• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2023年01月08日 イイね!

今日も小幡緑地から平和公園へ

鳥たちがかわい過ぎてすっかりハマってしまいました。

ムスメッコはヤマガラ・シジュウカラでもカモでも、餌あげて、喜んできてくれたらそれで満足みたいです。
僕はやっぱり、いろんな種類をみて、写真や動画に撮りたくなりますね。
ムスメッコ的には、森林公園に行きたいようですが、実は小幡緑地でも平和公園でも、まだまだいるはずなのに見ることができていないのはたくさんいるはずです。
小幡緑地に比べたらそんなにいないと思っていた平和公園でも、今日は・・・



メジロいました。
実は珍しくもないのですが、個人的には初めて見ました。
と言って、注意してみようと思っていなければ見られませんからね。
可愛いので、結構テンション上がります。






ということで、メジロはたくさんいます(笑)







ヤマガラ・シジュウカラも、平和公園にもたくさんいます。

あとは以前、実家で、母が生前に家庭菜園をやっていた時に、散々被害にあったコイツ・・・



ヒヨドリ。
いつも母が文句を言っていたのがコイツでした。
収穫時期が近づいて、そろそろ色づき、甘くなるかならないか位で、全部持っていかれます(笑)


そして、今日、一番テンションが上がったのが・・・



ソウシチョウ。
これもそんなに珍しくないようですが、とてもキレイで可愛い。

今日は小幡緑地でルリビタキがいたらしい、という話も聞き、出会うのが楽しみです。
ルリビタキは平和公園にも現れるような話を聞きます。
鳴き声はいろいろしているので、まずは聞き分けられるようにしなければ。

ということで、明日の祝日もどこかには行くことになりそう。
COOLPIX とムービーカメラを併用して撮影しようと思います。


追記:
下記の正体がイマイチ確証ないのですが・・・





これはアオジだと思う。







そして、これはクロジかな。
Posted at 2023/01/08 22:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの鳥ライフ | 日記
2023年01月05日 イイね!

森歩き、またまたみんトリ

連休最終日、捻挫の中、また森歩きです。

予定では、野鳥を求めて小幡緑地から森林公園かな、と、早めに準備。
しかし、ヨメッコがしまったはずの COOLPIX が見つからず、痛恨のタイムロス。
1時間以上探しましたが全く見つからず、出勤後は全く連絡つかず。

結局、森林公園は諦め、COOLPIX なしのままで小幡緑地へ。
11時過ぎにヤマガラのところへ。
しかし、遅かったのか、ヤマガラの姿・気配はなく、諦めてカモの餌やりかな、と思ったところ・・・

野鳥好きそうなオジサンが通りかかり、「今日はもう遅かったかな」なんておしゃべりしていると、ヤマガラの鳴き声が。
オジサンも「来たみたいだよ」
ということで、オジサンと3人で餌付けタイム。
ほどほどでオジサンが「そろそろカモのところに行こうかな」と食パンに持ちかえていきました。

その後もヤマガラが来なくなるまでやってから、うちもカモのところでも行こうかな、と歩いて行くと、、、
途中の林道でも様々な野鳥の鳴き声と、木の上の方には、あちこち飛び交う姿も。
持参している双眼鏡で見ながら進んでゆくと、近くの木にも止まる姿があったので足を止めてみていたところ、

コゲラが!(小型のキツツキ)
しかも見やすいところに。
結構とどまっていてくれたのに。。。
COOLPIX があれば良かったのですが、ガラケーしかなく、起動も遅い。
結局、撮れるはずもなく。
別の木でもコゲラが木を突く音がしてました。

その先でも、エナガ。
こちらも見やすいところにとどまってくれていたのに。
残念。

で、カモ。







特定の個体のみ、手から食べます。(やや、手ごと啄みます・・・)
来ないやつも多いので、できるだけ皆にいきわたるよう投げやります。

その後、おにぎりとサンドイッチで腹ごしらえしたのち、平和公園へ。
時間も遅めなので、野鳥の集まりそうなスポットへ直行して、様子見。
ここでも某かの野鳥(色からして雌)を何羽か見ましたが、判別できず。
平和公園も鳴き声からして結構いるようですね。

冬の間だけの楽しみ、かな。
というわけで、明日からお仕事スタートです。
(子供はもう少し休み)
Posted at 2023/01/05 20:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんなの鳥ライフ | 日記
2023年01月04日 イイね!

今日も森歩き

年末年始のお休みも明日までです。

昨日の予告通り、午前の部は平和公園。
ここは春にお花見、つくし採りと、友人のお誘いで町内の人向けの告知ナシの花火大会くらいかな。
ここも、野鳥は結構いるようです。
今日はハクセキレイとヤマガラに出会いました。
結構どこにでもいる系。
様々な野鳥たちの声はよくしているので、もっといるはずですが見つけられず。
メジロやルリビタキなども来るようですが、遭遇率は低そう。



今日はガラケーではなく、COOLPIXで撮影。
かわいいですね。

あ、この撮影の直後、ムスメッコがヒマワリの種あげてみたい、というので鞄から出したところで、袋を倒してしまい、大量のヒマワリの種を地面(石と落ち葉いっぱいの中)にぶちまけてしまいました。
二人でせっせと拾う羽目に・・・。
当然、ムスメッコには罵られます。

その後、僕のトイレのために立ち寄った「里山の家」という施設が思いのほか楽しく、昆虫標本や押し葉に、野鳥がつくって巣立った後の巣など、また、周辺で見られる野鳥や昆虫の写真・解説など大人も子供も楽しめました。
この施設、存在は知ってましたが入ったことはなく、トイレ休憩でもなければ知らないままだったかも。


午後の部は、いたかの森(猪高緑地)。
午後の部なので、あまり野鳥には出会えず、ですが、水鳥はサギ系がいました。
ダイサギかコサギ(遠くてサイズ感わからず、白いヤツ)、アオサギ、そして、

こちら。







ここで出会ったオバサマ3人組に話しかけられ、
「あの黒いのは鵜ですかね」
と聞かれ、
「サギの種類では?」
と言ってしまいましたが、思いっきり 鵜 でした。
すみません。

そして、その後、落ち葉に隠れた竹の根っこ(?)に足を取られて大転倒。
足首を思いっきり捻り、ムスメッコと手をつないでいたので、ムスメッコも転倒。
前を歩いていた先ほどのオバサン3人組が振り返って心配されましたが、何でもない振りをしてゴマカシました。
・・・が、完全に捻挫。
当然、ムスメッコにはこっぴどく罵倒されます。


そしてそして、何と捻挫をしている中、夜の森に行きたい、と言われて、捻挫前に承諾していたので、行くことになりました。

夜の森は、勝手知ったる所に限るので、いたかの森の北部半分に限定します。



夜は COOLPIX 持っていっていないのでガラケー。

ライト持って散策です。
初夏から秋までは夜の森も何度か行っていますが、冬の夜の森は初めて。
何が新鮮って、初夏から秋は夜でも某か生き物たちの声がしますが、冬の夜の森は、ほぼ完全な静寂。
一度だけ池で水鳥の鳴き声が響きましたが、それだけ。
ただし、いたかの森の東名高速の側は車の音がそのまま聞こえてます。

カングーで行きますので、今日は夕食時に晩酌はナシで、帰宅後にイチジクのチョコレートで角ハイ飲んでます。

ちょっとだけ疲れたのと、足首が痛いです。
そんな中たぶん、連休最終日の明日もどこかの森歩きの予定・・・。
断る・中止する、という選択肢はなさそうです。
Posted at 2023/01/04 23:55:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの鳥ライフ | 日記
2023年01月03日 イイね!

早くも、みんトリ第二弾

1月3日、またしても、連日の森歩きです。
今日も、午前の部と、昼食のための一時帰宅をはさんで、午後の部との二部構成。
場所は昨日と同じ小幡緑地です。
今日はホームセンターでヒマワリの種買っていきました。

そして、今日は動画撮ってみました・・・
が、ムービーカメラではなく、ガラケーです(汗)




ヤマガラ、たくさん来ます。
とってもかわいいのですが、声はあまりかわいくないですね。



ムスメッコと場所の左右チェンジして角度変わったのでムスメッコの手も写ってます。



シジュウカラも来ました。
ヤマガラの方が圧倒的に多いです。

お目にかかりたいですが、ルリビタキやコゲラもいるようです。
コゲラはキツツキの一種で、ルリビタキはきれいな瑠璃色の青い小鳥です。
瀬戸市の森林公園の方が遭遇率高そうかな。

午後の部ではヨメッコも参戦、カモの餌やりも行ないました。
ちなみに午後になるとヤマガラ・シジュウカラはほとんど現れません。
お昼くらいまでは、います。
ということで、虫は嫌い・鳥は大好き、というヨメッコですが14時半過ぎからでは、ヤマガラたちには出会えません。

ちなみに、どこの森へ行くかはムスメッコの一存です。
明日は平和公園で森歩きだそうです。
冬の(正月の)平和公園ということで凧揚げかと思ったのですが、森歩きだそうです。
はい、仰せのままに。
一応、凧も積んでおきます。
Posted at 2023/01/03 23:37:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | みんなの鳥ライフ | 日記
2023年01月02日 イイね!

あけまして、みんなの・・・ライフ

どうも、皆さま、あけましておめでとうございます。

お正月も二日から、森歩きしてます、ほろ酔い(シラフ)です。
そして、今日はいつもの「いたかの森」こと猪高緑地ではなく、昨年からずっと気になっていた小幡緑地デビューです。
実はM3号の写真撮影のために行ったことはあるのですが、当時、森歩きはしませんでした。

今日の目的は、夏の昆虫採集ために、どこにどんな木があるのか、昆虫採集スポットの下見のための散歩。


であったのですが、歩き始めて5分ほどで、今日の本題となる出会いが。

森の木の近くでしばらくしゃがんでゴソゴソしていた少年が立ち上がって歩き出してすれ違いに、森歩き山歩き定番の
「こんにちは」
手元を見ると袋にいっぱいのヒマワリの種。
「何かいるんですか?」
「シジュウカラやヤマガラがいます。手の上に乗ってくれるかもしれません。いっぱいあるので、良かったらどうぞ。」
・・・てことで、親子で一握りずつもらってしまいました。

少年がしゃがんでいた辺りに行くと、枝に引っ掛けた器状の木にヒマワリの種が置いてあり、鳥が次から次に食べに来てました。
そこに掌に乗せたヒマワリの種を差し出しておくと、徐々に近づいてきて、木に乗った種を啄みにきた鳥が・・・





ヤマガラ?
乗って、掌の上で食べてくれました。
その後、ビビッて掌を出せなかったムスメッコにも。

いやー、楽しい。
本来の目的の昆虫採集スポットの下見がてらグルグルと散策。

その後、一旦帰宅して昼食後に、再び小幡緑地へ。
散策して、いくつかある池を眺めて、カモに餌やってみたり。





あるある、ですが、餌もらえるとなると「どこから来るんだ!」ってほど寄ってきますね。

その後もいろいろ散策して



大仏あり





慰霊碑あり

慰霊碑の下の説明読んでみると、昭和34年建立だそうで、名古屋市守山区ではなく、まだ守山市ですね。


というわけで、今年の春・夏・秋は猪高緑地と小幡緑地で忙しくなりそう。
情報によると小幡緑地には、猪高緑地にはいないヒラタクワガタがいるそうです。
オオクワガタはいないのかな。
蝶も猪高緑地とは違いそうです。


というわけで、今日は何となく「みんなの鳥ライフ」、みんトリでした。
Posted at 2023/01/02 18:47:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんなの鳥ライフ | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation