• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

お散歩のあとは、やっぱりこうなっちゃいました…

本日は大学時代の同級生(洋画家)とお散歩。
名古屋市内の覚王山という街で待ち合わせ。
なかなか良い街です。

キッチンひらき という洋食屋さんでお昼ご飯(かにクリームコロッケなど)食べてから、えいこく屋という老舗紅茶屋さんに立ち寄ったら試食したドライフルーツが美味しすぎて買ってしまいました。


ドライフルーツはモルトウイスキー飲むときのアテに良さそうです。
完全無添加のフリーズドライ。
いちじくも試食したけど、りんごがかなり美味しかった。


その後、一応、本日の目的であった、彼の知り合いのカフェでお茶をしました。

papitonというお店です。
なかなか良い雰囲気で、小さなお子様連れも多かったかな。

そして…

今日のスイーツ。
ロールケーキとロイヤルミルクティー(ラム酒付き)。
たまりませんな~。


せっせと写真撮ってる女性はピアニスト、隣の女性はお店のオーナーさんで、一緒に行った同級生の知り合い、ピアニストさんも友達らしく同じ席にお呼びしてお話ししながら一緒にお茶しちゃいました。

閑散として見えますが、このときも手前にお客さんがいて、その後はずっと、ほぼ満席の状態。

もちろん演奏も聴きました。
ほとんど知らない曲でしたが、エリックサティの2曲はわかりました。(ショパンとかは弾いてたらしい)
どこかで聴いたことあるような、心地よい音楽。
うーん、素人丸出しの感想…。
で、そのうちの1曲は、昔、楳図かずお原作の「うばわれた心臓」というオリジナルビデオ作品のテーマ曲になっていて、すっごく懐かしかったのですが、曲名もわからず、何曲目だったかもわからず、聞くに聞けなかったのですが、なんと、「ちょいちょい」と呼ばれてイントロをもう一度弾いて聴かせてくれました。
そして、「う、楳図かずお~?!」と聞き返されてしまいました(笑)
ちなみにビデオ映画は1985年の作品です。(原作はもっとだいぶ古い)


その後移動して、ノリタケの森に行ってのんびり。

これはノリタケ(陶器の老舗です)で昔使っていた窯。



今は恐竜が来てます。街中に恐竜です。もちろん子供に大人気。
室内展示も見ましたが、割愛。


最後は、やっぱり、こうなっちゃいます。

ヴァルシュタイナー。

矢場町の久屋大通公園に移動して、ナゴヤオクトーバーフェストでビール飲んで帰りました。
3年連続で来ていますが、盛り上がってますね。
昨年よりもスペースをだいぶ拡大していました。
お値段は相変わらずのお祭り価格で、お料理の質もやはり屋台ものですが、種類が増えてまして、この雰囲気で、これだけの種類のドイツビールをわいわい飲めるのは最高です。

実は他にもいろいろ散歩して、けっこう疲れましたが、どれも美味しかったり楽しかったり、最高でした。
Posted at 2013/07/15 22:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月10日 イイね!

合掌造りとM3

この記事は、世界遺産に弾丸トラベラ〜♪について書いています。



すっかりyomeさんファンになってしまった ほろ酔い です。
2010年秋の team micomico 北陸ツアー帰路、下道で白川郷を通過時のものです。

今は目覚まし時計と化した docomo mova N504iS による写メを発掘。

これで、めいっぱい高画質設定だったと思います(笑)


個人的にはこの音もたまらんのです。
僕の第1号携帯、あと10年くらいは使おうと思っていたのになぁ…。

mova廃止の2年前くらい(廃止決定の連絡受けた後)に修理に出して液晶交換しました(爆)
Posted at 2013/07/10 22:38:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | M3号 | 日記
2013年07月09日 イイね!

地球温暖化とM3号

今朝は名古屋の町中でも元気な蝉の合唱が聞こえました。
旧車にはツライ夏がやってきましたね。

もともと趣味専用のM3号ですが、週末ユーザーから、さらに使用頻度が減りました。
しかし、自転車・電車・徒歩も好きなので全く問題ありません。
町中をクルマで走るのは好きじゃないし。
悪天候時や、真夏・真冬(積雪/凍結)は以前から乗りませんでしたが、環境のためにもあまり使わない方が良さそうです。
地球温暖化が声高に叫ばれはじめてからだいぶ経ちましたが、夏は昔に比べてすごく暑くなっている気がします。(気がするだけかもしれません)
名古屋の夏は暑い。

そして、みんなお気づきかとは思うのですが、エンジンのかかっているクルマの放出する熱やエアコン室外機から放出する熱を自転車や徒歩で浴びると、これがまたアツイ。
自転車で、渋滞するクルマの横を通過する/徒歩で稼働中のエアコン室外機4連装くらいの横を通過すると、痛感しますね。
各家庭、何気なしに使っているエアコンやクルマですが、今この瞬間、どれだけ稼働しているのか、と考えると「そりゃ温暖化しますわ」と思うのです。
仕事で使っているクルマや、職場で使っている空調、これは必要ですよ。
ないと仕事になりません。
しかし、やっぱり夏場は基本的にM3お休みでいいのかな、と。
そして休日は自宅でエアコン付けっ放しにするより、自転車でどこかに出かけたり、大型商業施設でも百貨店でも図書館にでも行って涼むのがいいな。
電気代も節約、電力供給を考えても得策です。
原発反対とか何とか、再稼働がどうとか、そういうのはなるようにしかならないと思っています。
日本中の人々が皆、僕のような変人なら原発などいらないのですが、そういうわけではないのでやっぱり必要かも。
個人的には「エアコン嫌い」ではありませんが、濡れタオルとうちわで凌ぐストイックな自分が好きです(笑)
20代半ばから30代前半頃はそんな冷暖房器具を一切持たない生活を何年かしていました。
今でもキッチンに立つときは、サウナ的だな~とか思いながらストイックな感じを楽しんでいます。
汗をかいたら水シャワーや行水か濡れタオル&うちわです。

熱中症には要注意、ですけどね。
水や麦茶はがぶがぶ飲みますよ。
ビールやお酒も…いや、これはがぶがぶではいけませんね。


クルマは趣味で大好きですが、環境のこともゆる~く考えたりしてます。
耳の痛い話が出てきそうなので、深くは考えませんけど(笑)
Posted at 2013/07/09 20:11:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年07月07日 イイね!

あいたたたたた

あいたたたたたVitz号、ぶつけてしまいました。

また中古バンパー探さなくては…。









以前から何とかしないと、と思っていた、完全に死角になって見えないブロック。


実は、何年か前にもこいつに当てたことがあります。
その時は滅多に出ない左方向に出るときにぶつけました。
左方向は住宅地が少しある先が行き止まりになっていまして、奥のほうのお家にお土産を届けてから出かけようとしたのでした。

今回は荷物を降ろした都合上、いつもと違う角度で入れたのがよくなかった…。
わかっているつもりでも、だいぶ余裕を持っているつもりでも当たってしまうんですよ。

手前側を削るか、ポールを立てるかしないといけないかな…。
とほほ。
Posted at 2013/07/07 15:21:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | Vitz号 | 日記
2013年07月06日 イイね!

彫刻の森でのひとコマ

彫刻の森でのひとコマ彫刻の森美術館の展示の一つです。

たまにチカチカ光って音楽なってたかな。
実は、ミニはけっこう好きですが、こういう現代/近代アートはあんまり心に響きません。

屋内展示で外からも見えたのですが、歩き回って疲れたし、スルーしようかなぁ、と思ったのですが、せっかくなら見ておくことに。


そのくらいの興味で写真を撮る気になったのは…







おお、なつかしい。
YOKOHAMA DNA GP。

このタイヤ、スターレットグランツァVに履かせていたなぁ。




ただ、それだけでした。

それにしても、ひび割れ~(笑)
走行しないオブジェなので、ま、いいか。

見るところ・気になるところも人それぞれ。
Posted at 2013/07/06 15:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123 4 5 6
78 9 10111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation