳥羽 約140km
伊良湖~自宅 約120km

と表記しましたが、そんなにありませんでした。

自宅~鳥羽 約130km弱
伊良湖~自宅 約110km弱

程度だと思われます。
誇大表記がありましたので、訂正いたします。
Posted at 2011/10/14 10:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年10月12日 イイね!

チャリ旅2日間で伊勢湾・三河湾を?!(その3)

さて、まずは豊橋を目指してひた走り、その後は何となく23号線の側道やバイパスでない方の23号線を通って帰ろうかな、と。

と、いうことは、ラグーナ蒲郡を通過しますね。
時間も余力もないのに、またまた寄り道です。

で、突然ですが、月末に迫ったE30全国ミーティングのことになります。

詳細はこちらで発表されています!!
↓↓↓参加者募集中です↓↓↓

https://minkara.carview.co.jp/userid/314846/blog/23667887/



後日、改めて、きちんと別項目でやりなおしますが、会場はこんなところですよ。
この日は国産VIPカーのミーティングかな?




そして、入り口はお間違いのないようお気をつけ下さい。
フェスティバルマーケット入り口は、豊橋寄りの方です。
蒲郡市街地寄りにはヨットハーバー入口など「ラグーナ蒲郡」という案内表示もありますが、そちらには入りませんように。
こんな感じ。
(動画は23号線の誘導看板からスタートしています)



ホントはもっとしっかり撮影したりしたかったのですが、ここでデジカメが壊れ、ホワイトバランスが取れなくなってしまいました。
午前中まではしっかり撮れたのですが、明るいところで静止画を撮影すると真っ白けになります。
動画もかなりお見苦しいですが、参考になれば、と思います。
相変わらず、風の音も手振れも酷くてすみません。

ラグーナ蒲郡は、奥様やお子様にもお楽しみいただける施設なので、ご家族連れにもオススメですよ。




さてさて、チャリ旅もこのあとは目新しいことはありませんが、終盤というにはまだ距離が残っています。

額田郡幸田町を通過、一部岡崎市を通過、安城市に突入します。
幸田町では東海道新幹線を横目に見ながら。
安城の市街地を抜けて知立市に。
オープンチラシのデザインに携わったことのあるギャラリエアピタ知立店を発見。
もう、古びていて一部補修中でしょうか、時代を感じます。
そこからは国道1号線をしばらく走って豊明市へ。

簡単に書いてますが、この間、結構長いです。

豊明市に入ったあたりで、やっと帰ってきた~、と安心。
と、思いきや、僕の地元は坂が多いので、最後が結構しんどい。
まあ、何とか、どうにか、18時頃、家に辿り着きました。
いやー、疲れた疲れた。

ということで、チャリ旅2日間で伊勢湾・三河湾をグルっとまわってきました。
先日ご指摘があったように、ほぼ新品だったタイヤは2日間で使い古した感が漂っていました。
ざっと拭いてみたら少し復活したように見えますが、こんなことをしていたら交換時期はすぐ来てしまいそうです。

さて、次はどこに行こうかなぁ。



おしまい。
Posted at 2011/10/12 02:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation