• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほろ酔いのブログ一覧

2022年06月19日 イイね!

本日の虫ライフ

相も変わらず虫ライフです。
当分の間は続きそうな予感・・・(汗)

昨日は雨。
森の中の、足元はぬかるんでいますので、当然、二人とも長靴で出動。
そして、今日は暑かったですね。
熱中症注意で、水はたくさん用意しました。
遅めの朝食は森の駐車場に着いてすぐに切り株のいすに座っておにぎりを、昼食も森で、おやつも森から少し出たところにあるスーパーで調達しました。

そして、本日の虫さん。


前回よりは、だいぶ大きくなっていたカマキリたち。
ムスメッコが、カマキリの脱皮した皮を見つけていました。
たくさんいまして、写真の他にも、産まれたての小さいのも含めて、たくさん捕まえました。
餌となるオンブバッタやショウリョウバッタもたくさん捕まえて入れておいたら、いい感じで捕食していました。


写真にはないですが、ルリシジミと思われるとてもきれいなシジミチョウもとれ、トンボも2匹ほど捕れました。
トンボは速いのでなかなか捕まりません。
あとは、ムスメッコがなぜか結構ハマっている蛾(笑)
なかなかデカい綺麗なのには出会えませんが、カノコガという蝶によく似たカワイイのや、ホタルガというこちらもなかなか愛嬌のある蛾も捕まえて観察しました。
白くて小さめの蛾も一匹捕まえさせられました。


そして今季初の・・・







クワガタ。
ノコギリクワガタの雄・雌とネブトクワガタ。
そうそう、はじめに捕まえたのは雌で、飛んでいるところを網ですくい捕りました。雄とネブトクワガタは木にいるところを捕まえました。

やっぱりテンション上がりますね。
この子たちは飼うことになるかもしれません。
Posted at 2022/06/19 19:31:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | みんなの虫ライフ | 日記
2022年06月17日 イイね!

GIANTミニベロ諸々交換

GIANTミニベロescapemini3のタイヤチューブ交換・ブレーキレバー交換・ブレーキワイヤー引き直し。





10年以上前に中古で3万円で買ったミニベロに、いくらかけるのか。
いつまで乗るのか。
ギア回りもヘタリが著しく、毎日乗っていて自覚症状もあり、今回も指摘を受けました。
前輪リムも削れており、マズい状態のまま。
こうなったら、いくらかかっても、全交換か!(爆)
ちなみに、ここのところ行っている会社近くの自転車屋さんでは
「そろそろ買い替えを考えては?」
と言われますが、やはりここは購入した自転車屋さんに行くべきではないかと思うのです。
ここで「買い替えを」と言われたら考えましょう。
購入から10年超なので、防犯登録も切れているはず。
再登録は購入・防犯登録をしたお店でするべきかと思います。
Posted at 2022/06/17 22:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年06月05日 イイね!

今日の蝶・・・は、ナシで

どうも、またまたみんなの虫ライフ「みんチュウ」ですみません。
今日は、モンキアゲハ、アオスジアゲハ、ナミアゲハは目の前をかすめて、とり逃がしてしましました。
ミスジ蝶、キアゲハ系、シジミチョウ系のみで、写真も撮りませんでした。



そして今日の収穫は、




わかりますでしょうか。
ナナフシです。

しかも、子供がキチョウ系の蝶をとって喜んで昆虫ケースに入れていたのですが、網を見ると中でモゾモゾと枝のようなものが動いてました。
偶然入っていて、しかも、入っていることにも気づいていないという・・・。


あとは、帰ろうとしてクルマに戻ると、カングーのタイヤからホイールに登っていた、この子。

カマキリの赤ちゃん。
1齢か2齢。

あまりに可愛いので、一旦持ち帰り、観察してから元の場所に返します。

追記:返してきました。




こうなると、ホントにどこにいるかわからない。


Posted at 2022/06/05 13:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの虫ライフ | 日記
2022年05月29日 イイね!

今日の蝶(高遠の蝶)・・・虫取りブランチミーティング

今日の蝶(高遠の蝶)・・・虫取りブランチミーティング今日は高遠まで蝶を取りに行ってきました。

そう、車のお話しは一切していません。
一応、5秒ほど、ガラケーで写メ撮りましたけど。




到着するなり、虫取り網を振り続けることお昼過ぎまで。









やはり長野県と愛知県では似て非なる蝶たちです。
タテハチョウ系も、シロチョウ系も、アゲハ蝶系も、ちょっと(だいぶ)違いますね。
こちらではミスジ蝶かな、というヤツがたぶんイチモンジチョウ(ラインが1本がイチモンジ・2本がフタスジ・3本がミスジ)、あとはヒメアカタテハかなぁというのもとれました(確信なし)。
あとは、たくさん飛んでいた(とれた)のは、ウスバシロチョウ。
こちらでは見ません。

黒い大きなアゲハは、残念ながら捕まえることができず、網には当たって捕り損ねたのが一度、別の蝶が網に入っており追うことができなかったのが一度。
ミヤマカラスアゲハかな、とは思うものの写真すらないので一瞬の目視のみ。
黒にきれいなコバルトブルーがみえました。

ということで、高遠のOLD BMW MEETINGに行きましたが、みんなの虫ライフ、略して「みんチュウ」でした。
Posted at 2022/05/29 22:26:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年05月14日 イイね!

今日の蝶、そして前回の訂正

今日の蝶、そして前回の訂正どうも。みんなの虫ライフ、略して「みんチュウ」です。

今日も登山です。
親鸞山。そしてその麓の広場、公園で虫取り網を振り回してきました。
四十肩?五十肩?六十肩?で右肩はずっと痛いままです。








今日もたくさん捕まえて、観察して帰宅前にはリリースです。

で、今日は、今まで何度も見てはいたけど捕まえることはできなかったモンキアゲハ(日本最大のアゲハ蝶)。
そしてナガサキアゲハのメスです。

前回の訂正ですが、クロアゲハではなくナガサキアゲハでした。

捕まえることができると、子供そっちのけでテンション上がります(笑)
特に、黒系のアゲハは、なかなか捕れんのですよ。
ナガサキアゲハの翅、きれいです。
そして前に捕まえたとき、キアゲハだと思っていたものは、ナミアゲハでした。
今回のも、キアゲハではなくナミアゲハ。

そして今日捕まえた中でわからない蝶がいるので、また調べてみよう。





これ、アゲハではないけど、翅の表と裏が全然違う模様。
蝶はきれいですね。

カブトムシの幼虫(自宅で産まれたやつ)は、元気そうな4匹を選抜して飼育したんですが3匹は最近死んでしまいました。
最後の1匹、大人になれるかなぁ。

いやあ、ホントに、昆虫すごいぜ!(by香川照之)
虫取り、楽しいです。


追記:
知らなかった蝶はタテハチョウ系のミスジ蝶かコミスジか、そんなところ?
蝶の図巻でも買うか!?
いかん、どんどん嵌っていく。
Posted at 2022/05/14 20:43:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんなの虫ライフ | 日記

プロフィール

「名古屋駅、知多風薫るバーで一杯。来るのは2回目。ハイボール濃い目は薄かったけど(笑)、おつまみ三品盛りなかなか美味しかったな。」
何シテル?   07/30 17:17
学生時代に、自分の買った車の車種もわからず、友達に「カローラなんとか、GT。赤い車。」 と、30万円で購入したAE82カローラFXGTが楽しくて、ロングドライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

年に一度のお祭り、カングージャンボリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/18 07:09:58
ISUZU GEMINI/ASKA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:53
YOKOHAMA ASPEC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/03 13:11:07

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2002年に、15年落ちで購入。 初めての輸入車で、おっかなびっくり、ダメもとでどうしよ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
アシ車。親父とシェア。 長く乗っていたスプリンターの車検を通すといっていたが、 自分の興 ...
その他 その他 その他 その他
2007年6月にHondaドリームディーラーにて、5年落ち新古車で購入。 この時点で新車 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
GX81チェイサーのエアコン不調の修理相談に行ったら足回りの歪みを発見し、閉店間際のNe ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation