• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2022年10月17日 イイね!

今日はルノー西春ロイヤルへ・・・

今日はルノー西春ロイヤルへ・・・今日は、カングージャンボリーとは関係なく、父の病院関連と役所での手続きもあり仕事は休みをとっていました。
半日では処理しきれなさそうだったので、あらかじめ1日休みを取っておいて良かった。
実は、昨日の帰り道、掛川の手前で、ワイパー様が二人そろって死亡。
助手席側はゴムが千切れ、高速道路上でピロピロ、ペタペタ、ビタンビタンと激しく暴れて飛んでいきそうになりました。


PAに停まり、そっとワイパーに挟み、おとなしくさせて、だましだましの帰宅でした。

そして、今日、雨予報の名古屋市内を時間内に、実家へ、病院へ、役所へ、銀行へ、子供の送迎へとあっちこっち移動の予定があったのでした。
午前中は義父のポルテ(使用予定ない、とのこと)と交換してもらい、諸々の手続きを済ませて、お昼過ぎから、表題のルノー西春ロイヤルへ。
もう、ワイパーが怪しいのはわかっていたので、11月初めに予定している点検と同時作業で手配をしており、昨日、事件直後にルノーのメガネおじさんにSOSの信号を発信しておきました。

午後は結構降っていた時間帯もあったので、視界不良の中、何とかたどり着きました。

無事、交換で作業完了かと思いきや、ゴムパーツのあるあるで、初期不良の亀裂が見つかり、1本は返品とのこと。
運転席・後部ワイパーは交換、返品となる助手席側は拭き取りできない状態ではあるものの作動は可能(千切れかけの部分は完全に千切れてなくなりました・・・)で、一時帰宅。
残りは点検で、ということで、ワイパーの完全復活は11月です。。。

とりあえず、何とか雨天ワイパーナシのピンチは切り抜けました。
Posted at 2022/10/17 16:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノーカングー | 日記
2022年10月16日 イイね!

カングージャンボリー2022

楽しかったカングージャンボリーから、先ほど帰宅しました。

今年は前泊、土曜の「オプションツアー」は富士山の麓にある奇石博物館に行きました。



ここ、お子さんのいるご家庭はもちろん、大人もしっかり楽しめて、土日祝限定かもしれませんが、特に「宝石わくわく広場」なる石拾いは、大人2人もすっかり夢中になってしまいました。



その後は、カングージャンボリーに行ったときの恒例となったココ。



フルーツゼリーの御殿場「フルフール」。
みん友の「yome」さんから教えていただき、すっかり常連になり、昨日も今日も連日購入しました。

そしてこれも恒例の、山中湖と富士山が一望できるお宿からの眺望!!





・・・恒例です(苦笑)
このお宿から富士山が見えたのは、2016年から通い続けて1度きり。
しかも後泊の月曜。
まあ良い。本来高額の宿泊料も格安素泊まりで、きららにもほど近く、快適。



当日(本日)朝のカングー渋滞。近隣にはだいぶご迷惑をおかけしています・・・。



何も始まっていないステージ前には既に、今日発表予定の新型カングーが。





いつもの光景。今日は2000台くらい?

富士山はこんな感じで、見えず仕舞いか、と思ったのですが、
雲の合間から稜線が見えたり、頂上のみが見えたり、があって、良かったです。





はい、お披露目です。

どうですか?生で見ると、記事など写真で見るほど違和感はなかった気もしますが、感想は人それぞれなので、気になる方は是非今後の動向をチェックしてからDラーへ。
現時点では販売開始時期も価格も発表されませんでした。



今日はフランスからのメディア取材も来ていたようで、日本でのカングー人気に驚いていたようです。

そして、今日のステージのスペシャルゲストは、現行(すでに先代?)カングーのファイナルエディション(ディーゼル・MT)にお乗りの、
安田大サーカス 団長さん。



写真、小さいですね。


団長さんの「カングー愛」がひしひしと伝わるおしゃべりでした。
カングーユーザーからの好感度は上がったのではないでしょうか。
なかなかのカングートークでした。


そして・・・


その後、何と・・・



一緒に写真撮ってもらいましたっ!
他の人も含めて優しい対応で、良い人でした!(好感度アップ)
ステージが終わってしばらく後に別の展示の新型カングーを前に you tube 撮影しており、それを済ませたあとでのサインや写真撮影対応でした。


ということで、とっても楽しかったカングージャンボリー2022ですが、


極めつけは、、、

僕が離れている間に、ヨメッコとムスメッコが、、、


tvk 「クルマでいこう!」 の取材を受けており、岡崎五朗さんが我が家の紫号を訪問。
結構長いこと、いろいろインタビュー受けたそうで、今後の放送を見逃すわけにはいかないのでした。
うちは、名古屋市在住ですが、三重テレビが映るので、だいぶ遅れて、ですが視聴可能です。


さらに、現地では他にもムスメッコが同年代くらいのお友達出来たり、僕とヨメッコと同じ大学出身(ヨメッコと同学年)に遭遇したり、いろいろ楽しすぎて、テンションをどう抑えてよいかわかりません!!

では、また来年!
Posted at 2022/10/16 20:22:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノーカングー | 日記
2022年10月08日 イイね!

やっぱり産まれてました

やっぱり産まれてましたノコギリクワガタ、幼虫が産まれてました。

成虫の方は、雄・雌ともに亡くなっていて、森に埋葬済みでした。
掘り返し、産卵木を割ってみる暇がなくて放置していましたが、今日、森に行ってみたところ、確認できただけで6匹ほどいました。



菌糸瓶は購入して余った1本を冷蔵庫で保管しているものがあったのですが、今日お店で2本追加購入。
現在、常温に戻しています。
一旦、小さめのケースに小分けして、クワガタ用マット(成虫飼育にも使っていたもの)、割った産卵木、クヌギマット(新品)を入れている状態です。

ノコギリクワガタは全員を菌糸瓶で飼育するのはやめて、一部はクワガタ用の土マット+クヌギマットの混合くらいでいってみようと思っています。

ちなみに、コクワガタは2ペアとも成虫も元気に生きています。
森で捕獲した個体なので、冬眠・越冬するかどうかはわかりませんが、昨年の子は産卵はしませんでしたが、雄のみ、越冬しました。。
カブトムシは夏が終わると程なく寿命を迎えますね。
ノコギリクワガタも成虫で外に出て来てから越冬することは、ほぼ、ないようです。
しかし、実は成虫になって最初の夏は出てこず、翌年の初夏くらいに出てくるらしいですね。

ということで、今年は順調にカブトムシ幼虫・コクワガタ幼虫・ノコギリクワガタ幼虫、そしてコクワガタ成虫の飼育になっています。
昨年のカブトムシは蛹を見損ねていますので、今回は見たいな。
Posted at 2022/10/08 19:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの虫ライフ | 日記
2022年10月06日 イイね!

GIANT ESCAPE MINI 3 今生の別れ

昨日、愛車GIANT ESCAPE MINI 3 は、レンタサイクル(GIANT のマウンテンバイク)とともに引き取られていきました。
今は次のNeo自転車納車まで代車生活です。

代車は MARIN のクロスバイク。





これ、中古で2万円でいいですよ、と言ってもらっていたのですが、
シートポストが固着して動かず、高さが合えば、という感じでした。
低かったです・・・。残念。

その他の中古では GIANT のフルサスのマウンテンバイクも同じくらいの価格でいいとのことでした。
ちなみに MARIN のは約5年落ち、新車時の価格は約6~7万円で、 GIANT のマウンテンは新車時の価格は19万円くらいで20年くらい前の(笑)
どちらも試乗して、やはりこの GIANT マウンテンは、遊びにはいいけど通勤には・・・、てことで、店長さんも「そうですよねぇ。面白いんですけど。」って。

候補は新車も、ミニベロ・クロスバイク(ロードはナシです!)、いろいろ調べたのですが、やはり、こういうときのよくあるパターンで、一番最初に気になった自転車に落ち着くようですね。
MARIN の自転車は新車も調べたのですが、このお店は取扱店ではないので諦め、このお店で取扱いのある MERIDA とか、他も調べたのですが、軒並み高額で通勤には・・・。

現時点で次のチャリは、もちろん決まっていて支払い済みですので、また納車後にご紹介させていただきます。

代車の MARIN クロス、通勤で使って、やっぱり悪くないんですけど、永く乗ろうと思うと、ちょっとね。(高さが・・・合わない)
平日は毎日片道で7~8km (往復なので15kmくらいね)、休日も買い物はもちろん、近場(10km前後かな)はどこへでも乗り倒しますんで。
チャリライフ、けっこう楽しいんで、オススメですよ。
何より健康的じゃないですか!
元気があれば何でもできる!!(ああ、また大好きな方が、とうとう逝ってしまわれた。合掌)
てことで、今日は「みんなのチャリライフ」みんチャラ?みんチャリ?でした。
Posted at 2022/10/06 23:28:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345 67 8
9101112131415
16 17 18192021 22
2324252627 2829
3031     

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation