• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

バッテリーあがり原因判明…

バッテリーあがり原因判明…今日午前中に、やっとこさっとこ、バッテリーつないでみました。


エンジンは正常にかかり、ホット胸をなでおろしたのですが、普段滅多に点けない室内灯が点灯しております。
なんと、こんなものを消し忘れるどころか、点けた覚えもありません。



スイッチを確認したところ、いつもどおりの、ドアを開けたときに点灯するようになっていまして、ドアを閉めても室内灯は点灯したまま。
なんと、真ん中のOFFの位置にしても消えません。
いろいろいじってみたら、運転席側は消えるようになりましたが、助手席側は何をやっても点きっぱなしです。

まあ、バッテリーのマイナス側の増し締め(やっぱりしっかり締められません)とリレーの注文も兼ねてディーラーさんに駆け込みました。
しかし、配線をしっかり見直さないといけないようなので、とりあえず線をはずしてもらって、車検がてらACさんにいろいろ診てもらおうと思います。

怪しいものは総とっかえ、かな。
前回も前々回もパスしていたブロアモーターも今回こそは交換しようっと。
さて、どんなメニューになるやら。


ディーラーさんに行った後は、1ヶ月以上ぶりに動いたことですので、軽く走ろうかな、ってことで、アウトガレリアルーチェに行ってみました。




ビートル特集です。

僕がM3号を停めてすぐ、隣に トゥインゴ ゴルディーニ ルノー・スポール が来ました。
気になるなぁ。
Posted at 2012/07/08 16:21:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | M3号 | 日記
2012年07月05日 イイね!

ロマンポルノでビールを。

ロマンポルノでビールを。今週は月・火・水と、仕事が定時で終われたこともあり、就業後に気になっていた映画に行くことにしました。


生きつづけるロマンポルノです。


「昭和」を愛する ほろ酔い としては、とても気になります。






と言っても、実はギリギリでタイムリーには観れない世代でした。
日活ロマンポルノは1988年にシリーズの終焉を迎えたわけですが、僕はその年に18歳になりました。
しかし、子供ながらに、映画のポスターや新聞の上映案内のタイトルを見て興奮したものです。
日活ロマンポルノは絶妙なタイトルなんですよね。

日活ロマンポルノの映画としての完成度が高いことは前から知っていて、20代の頃にも観たいなぁ、と思っていたことがあり、職場で仲の良かった同僚女性に「ロマンポルノはいいんだ。エロだけのアダルトビデオとは違うんだ。」みたいなことを力説してみたのですが、ドン引きされました(笑)

他のピンク映画とは一線を画すような内容で、もちろん制作費は抑えざるを得ないのですが、脚本や演出、何より俳優陣も素晴らしく、プロフェッショナルを感じるものです。
女優さんはもちろん、先日亡くなった地井武雄さんや石橋蓮司さん、蟹江敬三さん、寺田農さんに、チョイ役で若い頃の佐藤浩市さんも出ていたり。
また、挿入歌などの音楽もかなり良いな、と思いました。
山口百恵の「夜へ…」とか、憂歌団なんかも、映画の内容・雰囲気ともマッチしていて、素晴らしかったと思います。
山口百恵のアルバムは買ってしまうと思います。

18禁の成人映画ですが、ただのエロではなく、複雑に絡み合う人間ドラマ・男女の愛憎劇を描いた、完成度の高い映画です。
DVDで観ることもできるとは思うのですが、やはり劇場で観るのは一味も二味も違います。
サルサチップスやポップコーンとビールを片手に。

今のところ一番気に入っているのは、
1976年制作、小沼勝 監督、谷ナオミ・蟹江敬三 他 出演
「花芯の刺青 熟れた壷」
です。これは鬼気迫るものを感じました。
音楽もすごいです。振り付けは花柳幻舟。


今回、鑑賞後、バー・サムサフィー(母娘でやってます)に行たのですが、バーテンダーのいづみちゃんは美大卒ということもあり、他の常連さんも交えて盛り上がってしまいました。
美大だと、映画好きも多くて、上映会などに行ったこともあるようでした。


やはり今回の企画も人気が高いようで、3本ほど追加上映も決まったようです。
なんと、ピカデリー上映作品中ナンバーワンの動員だそうで…。
客層は、月曜日はオッサン率100%でしたが、昨日と一昨日は女性も結構おり、ご夫婦でお越しの方もみえました。
ただ、僕より若そうな人はあんまりいませんね。
土日はレイトショーで観られるので、あと2本は観たいなぁ、と思います。
東京では谷ナオミさんの舞台挨拶もあったそうで、うらやましい限り。
谷ナオミさん、カッコいいですね。



僕には珍しく、ややエロネタでございました。
Posted at 2012/07/05 23:44:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月01日 イイね!

M3号、まだお不動様

M3号、まだお不動様バッテリー、ディーラーさんで購入しました。
今日は雨なので、取り付けはしていませんで、まだお不動様です。
外すことはできるのですが、取り付けは、スペース的に締められないので、簡易に付けたあと、ディーラーに持ち込んで増し締めをしてもらわなければなりません。

その時にリレーを注文しようと思います。



あげてしまったバッテリーも、一応、ディーラーで充電をしてもらったんですが、どの程度使えるのかわかりませんね。
6~7割程度かなぁ。
持っていてもしょうがないかも。
処分してもらうか、どうするか、検討中。
Posted at 2012/07/01 15:55:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | M3号 | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 567
8 9 1011 121314
15 161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation