• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2023年01月18日 イイね!

通勤みんトリ

今朝は出勤時、ちょっと早めに家を出ることになり、会社はまだ解錠されていないくらいかも、という感じ。
会社の近くには川もあり、各種鳥の鳴き声も聞こえます。
ならば COOLPIX 持っていって鳥写真でも撮れるかな、と。




やっぱりヒヨドリくらいか。


と、思ったら、










カワラヒワがいました。
お食事中?


今週末はまた森林公園か、と思っていましたが、寒波来てますね。
積雪・凍結がありそうならやめようかな。
Posted at 2023/01/18 21:15:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの鳥ライフ | 日記
2023年01月15日 イイね!

今日は森林公園で森歩き

今日は朝から森林公園。

実は洗濯機が壊れたため買い替え搬出・搬入のゴタゴタ(片付けが大変)で、邪魔だから早めに出ていけ、ということで、早めの出動。

朝9時前に第二駐車場に到着。



カングーを停めて、荷物まとめて歩き出したところで・・・
鳥の気配。
鳴き声が近い。
早速、枝の間からメジロが2羽ほど。

さらに、木を突く音。
コゲラが間近に。

しかし、カメラを構える間もなく。。。
何となく歓迎されている感じはしつつも、写真は撮れず。
残念。
ちなみに、この写真のカングーの後ろ、やや左くらい。


その後、池沿いに歩くと、方々から各種野鳥の鳴き声が。
本格的な野鳥カメラマン部隊もけっこういますね。

しかし、近寄ってくるのはやはりヤマガラばかり。
ムスメッコの要望もあり、「ヒマワリの種」作戦開始。
カメラマン部隊のオジサンたちも子供の手に乗ってくるヤマガラ撮影でちょっと気分転換できたでしょうか。

まだ、まともな写真も撮れぬまま、その後はお散歩タイム。



ハクセキレイ




セグロセキレイ




キジバト


・・・という、どこにでもいる、というなかれ。
立派な野鳥。


さらにお散歩して、池のほとりまで降りられるところで水鳥でも観察。
と思いましたが、反対岸にいたり、なかなか撮影できるところにいない。

子供の水遊びタイムになっていると、

目の前を青い鳥がすごい勢いで通過。
池の上で、あの大きさで、青い鳥。

カワセミ。

もちろん、カメラを構えることもできない一瞬。
飛び去った方向はカメラマン部隊のオジサンたちの方。
いい写真、撮れたかな。


その後もお散歩タイムは続き、



森林公園の展示館。
野鳥や動物のはく製に、昆虫標本の数々、その他興味深い展示も多く、季節ごとに景色も楽しめそう。

周回順路的に、なぜか最後になってしまった入口付近の水鳥観察スポットにて。



マガモ。



カワウとアオサギ。


実はこの二枚はムスメッコが撮りました。
ちなみに、カワウとアオサギですが、、、

ウとサギで、ウサギだそうです。。。
ダジャレ・・・
ビバ鵜年。いや、卯年です。
Posted at 2023/01/15 19:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの鳥ライフ | 日記
2023年01月14日 イイね!

今日は虫ライフの近況

以前にあげていたように、カブトムシ幼虫は不注意により全滅。

クワガタの近況になります。
お伝えというより、備忘録。もの忘れ激しくて大変です。

幼虫たちを掘り返すことはしませんが、容器の隅に来ている子は確認可能。

・ノコギリクワガタの菌糸瓶飼育の1匹は少し前から確認できており、今日も確認。
・大き目の容器でマット飼育の1匹も隅でモゾモゾ中を、本日生存確認。
・コクワガタ幼虫、マットの中に産卵木(産まれてそのまま飼育)は少し前に2匹生存確認していましたが、今日は確認できず。
・コクワガタ成虫・雄、今日、冬眠中生存を確認できました。雌は不明。
・コクワガタ菌糸瓶での飼育は生存不明で、菌糸瓶投入時期が早すぎたかもしれず、ダメかも。

以上でございます。
幼虫たちの写真は割愛します。


追記:
コクワガタ成虫・雄の生存確認はここしばらくの間できていなかったので、だいぶ嬉しかった。
昨シーズンのコクワ雄は冬眠から覚めて動き始め、昆虫ゼリーを与え始めたころに亡くなった気がします・・・。
Posted at 2023/01/14 09:31:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの虫ライフ | 日記
2023年01月12日 イイね!

みんトリにて、思うこと

表題について。
当たり前なんですが、みんトリの鳥も、みん虫の虫も、結構身近にいるわけで。

カブトムシやクワガタ、コゲラやソウシチョウなど(カワセミやルリビタキにはまだ出会えていません)は森に行かなければ見ることができませんが、蝶やトンボ、スズメやセキレイにサギなどは市街地・川辺で普通にいます。
気にかけて、見ようと思うかどうか、なんですよね。

30代くらいの頃に、同僚(当時20代の後輩・女性)が、
「いままで流れ星を見たこと一度もない。」
と言ってました。
住まいを聞いてみると、岐阜県の多治見ということでした。
星はよく見えそうですよね。
その時に僕が返した言葉は
「それは心がけがれているんだよ。」
もちろん笑い話の冗談半分なのですが、実は半分は本当で、表現を変えるならば
心がすさんでいるのでは。
夜空の星を見つめる、ということを、していない・できていない・余裕がないのではないか、ということ。

森の野鳥も、虫たちも、草花や木々の美しさ・生命のたくましさも、夜空の星も、気にかけて見ようと思わなければ、ただただ過ぎてゆくだけですね。

僕は20代の学生時代に、花や木をスケッチしたり、友達みんなで旅行に行って海辺で夜寝転んで、何時間も夜空を眺めて流れ星もたくさん見ました。
今思えば幸せなこと、この上なし。
子供の頃には虫や爬虫類を捕ったり育てたりもしました。

ただ、今回、ムスメッコのおかげもあり、野鳥の世界は2023年、初めてであります。(インコや文鳥は飼っていましたので、鳥は好きですけどね)
虫との再会も、そうですね。
ムスメッコ(および出会った人々)には感謝、感謝。

そんなこんなで、しばらくは「みんトリ」、春が来ればまた「みん虫」かな。

今年の夏も、名古屋市科学教室の昆虫採集・標本づくりは応募したいと思います。
(ムスメッコより親の楽しみではないのか、という・・・)



最後にシロハラの水浴び動画です。


Posted at 2023/01/12 22:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんなの鳥ライフ | 日記
2023年01月10日 イイね!

昨日は森林公園は・・・ナシでした

昨日は、森林公園を希望されてはいたものの、朝出遅れたり、いろいろあって、結局いつもの小幡緑地から平和公園の二部構成。

小幡緑地ではヤマガラに餌をあげ、カモに餌をあげました。

平和公園ではムスメッコはまたヤマガラに餌をあげ、僕は撮影メインで。






メジロは水浴び。









ソウシチョウもたくさん来ました。








かわいいのでたくさん撮ってしまいますね。







シジュウカラもかわいいです。






シロハラでしょうか。
地味ながら、かわいいです。





こちらのシロハラも水浴び。



他に、ヒヨドリ・アオジ・クロジも撮影しましたが、写真としては前項目ブログと代わり映えせず、割愛。

日本野鳥の会に入会するためにはあと5年くらいは修業を積んで、鳴き声を瞬時に判別し、はるか上方の木の葉の陰に潜んだ鳥を察知できなければならないでしょう。
若い頃のヘヴィーメタルミュージックのヘッドホン難聴に加え、老化による視力の著しい低下もあり、僕には到底無理でございます。
健康維持のための森歩きの一環ということで、2023年、新たな趣味として楽しむことにします。
Posted at 2023/01/11 00:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの鳥ライフ | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation