• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2011年08月08日 イイね!

野良犬と大学生4

さて、珍騒動も続きに続いて、あっという間に変な大学生活も4年目になっていました。


申し遅れましたが、この犬、最後まで僕は名前を付けませんでした。
友達や先輩・後輩は勝手にいろんな名前を付けて呼んでましたが、僕は一度も呼びかけることなく話しかけることもなく、散歩やスキンシップのみ。
最初に動物病院で診てもらったときに、耳は聞こえてないようだ、と言われていたことも理由の一つですが、なぜ名前を付けなかったのか自分でもわかりません。





ん? あれ? 卒業したら、犬、どうするんだ??

もともと、無計画に突き進んでしまっているから、そんなこと考えてない。

後継者を選ばなければね。

さすがに、卒業して、犬の面倒見に大学へは通えないなぁ。(当たり前)

交代で面倒見る、は絶対ダメだからね。無理無理。




なんて、友達や後輩とそんな話をしているうちに、夏休みのある日。


犬の食欲が優れません。
目に見えてやつれ、日増しに元気もなくなってゆくようです。
奮発して生タイプの高級缶詰をあげたら、ちょっと食べます。
いつもなら、すごいガッつくんですけど。

状況は急激に悪化してゆきました。
散歩も、どんどん元気がなくなって、遂にはヨロヨロと門を出てすぐに、液状の便を垂れ流して寝込んでしまいました。

こりゃーいかん、とカローラFXに乗せて、以前お世話になった動物病院へ。
(最初に犬が元気になってからは、すっかりご無沙汰でした)



叱られてしまいました。

「こんなになるまでほっといて。もう手遅れだよ。癌だね。」
とのことで、手の施しようはありませんでした。

大学に戻って、まあ、できる限り近くにいてやろう。


当然ながら状況は悪化して、夜中に悲鳴をあげている、と聞きました。

どんどんどんどん悪化して、痙攣をしだして、もう何日も苦痛が続いているようです。
もう限界だ、と思い、再度動物病院へ。

「もう、この苦痛がずっと続くなら…
 治ることがないなら…
 安楽死を、と思うんですが。」

また叱られてしまいました。かなりキツく。

「ここまでになったら、もう何日もない!
 こんな余命数日の状態になってから安楽死なんて、とんでもない話だ。
 最期までみてあげなさい!」

これは、こたえました。
涙をこらえられませんでした。


週6日やっていたアルバイトは、僕の卒業のこともあり、後輩がいっぱい入っていたのでしばらくお休みをもらうことにしました。

許可を得て、非常階段下から非常階段2階踊り場に移して、文字通り、つきっきりです。
夏だったので、なんとかなりました。
教授や講師の方にも、いろいろご協力いただきました。

その間、交代しようか、と友達や後輩が現れるも、僕が離れると悲鳴のような声があがります。
他の人ではダメなようです。

僕の食べ物は何かしら友達や後輩が差し入れてくれました。
なぜか食事のような差し入れは一切なく、ポッキーとかスイカとか、訳の分からんものばかりでしたが、なんか助かりました。
みんな、ありがとう。


さらに状況は悪化し、全身が硬直して四肢は伸びきったままガチガチ。
常に細かく痙攣し、目は今にも飛び出さんばかりです。
意識は、ないでしょう。

この状態になってからずっと、僕は犬の首か頬に手を置いていました。
手を離すと、金切り声のような奇声のような悲鳴を発するようになっていました。
手を置くと、止まります。
なぜか、他の人が触っていても、ダメでした。
目も見えていない、耳も聞こえていない、意識もないはずなんですが。

そんな状態がどれほど続いたでしょう。
時計なんか見ていません。
明るくなっては、暗くなっていった気がします。




やがて、力尽きて「犬の生命が止まった」ことがわかりました。
ずっと触っているので、その瞬間がわかります。
何日もずっと続いていた細かい痙攣とともに、鼓動・脈動が止まるのです。


夜だったと思うのですが、そのとき後輩の女の子が二人そばにおり、一緒にみとりました。
なぜか涙は出ず、悲しい気持ちも全くありませんでした。

よく頑張ったな。
という感想以外何もなく、月がキレイで、翌朝までそこにいて、とりあえず布をかけて帰りました。

何日そこにいたのかも、その時はわかりませんでしたが、結局、4日間非常階段に泊ったようでした。


翌日、昼過ぎに大学に戻ると、犬が死んだことが大学中に知れ渡り、騒然としていました。
その後も、ちょっとした騒動はありつつも、大学の片隅に、今もこの犬は眠っているはずです。



おわり
Posted at 2011/08/08 21:13:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | 野良犬と大学生 | 日記
2011年08月07日 イイね!

野良犬と大学生3.5

そういえば、こんなこともありました。

犬を連れていると、女性が
「かわいいーーー♪」
と絡んでくることが少なくありません。
雑種のおばさん犬なので、そう可愛くもないはずなんですが、何なんでしょう。

「かわいいーーー♪」と言っている「ワタシ」可愛いでしょ。
ということなんでしょうか?
(女性不信…)

そんなこともあってか、ある日、後輩女子二人組を愛車カローラFXで駅まで送ってゆく際に、

「先輩って、犬で女を釣ってるんですよねー。」
「そう、そう、ぜったい釣ってるよねーー。」

「…………。」


お言葉を返すようですが※、
当時彼女はいませんし、大学に入ってからこれを言われるまでの期間、彼女がいたことは一度もありませんでした。

ショックでした。
これは、凹みました。
かなり。

※実際には返せていません。記載通り「………。」でした。





また、こんな珍事件も。
その後、やっとの思いで彼女ができて、すぐのお話です。

ある朝、非常階段下に仮設した犬小屋(粗大ゴミで捨ててあったタンスを改造)に、手紙と一輪のバラの花がありました。
僕宛の、同学年の女の子からのラブレターでした。
やっと彼女ができたところなのに。
何とかうまく断ろう。(純粋です)

と思った同日の夕方、すごいタイミングでフラれた先輩。
先輩が、告白時にお目当ての女の子にあげようと用意した花束(受け取ってもらえませんでした)を、捨てるのはもったいない、と、その夜犬小屋に置きました。

翌朝、花束はなくなっていました。



「なあ、昨日俺が犬小屋に置いた花束知らない?」
と、先輩。
「僕、知りませんよ。見てませんけど。何ですか?それ??」

「実は、カクカクシカジカで、花束を置いたんだけど。」




しばらくして、同じ科の女の子が僕のところに来て、
「○○科の娘と付き合うの?
 バイト先で彼女できたんじゃなかったっけ?
 あれー、何?? いきなり二股ーーー???」

「僕、知らないけど。」

「なんか、手紙と花を置いたら、お返しに花束をもらったってすごい喜んでたらしいよ。どういうこと?」

「えー、なんか大変なことになったぞ。
 先輩、どうしてくれるんだよ。
 おい、犬、ちゃんと説明しとけよー。(無理)」



その娘は、友達の友達でほんの少しだけ知っていましたが、お嬢様育ちの箱入り娘で、一度も僕の前に現れたことや話をしたことはなく、ずっと物陰からこちらを見ているような、そんな娘でした。

どう言って説明したものかと悩みましたが、ことの真相を、共通の知人が伝えてくれて一件落着したのでした。

とんだ珍騒動。
嘘みたいな、本当の話です。



もう一回だけ、つづく。
Posted at 2011/08/07 00:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野良犬と大学生 | 日記
2011年08月06日 イイね!

野良犬と大学生3

野良犬と大学生3さてさて、何となく大学の非常階段下で犬の面倒を見るのも板についてきてしまいました。
こんなはずではなかったのですが。

結局、飼い主が見つかることもなく、飼ってくれる人も見つかりません。
腹をくくりました。
非常階段下で、いけるとこまでいってやろう。



友達からは「散歩と餌は交代でしたらどうだ。一人じゃキツかろう。」
なんて言われましたが、交代だと絶対忘れるヤツがいる。
そもそも、ここの学生は「やさしさ」はあるが、「いい加減さ」と「だらしなさ」は否めない。
何かの誘いがあれば、何も考えずにすっ飛んで行く輩ばかりである。
当番の日に大学に来るのかどうかもわかったものじゃない。
3~4日、学校で顔を見ないのは当たり前。

絶対に無理だ。

と判断して、一人で世話をすることにしました。

日曜も祝日も、大学に通います。
1日最低2回の散歩と餌、平日は3~4回の散歩。
犬との生活は、結構楽しくて、苦になりません。
僕は、こんなにゆるーい大学なのに授業の出席率はもともと9割以上。
少し早起きして、1限目の前に散歩をすませてから講義を受けます。
お昼は学食のおばちゃんに残飯をもらったりして。
食パン一斤と缶詰を買って犬と半分こ、とか。
昼食後は、もちろん散歩。
午後の授業を終えて夕方散歩してから帰宅。
それからバイト。
バイトは週6日、学校が終わり次第入って23時とか0時頃まで。
お誘いがあれば飲みに行きます。(1年浪人してるので成人してからのはず)
バイトが終わってから大学の方まで行って友人の下宿で飲むこともしばしば。
そんな時は、犬のところに寄るのは言うまでもありません。


ちなみにこの犬、とっても元気でスタートダッシュは全力疾走です。
正門(正門以外の出入り口はほとんど使われることがありません)を出て最初のコーナーを曲がるまでは猛ダッシュ。
はじめは、何事か、と驚かれましたが、結構すぐに慣れるもんです。
いつしか大学の名物のような存在になっていました。
そんなに規模の大きな大学ではないので「犬の人」というと「あー、あの人ね」みたいになってしまいました。
そんなはずではなかったのですが。


それからしばらくして、免許を取得、愛車カローラFXの登場です。
(上記ハードスケジュールの合間に免許取得しました。バイトもほとんど休みません。休めません。)

ここからは、大学の周りだけでなく、行動範囲が広がりました。
もちろん、犬も。
河原へ連れ出したり、連れてゆけそうなところはどこでも行きました。
学生なのでお金のかからないところばかりですけど。

駐車場に停めるときなどは、バックギアに入れて窓からラインを見ると、この犬はいつも後部座席から首を伸ばして同じ窓から一緒に見ようとします。
「お前は見んでもいい!」
いつも同乗の友達にも笑われていました。


こんな生活が、ずっと続きました。
一度だけ夏休みに2週間程、後輩の女の子が自宅で預かって面倒をみてくれましたが、その他は大晦日も正月も、雨の日も雪の日も、毎日大学の非常階段下に向かうのでした。
(預けた2週間では、丸々と太って「お手」と「おかわり」を覚えて帰ってきました)




写真は、なぜか大学の学校案内巻頭に掲載されてしまったもの。
何かの手違いらしい。
僕は何も聞いていなかったのですが、何やらいろんな学生にインタビューしているうちに、美談に仕立て上げられたようです。

大学事務の人とかに「ここは酪農大学か!」とか散々言われました。
僕が頼んで掲載されたんじゃないのに。

このあと入学してきた後輩たちは、
「あの犬とあの人、ホントにいた!」
「実在したんですね。」

と驚いていました。



つづく。

(写真は削除するかもしれませんので、ご了承下さい。)
Posted at 2011/08/06 00:43:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野良犬と大学生 | 日記
2011年08月05日 イイね!

野良犬と大学生2

野良犬と大学生2助かりました、雑種犬。


さあ、飼い主探しです。
僕は、かなり楽観的でした。
犬には帰巣本能あるし、好きに歩かせたらもとの家に帰るんじゃないのー?くらい。
(甘い!!)



首輪はもともとしてたボロいヤツのまま、リードは友達が前に飼ってた犬のを頂きました。
大学をスタートして初めての散歩です。
皆、興味津々で、何人か着いてきます。

犬の気の向くままに歩かせます。

結構歩いたなぁ、と思ったところで日陰を見つけてペタリと座り込んでしまいました。
しばし休憩して公園に寄って水飲ませて、今日のところは帰ろうか。
病後で体力も本調子ではないだろうし。

とりあえず、今夜は非常階段下に繋いでおこう。
守衛さんにも一声かけて、
「飼い主が見つかるまでの間、あそこに繋いでいいですか?当面の餌と散歩は僕がしますので。」

実はこの守衛さん、最後までこの犬のことを気にかけてくれた心強い味方でした。

数日同じことを繰り返しても、もとの家へ帰る様子はまったくありません。
近所で聞き込みをしても、何の手がかりもなし。

そういえば、野良歴長そうって言ってたな。
獣医さんは肉球と体の感じで判断するみたいですね。


もう、方針を変えて、飼ってくれる新しい「ご主人様」を探そう。
僕の家は当時、団地住まいだったので犬は飼えません。
猫くらいコッソリ飼ってる人はいましたが、こんなデカイ犬は到底無理。

大学の友達やらいろいろ打診してみましたが、雑種の薄汚いおばさん犬。
飼ってくれる人など見つかりません。
みんな、飼えそうだと思ったけど親に聞いたら無理だった、みたいな。
今思い返しても、無理がある。


困ったなぁ…。

そんなこんなで、野良犬と大学生の生活は続いてしまうのでした。

写真は実際の犬です。
哀愁漂うおばさん犬。
あんまりかわいくないでしょ。


またまた、つづく。
Posted at 2011/08/05 00:39:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野良犬と大学生 | 日記
2011年08月03日 イイね!

野良犬と大学生1

僕が大学に入って半年が過ぎ、秋頃だったでしょうか。

朝、1限目の講義を受けるためN棟の前を通り過ぎようとすると、野良犬が入り口の前で寝ていました。
とりたててかわいい訳でもなく、愛想をふりまくでもなく、威嚇するでもなく、人が通っても全くの無反応です。

午前の講義を終えて昼になっても同じところに寝ています。
状況は朝と全く同じ。

一日のすべての講義・実技が終了して、帰ろうかと思ったのですが、野良犬は同じところで横たわって、痙攣していました。
しばらく見ていましたが、痙攣が止まる様子はありませんでした。

何とかしたいけど、僕には愛車カローラFXどころか、まだ免許もない頃です。


このままでは死んでしまうと思い、階段を駆け上がり、ある先輩に声をかけ、

「車、ありますよね。今朝から下に野良犬がいるんですが、痙攣して死にそうなので動物病院に乗せていってもらえませんか?」

とお願いすると、

「あ、犬、いたね。そうなの?じゃあ行ってみようか。」

ということで、下の野良犬のもとへ向かいました。
さっきより容態はさらに悪そうな感じです。

さて、いざ車に乗せようとすると、さすが野良犬。
弱りながらも、かなり威嚇してきます。
噛まれるんじゃないかと思いながら、やっとのことでダイハツ アトレーに乗せます。

「すみませんねー。車、犬臭くなっちゃいます。」

「まあ、いいよ。そんな立派な車じゃないし。」

ちなみに、このダイハツ アトレーは後に白煙を吹いて廃車になった、アレです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/776498/blog/19815143/


動物病院に到着して診てもらうと、

「かなり野良歴の長いおばさん犬ですね。
 ひょっとしたらオメデタかもしれませんが、たぶん違うでしょう。
 レントゲンを撮ってみますね。」




「やっぱり違いましたね。子宮に膿がたまっています。
 このままだと、もって2~3日かな。
 手術をすれば助かるけど、学生さんでしょ。
 保険は適用されないから高いけど、どうする?」

「い、いくらくらいかかります?」

「4万円だけど野良犬だから、助けたいなら半額はウチがもつ。2万円。」

「そのくらいなら、何とかします。お願いします。」

ちなみに、記憶がかなり曖昧で、8万円のところを4万円だったのか、思い出せません。
何だか学生にはちょっと高かった記憶がありますので、こちらかも。

当時の僕はアルバイトを始めたばかりで、お金もまだ全然貯まっていませんでした。
でもまあ、何とかなるだろう、と。



大学に戻り、この日のうちにA4くらいの紙に手書きで
「○月○日ここに横たわっていた犬の手術費用が必要なので、100円でも200円でも構いません。お気持ちのある方はカンパ下さい。
 ○○科1年 ほろ酔い(ホントは本名)」
くらい書いて1枚、入り口ドアに貼っておきました。


すると、その日のうちに数名カンパをお持ちいただきました。
おお、すごいな。


翌日になると、来るわ来るわ。
講義の最中でもおかまいなしで、科も学年も違う知らない人もたくさん訪ねて持ってきてくれました。
何とユルい大学でしょう。
講義の途中で関係のない学生が入ってきて、話しかけて、お金を渡して去ってゆきます。
あ、あやし過ぎる…。

髪を染めたモヒカンヘアーの友達も
「おー、ほろ酔いちゃん(ホントは本名)、あの犬か。気になっとったんよ。はい、コレ。」


なんと半日ちょっとで全額たまってしまいました。
もちろん自分で出せるだけの分も入れてますよ。

その後も、続々と来るのですが、

「もう全額いけました。ありがとうございます。お気持ちだけで。ホントにありがとう。」

「でも、そのあとも、いろいろとかかるでしょう。餌代とか。」

という具合で、飼い主が見つかるまでしばらくの餌代まで確保できてしまったのでした。
人の優しさに触れさせていただいた青春時代です。



数日後に連絡を受けて、例のダイハツ アトレーで動物病院にゆくと、すっかり元気になって、ちょっとキレイになった雑種のおばさん犬が待っていました。
もう、威嚇はしなくなってました。
助かって良かったなぁと、しみじみ。


さて、この後、飼い主を探すことになるのですが、つづく。

(お試し企画のため、つづかずに予告なく削除するかもしれませんので、あしからずご了承下さい)
Posted at 2011/08/03 21:14:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 野良犬と大学生 | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation