• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2022年07月29日 イイね!

名古屋市小中学生科学教室 鳳来寺コース

名古屋市小中学生科学教室 鳳来寺コース行ってきました、名古屋市小中学生科学教室 鳳来寺コース。
栄オアシス21集合、観光バスで新城市の鳳来寺山自然科学博物館。
日帰りで、10時過ぎに到着して午前中に昆虫採集、12時頃から各自昼食~博物館見学後、13時30分頃からプロジェクターで標本づくりを確認後、14時30分頃までに標本製作。
慌ただしいですね。



毎年行われているこの科学教室のこのコース、例年はなかなか昆虫が思うように捕れず、そのために、標本にしたい昆虫を生きたままで持参(できれば)、ということでした。

今年は豊作(?)だったようで、大物捕獲者も多く、親子17組中、何も捕れなかった人はいなかった模様。
うちも、捕れなかった時のためにノコギリクワガタ♂・コクワガタ♂を持参。
到着後の前半戦は苦戦し、たまに飛んでいたトンボも捕れず、森の中に潜入してヒグラシと思われるセミも獲り逃がしたりしていましたが、その後、シオカラトンボ♀を2匹捕獲。
博物館に戻ろうと思っていると、何人かの子供たちが、
「まだいるぞ。どんどん出てくる」
と言いながら何やら捕獲中。
聞いてみると、ノコギリクワガタが多数(特に♀が多いみたい)とれている模様。

ちょっと参戦してみると、クワガタたくさん獲っていた男の子が上の方にカブトムシ♀がいるけど届かない、ということで網を伸ばすとギリギリ届き、網に収まりました。
発見した男の子は、もう特に興味ないようで、いただきました。

ということで、シオカラトンボ♀×2、カブトムシ♀、持参したノコギリクワガタ・コクワガタの計5匹は時間内に標本にはできなさそうだなぁ、と。
ムスメッコの意見を聞いてみると、
「トンボと持参したクワガタを標本にしてカブトムシ♀はかわいそうになったから逃がす。絶対に毒には入れないで。」
ということで、従うことに。

それでも時間的に厳しく、慌てるとなかなかうまくいきませんで、やはり僕の方が真剣になってしまいます(笑)
実はその後、周囲にいた参加者に「カブトムシ♀欲しい人いますか?逃がそうと思います。」と伝えたあと、捕獲した場所でリリースする寸前に
「カブトムシ欲しいんですけど、いいですか?」
と聞いてくる男の子がおり、一応ムスメッコの意見も聞き、差し上げました。

コロナ禍の中ではありますが、何人かの参加者とお話ししてみると、めちゃめちゃ捕獲・飼育しているマニア系と、どこにいるのかわからないという昆虫採集初心者系に分かれ、うちは中間くらいかな、という印象でした。
講師の先生方は、名古屋市内の小学校の先生と中学校の先生たちで、こちらも大の昆虫好きと、嫌いではないけどみんなと一緒に頑張ります(やや謙遜気味で普通よりはだいぶ知ってます)タイプに分かれます。

そんなわけで、とりあえず時間内に製作した標本がこちら



どちらもシオカラトンボ♀。
トンボは2方向からの標本タイプがあるとのことで2種。



こちらが持参したクワガタ2種。(実は暫定・・・)

とにかく楽しかったのですが、帰り道中(から23時現在に至る)で、問題発生。

トンボ・甲虫は酢酸エチルで絶命させて、針で固定して乾燥させるのですが、動かなくなって絶命(?)後に針で固定させたのですが、帰りのバスの中でコクワガタが動いてる。
しかも、どんどん動いてる。
通路を挟んだ席の子のタマムシもガンガン動いてる。

甲虫の生命力恐るべし。

隣の子のタマムシは酢酸エチル脱脂綿入りの瓶に投入されましたが、うちの子はかわいそうだから嫌だ、と言って聞きません。
実はこれが一番残酷なのですが、なかなか理解してくれません。

そして、夕方帰宅後にはノコギリクワガタもやや動いており、コクワガタは激しいのでムスメッコにだまってこっそり酢酸エチル脱脂綿の瓶に投入後、再固定。
夕食後に見ると、なんとコクワガタが針を抜いて脱走!

恐るべし。生への執着。

瓶に再投入・・・。
さすがにかわいそうになりますが、ここでやめるのもさらに残酷。
一応、試行錯誤で頑張っていますが、23時現在の様子がこちら



ノコギリクワガタの方がまだ、少し動いてます・・・(汗)

標本に関しては、こんなにじっくり観察できたことない、カッコいい、というこの上ない感想が出ているので、大成功、ということで良いでしょう。
来年も、この企画あったら応募してもいいかな。ムスメッコの昆虫女子が終わっていなければ、ですがね。
Posted at 2022/07/29 23:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの虫ライフ | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345 678 9
1011 1213141516
17 1819 2021 2223
24 25262728 2930
31      

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation