• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2013年01月30日 イイね!

あまり見ることのないお酒

あまり見ることのないお酒あまり見ない、といっても、レアなお酒というわけではありません。
この関連グループで冠婚葬祭を行ったり、お酒を伴う食事会をすると飲んでいる人もとても多いことでしょう。

しかし、食事内容の打ち合わせをしても、お酒の銘柄確認する人は稀なようです。
(当たり前?)
日本酒は冷酒・燗が用意できるとのことでしたが、銘柄を確認したところ、冷酒は黒松白鹿、燗酒用はオリジナル品でした。





担当さんが、
「この瓶をお客様にお見せするのは初めてかも知れません。」
と言ってました。


オリジナル品です。


こっちは普通の黒松白鹿。



どうでもいいお酒情報でした。
Posted at 2013/01/30 12:52:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月20日 イイね!

M3号オルタネータ逝去~初めて他人のBMWを運転したお話

M3号オルタネータ逝去~初めて他人のBMWを運転したお話クルマネタも酒ネタも乏しく(呑んでないわけではありません)、滞りがちなブログを思いでネタで繋いでおります。

さて、初オフミ・初BMW友達のあたりを晒したのですが、実は初めて他の人のBMWに乗り、ハンドルを握り、転がしたのは、ご紹介した「みなみさん」でも「ヘラルド師匠」でもありません。
ここでは、そのときの出来事についてちょっとご紹介。




それは、2006年の、年の瀬も迫った12月のある日の夜。
時間はたぶん20時を回っていたと思います。
場所はあまり覚えていないのですが、岡崎か安城からの帰りでバイパスか大通りに合流するちょっと手前でM3号に異変が。
走行中に室内の全照明が点滅するような、かけていた音楽も途切れ途切れ、メーターとかも点いたり消えたり。
アクセルも吹けなくなったり。
以前「M3爆発しちゃうんじゃないか?」と思ったとコメントしたのですが、冗談半分本気半分。
そのくらい怖かったのです。
これはおかしいぞ!と、左端に寄せ、どこかの駐車場があったので入ろうか入るまいか悩んだ末、路肩に停車。
辛うじてエンジンはかかっていましたが、おかしい。
一度エンジンを切って、かけなおそうかな、と。
パソコンやプリンター系によくある再起動で何とかなる、みたいな変なクセがあります(笑)
しかし、一旦切ったエンジンは二度と息を吹き返すことはなく、ウンともスンとも言いませんでした(涙)

以前のmicomicoリーダーの時の症状によく似ていますね。

誰かに助けを求めたいのですが、このときは、冒頭で触れたようにまだBMW友達もまったくなし。
当時の主治医SHOPさんは確か年内の営業は終了したと聞いたばかり。
何かあったら、と社長が携帯番号も教えてくれていましたが、繋がりませんでした(再涙)
そこで、ミニサーキット走行会などにちょこちょこ呼んでくれていた某SHOP PSさん(もうありません)に電話をしてみると、繋がりました(嬉涙)
さらに、「積載車は出せないけどJAFで運び込むなら、今ならいるから持ってきて。」と(感涙)

そしてJAFさんで運び込むことに。
バイパス(?)合流直前で止まってしまったので、超こわい作業に見えましたが、さすがプロの仕事で手際よく積載。
道中、JAFの担当さんにどんな感じだったか聞かれ、症状を説明すると、
「たぶんオルタですよ、それ。偶然ですけど、つい2~3日前、同じ型のM3で同じ依頼がありました。」
だって。
どんな偶然?!

で、PSさんに到着すると、なぜか僕のM3号はエンジンがかかり、動いていました。
(なんで~)
でもPSさんいわく「オルタ死んでても、たまにこんな風に動くから。でも替えないとすぐ止まるよ。」
ってことで交換することに。

しかし、急なことで代車はないとのこと。
自宅からはそんなに遠くないし、タクシーで帰っても知れてます、と言ったのですが…

そのとき、そこでATFの交換をしていた方が、
「家、どっち方面ですか?…ソッチ方面なら方向合ってるから、これ終わったら一緒に乗っていきませんか?」

ということで乗せてもらえることに(感涙2)
作業工程を一緒に見ながらしばし歓談。

で、作業終了後。
「運転してみない?」

と言われ、初めてのことで、超ビビリながら自宅まで運転したのが635CSi。
ホントに超ビビッてた上に、自宅まで近いのでアクセルをグイッと踏み込むようなことはナシ、でした。

この方、結局お名前も伺わず、これっきりです。
さて、このブログを見ている中にみえましたら、名乗り出てください。
粗品進呈するかも(笑)
Posted at 2013/01/20 22:48:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | M3号 | 日記
2013年01月17日 イイね!

オフラインミーティングの思い出2 ~怒濤のごとく~

1年以上前に書いたブログの続編です。

おヒマな方のみお付き合い下さい。


さて、「こらーれ3」で少しだけお話しした背の高いE24オーナー、それを機に連絡を取り合ったわけではなく、1度きりの出会いのような感じでした。
まあ、それも出会い。
一期一会と言いますし、先々どこでめぐり合うかわからないもので、大事にしたいものです。
しかし、当時の僕は半引きこもりのような感じでした。
毎日会社に行って仕事はしていたものの、事務的な会話のみで社内外の「お付き合い」的なものも一切行かず、その他の友達付き合いも断ち切っていました。
学生時代に数えられないほどたくさんいた友達も、前の職場で仲良くなった人も、いつのまにか連絡を取り合う人はいなくなっていました。
人間不信で病んでいた時期が8年から9年あったのです。


その後、自宅では持たなかったPCも、父が使いたいようなことを言い出したこともあり、手頃なウインドウズのノートパソコンを購入することにしました。
一般家庭にも完全に普及していたネット環境も当時の僕には新鮮で、BMWおたっきーずやBMW@FUNなどを閲覧しながら、おっかなびっくり書き込んだときに使い始めたのが「ほろ酔い」という名前です。
いつも言っていますが、この名前は失敗ですね。

そんな中みつけたのが「E28ライフ」というもの。
しろすけさんのエッセイも楽しく読ませてもらったのですが、掲示板でE28のミニカーが発売される、という情報が。
何度かやりとりする中で、無事購入することができました。
1/18を4台も(笑)

このときにE24/28オフラインミーティングというものがある、という情報が。
僕はE30なんですが…。

しかし、E28の1/18ミニカーを4台も購入する人は十分に参加資格があるとのこと。
そして、E30M3ならば他の参加者も興味を持ってもらえるでしょう、と。
次のオフ会は名古屋なので、お近くならば是非。
お酒が飲めるようであれば前夜祭の宴会から参加されては、と。

ちなみに、その前にラグーナ蒲郡でOLD BMWミーティングというものがあるので、こちらも是非に、と。

ということで参加したのが2007年のOLD BMWミーティングとE24/28秋オフでした。
今思えば、2007年はちょうどM3号を3ヶ月ほど預けてプチレストアを施した直後です。
これが人生2度目と3度目のオフラインミーティング。

そして、名古屋開催の秋オフ宴会会場に、ちょっと遅れて入ると、そこにいたのは「こらーれ3」で出会った背の高いE24オーナーその人でした。

E24/28オフ会はあまりにも居心地がよくて、そこから年2回ほぼ連続参加。
家族が入院した時と、はずせない仕事があったときに2度ほど欠席しましたか。

親切にご案内・お誘いいただいた方こそ、ヘラルド師匠御大。
雲の上の存在ですが、出会ってみれば、超ご近所で古いBMW好き・酒好き・犬好き・スイーツ好き・自転車好き、ということでちゃっかりお友達になってしまいました。

ちなみに、この御大に出会ってからは猛スピードで「車道楽酒道楽」が進行したような(笑)
いろいろありましたが、御大もいよいよ遠くへ行ってしまいそうです。
陸続きならM3号でブイブイ行ってしまいますが、水陸両用にするか、ジェットエンジンと翼を付けるか、大幅な改造をしないと行けません。
今後のオフ会参加、経費節減で便乗参加を増やそうかなぁと思った矢先だったのに…なんて勝手なことを言ってみたりして。
くだらないこと言ってないでパスポートだけは早めに用意しておきます。


人の縁というのは不思議なもので、どこでどう繋がるか、わからないものですね。
こういう出会いも、サンマルという車のおかげでしょうか。
この車に出会っていなければ「半ひきこもり」のまま、不健全に、どんより生きていたかもしれません。

とりあえず、M3号に感謝、出会った人々に感謝、です。
本当に、この車に乗っていなければ、こんなすごい人々には出会わないんだろうなぁ、と思うことがいっぱいでした。



おしまい。
「その3」があるかどうかは定かではありません。
Posted at 2013/01/17 01:49:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年01月14日 イイね!

白州森香るBar 期間延長営業

白州森香るBar 期間延長営業名古屋駅ナナちゃん前に期間限定営業でつくられた「白州森香るBar」に立ち寄りました。

11月中旬頃から12月いっぱい(40日間)ということだったそうですが、期間を延長して1月いっぱいやっているようです。
このニュース、東海ローカルでほんのちょっとだけやっていたようなのですが、偶然目に付いていたのです。
だいぶ疲れてぐったりして、帰ろうか、どうしようか、というところで突然思い出しました。







詳細に調べていたのではなく、ホントになんとなく、ナナちゃん前で今月いっぱいやってるみたい、というだけしか知りませんでしたが、せまい立ち飲みです。







普段は全然OKなのですが、今日に限ってはだいぶ疲れていたので座りたかったような…。
お決まりのハイボールとアロマロック(説明も聞いたのですが、まあ、ロックですわ)と、モヒートをちょっと味見させてもらいました。

ハイボールは、よく知った白州の味です。
やや贅沢ですね。
モヒートはラムでつくるものですが、白州でつくっています。
そのため砂糖を多めにしており、通常のモヒートよりだいぶ(かなり)甘くなっていました。
女性にはこの甘さで良いのではないでしょうか。
アテは、お腹も空いていたわけでなかったので1品に絞るのに悩みましたが店員のおねーちゃんの好みで選んでもらってチーズに決定。
薄ーく削った濃厚なチーズに蜂蜜をかけて食べるのがGOODでした。
メニューは他に、ソーセージやチキンとタンのスライス、牡蠣のオイル漬けなど、どれも合いそうなものばかり。

でも、やっぱり、こういう場での楽しみは、店員さんや同伴者やご常連さん(ここは短期間なのでいないかな?)との会話です。
立ち飲みということで、1杯2杯ひっかけて、楽しくおしゃべりを楽しむのが良いですね。
最高のひとときです。


照明も白州の瓶を切ってつくっており、内装は手づくり感満載です。
Posted at 2013/01/14 22:07:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2013年01月11日 イイね!

TOYOTAの試行錯誤

TOYOTAの試行錯誤更新が滞ってしまい「おめでとう」の時期も過ぎてしまいましたが、新年明けましておめでとうございました。
ここしばらくyomeさんブログがすっかり気になり、コメントを連投しておりますが、またまた触発されてPCに向かっています。
TOYOTAファンを自称する ほろ酔い としましても、ここ最近のTOYOTAさんの動きは気になっておりました。



少し前から街でよく見かける原色ピンク、というか、マゼンタ100%のような現行型Vitzもそうですが、今回の「ピンクの新型クラウン」。
若者の車離れも著しく、顧客ターゲット層も絞りづらくなっていることがうかがえますね。

ピンクシリーズは、やはり女性ターゲットなのでしょうか。
そして、クラウンは女医さんとか女社長とかキャリアウーマン系を狙っているのでしょうか。

しかし、yomeさんの意見でももう一つ逝ききっていない、と表現されていましたが、同感です。
コメントでは間違ってロールスロイスとしてしまったんですが、PリスHルトンさんのベントレーでした。



ロールスロイスなら、架空の存在すが、こちらのセレブさん(?)あたりでしょうか。

車も現車は実在しませんね。
ミニカーはあるようです。かっくいいです。


ピンクの色合いは、これくらいの方が良さそうな気がします。
ピンクはバカ売れするとは考えづらく、特別感が欲しいような気がするのでパール系にするとか、内装も特注可能とかにしちゃえばいいのに。


yomeさんのブログにあったシャー専用オーリスとジオニックトヨタもそうですが、うまく販売にも繋がって、顧客の満足も得られれば良いですね。
シャー専用オーリスは全国行脚もするようで、3月頃に岐阜に来るのでチャリで見に行ってみようかな。
シャー専用は量産してはいけない気がするので、通常のオーリスでザクカラーの緑とかズゴックカラーの水色でも出せばいいのにな。

さて、TOYOTAさん、うまくガンダムファンに車買ってもらえるかな~。


ちなみに、個人的にはこれの方がシャー専用ズゴックに見えてたんですが(笑)
僕だけかしら。



あ、僕はその前にみふく酒造さんで買った「三連星」を飲まないと♪
ザク豆腐、ガンダムファンとして、というより、枝豆風味が美味しそうで気になるなぁ。
Posted at 2013/01/11 22:33:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
678910 1112
13 141516 171819
20212223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation