• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

限定解除(前項のオマケ)

ところで、AT限定免許をMTにするとき「限定解除」っていうんですね。
十数年前、同僚の女性が結婚する前に

「限定解除をとらないといけなくなった。」

というので、なんで結婚するのに大型バイクが必須なのか、と思ったら「AT限定の解除」のことらしい。
嫁ぎ先が、仕事に使うクルマも含めてMTばかり、自分のコンパクトカーを持って行くこともできなくて要「限定解除」。



ヨーロッパでは、今でも女性を含めてMT車が多数派だといいます。
AT車に乗るのはだいたいお年寄りだそうです。
きっと、みんな運転が好きなのでしょう。
日本人は運転嫌いな民族なのか。(に、なったのか。)
日本では少数派だ、という自覚はありますので。
昔は「男のくせにAT乗ってるのか」という風潮が若干あったはずです。
しかし今や、日本ではMT車を購入するのに車種の選択肢が非常に少ない。
何とかならないものか。

まあ、現代のATは優れているし、2ペダルMTの変速も驚異的な進歩の末、3ペダルMTのメリットがほとんどない、と言われればそれまでのお話し。
Posted at 2011/04/24 21:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年04月24日 イイね!

AT限定免許と同上走行の甘酸っぱい想い出

ほろ酔いが普通自動車運転免許を取得したのは二十歳か二十一歳のとき。
遅い方でしょうね。
この頃に出現したAT限定免許なる制度。
この制度によって大きく間口が広がり、特に女性の免許取得者が増加しました。
基本的には、賛成・歓迎のスタンスですが、おかしなドライバーも増えるのではないか、という不安を抱いたのも事実。

僕が免許を取得してしばらく経った頃、同級生の女の子が免許を取得。
AT限定です。
永いこと自動車学校に通っていたなぁ、と思ったら、6ヶ月ギリギリかかったらしい。
教官とトラブルになったり、何らかの理由で行かなくなって、というのは聞きますが、真面目に通って6ヶ月。
学科のひっかけ問題に、ではなくて教習所で判子がもらえなかった、と。

「やっと免許が取れたから、ドライブに行こうよ。」
「じゃあ、ちょっと行ってみようか。」
他の友達の「危ないからやめとけよ。」という囁きもありましたが、本人も嬉しいんだし、一人で乗ってるのもちょっと危なっかしいし、結構軽い気持ちでした。

「門の前までクルマつけるよ。」
「おお、至れり尽くせり。」

待っていると現れたのは、赤のトヨタ コルサ5ドアハッチバック。
助手席の窓があいて
「助手席に荷物いっぱいのせちゃったから、後ろに乗って。」

なんだ、タクシー乗りか。
左後ろのドアをあけて片足をかけたところで、


コルサが発進。

「おおおおおおっ!」



「何だ、まだ乗ってなかったの?早く乗ってよね。あはは。」
「ごめん、ごめん。」

という何とも理不尽な会話。

再スタートの後
「あれ?わたしさっき方向指示器出した?」
「出してなかったような…」
「よし、今度は頑張って出そう。」
「頑張らんと、出んかな?」


「あ、また出してないね。」
「あー、出す出す。」
と言ってウインカーレバーをカッチカッチ。

って、もう曲がった後なんですけど…。


その後、下り坂の先の信号が黄色から赤になったのが見えました。
「あー、なんかもったいないから、ブレーキ踏みたくないなぁ。踏まないとダメかな。」
「んー、もうダメだね。」

だいぶ急ブレーキ。
大袈裟でなく、体が前に出そうなくらい。

スリリングな30〜40分のアトラクションの後、
「どうだった?スピードも出してないし、みんなより安全運転なんじゃない?」

そういう問題じゃないような。
だけど、文句を言うと後がとってもコワいので、多くを語らず適当なアドバイスでお茶を濁すことにしました。
「ウインカーは忘れずに、もう少し早めに出した方がいいかもね。」


恐ろしいことに、その後は僕のカローラFXを「貸して」とか「運転させて」とか言われたりしました。
「断る」という選択肢はありません。
その度にサイドブレーキを引きっぱなしで目的地まで行ったり(常習犯で、他の先輩のクルマも同じ目に遭いました)、大人数で海に行ったときも砂浜で何台かクルマをエントリーさせて競走したときに、スタックさせられたりしました。

運転は基本的に嫌いじゃないようで、積極的にハンドルを握りたがっていたような。
念のために断っておきますが、僕がこの方とお付き合いをした、という事実は一切ございません。
全然甘酸っぱくはありませんでしたね。
苦酸っぱい想い出、の誤りでした。


AT限定免許の方が皆こんな感じではない、女性ドライバーが皆こんな感じではない、と信じていますが、たまにいるんです。こういう人。
決して悪気はないのです。
Posted at 2011/04/24 12:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345 678 9
10 111213 14 15 16
171819 2021 2223
24252627 28 29 30

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation