• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2023年03月12日 イイね!

春ですねぇ

春ですね。
先々週くらいからは下手くそながら、ウグイスのさえずりも始まっています。
実家にVitz号があった頃は、ウグイスのさえずり確認でスタッドレスからノーマルタイヤに交換していました。
そのさえずりの聞こえていた裏の竹やぶも伐採されてしまい、住宅地に。

ここ数日も通勤時にカモやオオバンなどは撮っていましたが、昨日は実家方面に各種用事あり、ついでに勅使池へ。
勅使池の鳥撮りついでの実家の用事?




春ですね。
菜の花とモンシロチョウ。





同じところで、ミツバチ。
そろそろみん虫の季節も始まりますね。


そして、鳥撮りは、、、



いつもかわいいシジュウカラから。
(実は撮影順では一番最後です)



タンポポとムクドリ。
(撮影順は最後から二番目)


ハクセキレイかと思って最初無視していた(カメラ構えずに見ていた)のですが、もう少し近づいてみたら、、、





ツグミでした。
珍しいわけではないのですが、ちゃんと見たのも初めてで、撮影できたのももちろん初めて。


この日の一番萌えは、こちらも珍しくもないはずですが、、、











ジョウビタキのメス。カワイイ。

オスもいたかもしれません。
瞬時に奥に引っ込んでいたのがオスだったかも。
ただ、縄張りはしっかりしてるので、なかなか同時に同じ場所には現れないようです。

鳥撮り、楽しいですが、そろそろみん虫準備かな。
Posted at 2023/03/12 09:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの鳥ライフ | 日記
2023年03月07日 イイね!

小牧基地オープンベースの数少ない動画です

先日お伝えした通り、子を肩車し続けていたので、ブルーインパルスなど飛行展示の類いは写真や動画がほとんど撮れていません。
そんな中で、この飛行展示は前に行ったときも同様のものをやっており、なかなか見ごたえあります。





自衛隊のではなく、愛知県警のヘリです。
救助の際に活躍するやつ、ですね。
こんな風に救助されるときはかなりヤバいときなので、ない方が良いです。
万が一の時のために訓練してくれています。

しかし、音楽はなぜこんなに渋いのか(笑)
まあ、ムスメッコも喜んでいたので良かったです。(音楽ではなく飛行展示)
Posted at 2023/03/07 23:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月05日 イイね!

小牧基地オープンベース

小牧基地のオープンベース・ブルーインパルス飛行展示は3年ぶりらしいですが、僕が前回行ったのは2015年でした。
その時はムスメッコも小さくて連れて行かず、単独チャリ行動だったので動画を撮影しましたが、今回はまだまだメンドクサイ年頃のムスメッコ連れで撮影困難。
同学年の中ではかなり軽い方ではありますが、もう、かなり重い。

最長30分くらい、何度もこれを肩車・・・。



ツラい、ツラすぎる。

しかし、ムスメッコは満足してくれたようで、それだけが救い。
実は、何とこの大人気イベントは、、、



大観衆。

で、その結果、、、
当然駐車場なし、ムスメッコ連れでチャリもナシ、電車移動。
家からは1時間程度で移動可能のはず、、、

が、何と、、、
行き:最寄り 牛山駅ホームに降りられない状態のため電車待機、1駅手前の春日井駅で降車で徒歩を選択。
お昼過ぎ頃帰り:最寄り 牛山駅は混雑のため通行規制、行きとは逆の1駅手前の間内駅まで徒歩を選択。
どちらも20分以上は歩いたような。


まあ、イベントは非常に楽しく、ブルーインパルス飛行展示も苦しい態勢ながら観れました。



↑F86D 月光

↓飛行展示のところに着いたら飛んでいたヘリ









カッコいい。

そしてブルーインパルス。



5号機。



これは離陸前。


で、帰還後。



カッコよかったです。
着陸から駐機場帰還時には手を振って迎えました。
パチパチパチ。





カッコいい。

ブルーインパルス飛行展示の動画は、他の方々が早々に素晴らしいのをアップロードされていますので、検索してお楽しみください。

ただ、出かける前から家で言っていたのですが、いいカメラで、いい映像を撮っても生で観るのは一味違いますね。

それでも、カッコいい写真も撮ってみたい気もしてきますね。
今日の撮影は、コケて傷つけてしまい、引き取った COOLPIX B500 です。
もっといいカメラ欲しい気も少しだけしますが、目も見えなくなっているので、カメラの腕は上がりません。
眼鏡をはずすと何も見えず(飛行機も鳥も何も・・・)、メガネをかけていると手元のカメラのモニタは全く見えません(涙)

実は結構前から県営名古屋空港やセントレアには飛行機観に行ってまして、楽しんでます。





今日も飛行展示の合間に時折、離陸してゆくFDA(フジ・ドリーム・エアライン)を撮影していたりして。


そしてそして、何と16時前に一時帰宅後、カングーに乗り換えて、ムスメッコから隣の区の「牧野ヶ池緑地に連れていけ」指令が来て、もうヘトヘトかと思いきや、さらに18時過ぎに帰宅後、地下鉄で1駅先のデパ地下へ行き夕食の買い出し指令が来る、という・・・。
もう、1杯飲んでダウン寸前であります。。。
Posted at 2023/03/05 23:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月04日 イイね!

ここ数日も鳥撮りしてました

通勤鳥撮り、さほど変わり映えしなくて、カモ(コガモ・ヒドリガモ)やオオバンにヒヨドリ・ムクドリ・キジバト・ハシブトカラスくらいかと思うと、たまに違うのも来ます。
ただ、ヒヨドリとムクドリはどこにでもいても警戒心強くなかなか写真撮らせてくれません。

まずは定番シリーズから



ヒヨドリ。
昨日撮影しました。

で、、、



ムクドリ。
見つけても、あまり撮ろうとしないからか、警戒心も強く、なかなか近くで撮れません。(川の反対岸にいたやつです)



次も定番の







スズメ。かわいい。
これも昨日撮影。


これも定番ではありますが、、、



メジロ。本日撮影。
今日は上の方にいました。



そして今日は、ちょっと意外な感じで、、、







普段、こんなところにいないのですが、めっちゃ上の方にいたモズ。
めちゃくちゃ枝カブリですが、上の方にいたので枝を避けられず。
通常、人の目線くらいの高さか少し上の方で、地面の獲物(虫やトカゲやカエル)を狙っていることが多いのですが、かなり高い木の上で鳴いていました。
春なので、さえずりということでしょうか。
恋の季節?
こんなに下から見上げることもなかったので、違う鳥なのかと一生懸命検索したんですが、たぶんモズでしょう。
モズは普段あまり鳴かないからなのか、古くは「モズが鳴くときは誰か人が死ぬとき」なんて迷信もあったらしい。(よくわからない)
Posted at 2023/03/04 23:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの鳥ライフ | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   123 4
56 7891011
121314151617 18
192021222324 25
26 27 28293031 

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation