• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2022年07月25日 イイね!

昨日は富士見台高原でした。

昨日は富士見台高原でした。ふと振り返ってみると、今回の富士見台高原も含めて、お気に入りスポット・飲食店など、よく行くところはお師匠様に教えていただいたところの多いこと。
ご近所に住んでいたということもあり、いろいろご一緒させていただいているうちに、そんな感じになりました。
ありがとうございます。




本来はすぐ麓の萬岳荘に車を停めて登るのですが、この日はイベント(みんなで富士見台高原にハイキングというだけ)があり、上の駐車場はすべて満車らしくかなり手前の、けやき平駐車場でストップ。
バイク以外は通行不可。



カングーは停めていくことに。
ここ、バッタがめちゃくちゃ多くて、足元をとびはね回るし、水たまりにはオタマジャクシがたくさん。

そこから萬岳荘より少し手前の駐車場(神坂峠登山口あたり)までシャトルバスで行くしかないとのこと。
10時前に到着したけど、次のバスは10:30。
しかも、帰りのシャトルバスの最終は13:50とだいぶ早く終わってしまう。
シャトルバスと言っても、狭い山道をフルサイズの大型バス2台が往復(当然走行スピードはかなりスロー)しますので、基本、すれ違いはできません。





楽しそうで良かった。

そんなわけで、冒頭画像のように登頂した後は、お昼ご飯(おにぎりとサンドイッチ持参)を食べて、頂上付近でたくさん飛んでいたトンボと戯れて、景色を楽しんだくらいで、最終バスに間に合うように時間に余裕をもって下山。

あと、頂上付近で、キアゲハ見ました。
いつも見ていたのはナミアゲハ(普通のアゲハ)で、キアゲハはなかなかお目にかかれないのかな。
すごく黄色かった。(写真は撮れず)

朝の駐車場到着時も、下山後も、けやき平駐車場で虫取りをさせられたことは言うまでもナシ。


駐車場にいたかわいいハムシ。アカガネサルハムシかな。


そうは言いつつ、やはり自分も結構楽しんでおり、山頂でトンボと戯れた際、他のグループの人も驚いてましたが、人差し指を一本たてて、じっとすること十数秒。
指の先に1~2秒ですが、トンボを止まらせました(笑)
コツは「無」になること。
ムスメッコも真似をして指をたててましたが、ヨコシマな心があるとトンボは止まってくれません。
ただ虫に好かれているだけなのか、止まらせようと思ってもいないミツバチやハナバチの仲間なんかも足や体にどんどん止まってきました・・・。


お天気もまずまず良かった富士見台高原、ムスメッコも大変お気に召したようです。
今回は時間の都合上ナシだった、隣の神坂峠にも次回は行きたいと言っております。
今年はどうかわかりませんが、たぶん、また行くことになりそうです。
Posted at 2022/07/25 23:33:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノーカングー | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17 1819 2021 2223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation