• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2011年02月17日 イイね!

名古屋の地酒

名古屋の地酒名古屋の地酒、山盛酒造の「鷹の夢」です。

本醸造 精米歩合70% 


4合瓶で882円。



安い!!




決して大きな蔵ではないのに、このコストパフォーマンスは、身を削っているとしか思えません。
本醸造、醸造アルコールを添加しているからといって、美味しくないわけではありません。
ちゃんとつくった本醸造は美味しいんです。

まだ飲んでいませんが、きっと美味しい! …と信じてます。
ごとう屋さんで買ったので、きっと店主は味見をして、価格と味で、選んできたのだと思います。
山盛酒造さんも、ごとう屋さんも、信じてます(笑)
店主はいませんでしたが、そう思って買いました。


実はうちの近くの行きつけのお店で「鷹の夢」を飲むことが多い。
山盛酒造の蔵元さんも、よくいらっしゃって飲んでいます。


愛知県は、知多や三河などなど酒蔵が結構たくさんあり、おいしいお酒も多いんですが、名古屋市内には5ヶ所しか残っていません。
緑区の大高に3、大曽根あたりに2。

そのうち、蔵に足を運んだのは、大高の「神の井」と、この「鷹の夢」山盛さん、大曽根の「金虎」。
大高のもう1件「萬乗醸造」さんは蔵解放はしないみたいです。
大曽根のちょっと向こうの「東春酒造」さんも行っていません。
(萬乗醸造も東春酒造も、お酒は飲んだことがあります)

金虎酒造さんで聞いたら、
「以前は東春酒造と日程を合わせて蔵開放をしていたのですが、最近はやっていません。」
という何とも寂しい状況。

ワインが流行ったり、ハイボールが流行ったりしてますが、日本酒業界は依然として厳しい状況。
特に小さな蔵は、まじめに酒造りをしていても、生き残るのが難しいようです。



頑張って、呑みます!


あれ?ただのノンダクレ?!
Posted at 2011/02/17 01:15:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
6 7 8910 1112
13141516 1718 19
2021222324 2526
2728     

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation