• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2023年04月23日 イイね!

登山(?!)からのみん虫へ

どうも、またまたくだらない戯言の世界へようこそ。
登山と言っても、いつものことながら、、、



鷹住山から



親鸞山への縦走。

標高は111メートルと102メートルだったか・・・(笑)
標高すらわからない「おんか山」というのも猪高緑地にはあります。
ちなみにそれなりに道中は険しく(笑)、遭難の心配は少なそうですが足元は悪いところも多く、ルートによっては結構疲れます。



こちら、展望台からの眺めです。

今日などは、虫取り網振り回したり子供が遊具で遊んだりもしながら猪高緑地ほぼ一周してますが、朝9時前から夕方4時過ぎまでかかっていまして、結構な距離歩きます。

昨日・今日の目的はそろそろ蝶が出ていると思うので、各種アゲハなど確認のためです。
捕獲も写真もありませんが、ナミアゲハ・アオスジアゲハ・ナガサキアゲハ・ミスジ蝶・タテハチョウなど、数は少ないですが確認できました。
幼虫時の栄養状態のためか、二日間で確認できた蝶はサイズがやや小さく見えました。

撮った写真をもう少しだけ。


いくつかある休憩ポイントの中の一つには



藤の花がきれいに咲いていました。
そこには



クマバチが藤の花の蜜を集めに来てました。

あとは、オオスズメバチも出始めてますね。
超カッコいいので、いつか標本にしたいです。


あとは、



モンシロチョウ。

そして、



こちらはシジミチョウですが、翅広げると瑠璃色・青紫色できれいです。
ルリシジミかと思ったけどツバメシジミかな。
どちらにせよ、珍しい蝶ではなく、一般的に見られるヤツのはずです。

また、みん虫の季節が始まります。
我が家のコクワガタも冬を越えて活動を始めるかな。
昆虫ゼリー入れたら減ってました。
昆虫マットで飼育中の幼虫も結構穴掘ってるあとがありますよ。
あまり掘り返してはいけないのですが、さなぎの状態見たいです。
Posted at 2023/04/23 23:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの虫ライフ | 日記
2023年04月16日 イイね!

バンテリンドームでビールの日

今日はバンテリンドームでビールの日、とタイトルつけましたが、結構本格的に応援するようになってきてしまいました。



やはり観戦に行く日はなぜか勝率高いと思うのは気のせいなのでしょうか。
本日も見ごたえのある試合でハラハラドキドキ。
8回まできたら継投も盤石で行けるかと思ったら満塁までされるし・・・

結果はご覧の通り勝てましたのでビクトリーショーでライトも振れて良かったです。
僕が今季推し中のDeNAから移籍してきた細川選手、絶好調で今日も活躍。
そろそろお立ち台へ、と思っていましたが、上がれました。
真面目そうな人柄です。



そして、現在



ムスメッコがずっと推してるビシエドは不調で2軍。
細川選手はビシエドの代わりにファースト守ってます。
ビシエドが復調して戻ってきたら本職の外野手でもレギュラーとれる気がしますね。


うーむ、真面目なドラファンになってしまった。。。
そしてバンテリンドームのビールは高いです。
Posted at 2023/04/16 21:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんなのドラライフ | 日記
2023年04月13日 イイね!

四方山話

四方山話。
カングーも虫も鳥も、いろいろやってましたよ。

平和公園や通勤鳥撮りの代わり映えしないのは割愛しますが、備忘録も兼ねましていろいろ書き殴ります。

まず



カングーは車検でした。

見積もりには、タイミングベルトとウォーターポンプが・・・
え、何年乗ってますか?
ということで、巨額の出費かと思いきや、今回の一泊二日のお泊りではこの件は出来ず、次回の点検までにはやろう!という感じ。
もちろん節約生活です(汗)

ということで、先日カングーはめでたく2万キロ達成、パチパチパチ。
(何年式だよ!)



虫の方は、コクワ雄・雌の成虫生存確認。



写真は雌のみですが、雄はひっくり返ってほとんど動きませんがしっかり生きてます。
幼虫も姿はあまり見えませんが生きているはず?!



鳥は上記の通り、通勤ではコガモ・ヒドリガモにコサギ・アオサギ・カワウなど観察してます。

特筆というほどではないですが、気になった鳥たちを。



平和公園のメジロ。



そして、、、





こちらは通勤鳥撮りのツグミ。
春らしくて良いです。


そして、もうこんな季節。



藤の花、咲き始めましたね。


ということで、いろいろやってます。

あ、M3号は何もやってません・・・(滝汗)
こちらは金欠で何もできません。
Posted at 2023/04/13 23:21:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | くだらない戯言 | 日記
2023年03月28日 イイね!

やっぱり今日も・・・

やはり今朝もウグイスは鳴いているものの姿は見せてくれませんでした。

ウグイスの鳴き声のする方(と言っても方々で鳴いています)を凝視し(視力の低下によりあまり見えませんが)、カメラを構えていましたが・・・

鳥の姿が見えるとヒヨドリだったり(デカいのでウグイスでないことはすぐわかる)、、、

おっ!

と思ってカメラで追ってみると、、、








ウグイス色のメジロちゃん。
ウグイスはウグイス色ではなく、背中だけがかすかに緑がかった茶色です。


そんなわけで、ウグイスは今日も撮れず。





ごきげんよう。
Posted at 2023/03/28 21:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの鳥ライフ | 日記
2023年03月27日 イイね!

またまたまたまた、の、通勤鳥撮り

今朝も通勤鳥撮り。
今日もウグイスはいつも通り。
声はすれども姿は一瞬のみで撮影できず。

今日モデルになってくれたのは、、、













サービス満点のコゲラ。
天白川周辺では初めてお目にかかりました。

野鳥観察をしていると、結構見かけることも多いのですが、あまりジッとしていなくて動き回ってます。
カメラ構えたり見ていたりすると木の奥の方に行ってしまうことが多い印象です。
今朝は良く見えるところにいて、別の木に移っても見やすいところにいてくれました。
カメラ構えたり木の枝カブリを避けようとしてこちらが動いても、飛び去ることもありませんでした。
しかも、ずっと鳴いていて、鳴き声は初めて聞いたかも。
コゲラ、仲間への自己主張は木を突く音だと思ってました。
鳥の鳴き声は小さな鳥でも、大きく良く聞こえるものですが、コゲラは比較的目立たない控えめな声かな。
やはり「オレここにいるぞ」の主張は木を突く音のような気がします。
木を突く音は鳴き声より良く聞こえます。



そして、





ついでの桜。
満開かと思いきや、8分から9分咲きなのか、日照などの影響か部分的に蕾のところもありました。
何とか入学式までは持ちそうな雰囲気。(うちは入学とは関係ありません)
Posted at 2023/03/27 23:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの鳥ライフ | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation